プロが教えるわが家の防犯対策術!

いま学部選択で迷っています。
自分としては経済学部に行きたいと思っているんですけど、先生や経済学部に行った従兄弟の話だと経済学部は数学3Cのことも理解しているものと前提して講義を進めていくらしいので、数学があまりよくない自分にとっては大変かもしれないということです。
もし経済学部に行くなら、受験勉強と平行して数3Cの勉強もしないといけなくなるのを心配して、親は法学部を勧めています。法学部に全く興味がないというわけではないんですが、不本意な学部選択だと入学したあとでやる気を損ないそうで不安です。
経済学部に行った人の意見を聞けたらいいなと思います。

A 回答 (5件)

 ANo.3の方の意見と全く同じです。

迷わずあなたの目指す経済学部を選ぶべきでしょう。確かに、経済学部の一部の講義を理解するには、数学IIIのほぼ全分野(特に無限級数や、整関数よりレベルの高い関数の微分法)と、数学Cのうち行列ベクトルや確率・統計で扱う内容の知識が必要とされますが、これはやはり本格的な専門教科に入る前の1年次や2年次のうちに、経済学部学生用の数学で習うことができますので、全く心配はいりません。また、目指す専攻により必要とされる数学も異なってきますし、そもそも高校で習っていないもの(いわばスタートがみんな一緒)もありますので、今からクヨクヨしても意味がないのです。
 但し、数学II・Bまではマスターしていることが前提ですし、受験でも数学を課す大学は多いので、受験勉強のなかでここまでは確実に自分のものにしておきましょう。
 今はとにかく、大学に入ることを目標に勉強を頑張ってください。
    • good
    • 0

経済学にも様々な分野がありますので……。

経済史や経済思想史だって経済学部で重要な科目として扱われています。

多くの経済学部で数学II・Bまでを受験科目としているところから考えれば、III・C前提、ということがないのはわかるでしょう。ただ学びたい分野によっては、上の学年で数学をやらないと付いていけないです(つまり、III・Cくらいでは理解できません。)。

どの大学の話をなさっているのかわかりませんが、II・Bレベルから始まって、初級レベルの経済学を理解できるところまでは全員共通の授業で、そのあとは各人の必要や興味に従えば、ということでしょう。数学なんてやらなかった、という経済学部生がいる一方で、数学が大変、
という経済学部生がいるのはこういう事情によります。
    • good
    • 1

それは先生や従兄弟の方が間違っていますね。


経済学部では、入学時点で数III・Cの内容を理解していることを前提としていません。
入学後の数学の講義、たとえば経済数学入門などで経済学に用いる数学を習得していきますから、心配は無用です。
安心して経済学部を受験してください。
    • good
    • 0

その両者ですと法学部方が良いです


法学部ですと大体どこの大学も
看板学部のように扱ってもらえる
場合が多いので就職にも有利です
東大も看板は東大法学部ですもんね
しかも司法試験対策で授業が楽な場合も
多く某大学など法楽部といわれているくらいです
経済学部も悪くはないですが従業が不安なら
選択科目で数学を選択すればよいと思います
入ってからやっても別に大丈夫ですよ
受験時の授業が不安だからという理由で
出題されない数IIIをやるのは好ましくないです
その労力があるならもっと絞り込んで
勉強したほうが偏差値の高い大学へ入りやすい
かと思います
    • good
    • 0

某有名私立大学の経済学部に兄が通っているのですが数Cなんて使わないみたいですよ。


経済学部だからどうだとかじゃなくて、大学によるんじゃないですか?経済学部に行きたいのに法学部に4年間通っても無駄になるだけだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!