dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9歳になる愛犬のことなんですが、餌を土や枯草の下に餌を埋めることがあります。
今日は大好物のソーセージを立て続けに2本埋めていました。口にくわえた後、何か挙動不審な様子で、それぞれ場所を選んでいたように感じました。
そういえば、以前もお菓子をあげたときに、同じように埋めていたのを思い出しました。
雑種のメスで、庭で飼っているのですが、いったいどうしてなのか分かったら教えてください。

A 回答 (2件)

我が家のワン(室内犬)も、お腹がいっぱいの時など、餌を隠そうとします。


室内ですので土はないのですが(笑)、クッションの隙間やコタツ布団を掘るような仕草で前足でかき、くぼみに餌を入れ、鼻で土をかぶせるようにします。
見ていて少し滑稽ですが、土の中に埋めて食べ物を保存しているつもりなのでしょうね。

そういった行為は、犬の祖先から受け継がれた本能で、いざという時の為に食べ物を保存しているのです。

嗅覚が優れていますので、埋めても隠し場所はわかるのですね。
犬の多くが持つ習性ですので、心配することはないですよ。

http://hp10.e-notice.ne.jp/~yuko1144/abuotdog/ac …

http://www.kao.co.jp/peony/petcare/science/sdog/ …

参考URL:http://hp10.e-notice.ne.jp/~yuko1144/abuotdog/ac …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

URLも、とても参考になりました。
胸のつかえが取れたように、安心できました。ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/19 06:58

動物(野性)の習性だと思います。


自然界では食べ物がいつ手に入るか分からないので習性として備蓄しているのです。
(自分で埋めた場所を忘れる動物も多いらしいですが)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/18 22:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!