アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小学6年の子(長男)がいますが、この子のやる気のなさに呆れています。
2年生のころからずっと懇談のたびに先生に「やる気がもっとあれば」と言われます。

早くから進研ゼミをやっている弟が優秀(といっても全国では中の上)なので、余計に比べてしまいます。
長男は6年生になって進研ゼミをするようになりました(実力テストは中の下でした)。

けれども学校の宿題をしようとしません。
その日の宿題を連絡帳にも書いてこないようです。
当然家ではやりません。

学科は特に国語が苦手なようで、漢字は誤字脱字だらけです。
たとえば、
場所を写す。
カメラに移す。
等、書けても意味が違っています。
ちなみに歴史はとても好きで、人物名はちゃんと書きます。
これが不思議です。なんで足利尊氏と足利義政の区別はつくのに、移すと写すはわからないんでしょうか???

5年生くらいのときから高専に行きたいと言っていたので、国語が苦手でもなんとかなるかと思っていたところ、
・1学期の国語の成績が悪かったこと(努力を要する項目が1つあった)。
・最近になって、高校は普通科の進学校に行きたいと言い出した。
上記のことから、やっぱり中学受験に向けて努力させるべきだったのではないかと悔やんでおります。
ただ、当の本人はまったく中学受験はする気がないようです。

なお、地方なので受験するとしてもトップ2クラスの公立中高一貫校になります。
絶対無理なのはわかっていても、今から受験のためと称して勉強だけでもさせたほうがいいでしょうか。
全国模試はさせてみるつもりですが・・・。

また、中学は同じ小学校の子の1/3程度が受験するようですが、受かるのは一握り。
そして、学区の中学のうち1/3程度が中高一貫校と同等(以上かも?)レベルの高校に進学しています。
うちの子がその1/3の中に入れるかどうかはかなり疑問です。

愚痴だらけで支離滅裂になってしまいましたが、
中学受験という名目で強引やる気が出るでしょうか?
たとえ落ちても高校に向けてがんばって勉強できるでしょうか?
以上、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

質問から焦っている姿がお見受けできますが、どうぞ落ち着いてください。


やる気になるかどうかなら、やる気にはならないと思います。本人が中学受験をする気がないのに、中学受験をやらせてやる気になるということはありません。
それよりも質問文を拝見する限りお母さんが先走りすぎているように見えます。また、努力を要する項目が1つで成績が悪いというのは厳しすぎます。
問題としてお母さんが息子さんに勉強をさせてどうしたいのかがわかりません。息子さんに医者になってほしい、弁護士になってほしい、もしくは○○になってほしいという願いがあり、それで今のままではそれに到達できないので勉強方法を見直してほしいというのなら、息子さんにも勉強する必要性が理解でき、やる気に繋がる理由になりますが、質問を見る限り、お母さんが勉強や成績といったものに漠然と不安を感じているのであって、勉強する必要性を息子さんに伝えられていません。
例えば、「好きな歴史をもっと勉強して見るために大学の史学科に行ってみたら?受験には国語の科目もあるから歴史を極めるには国語も必要だよ」のように息子さんが納得できる勉強の必要性がやる気に繋がるのだと思います。
今の成績が中の下とか通知表の結果がよくないとかいう理由で勉強させるのは勉強アレルギーになる原因になるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
はい、おかげさまでようやく落ち着いて参りました。
>やる気になるかどうかなら、やる気にはならないと思います。本人が中学受験をする気がないのに、中学受験をやらせてやる気になるということはありません。
それもそうですよね~。ちょっと周りに踊らされすぎていたように思います。
うちの場合は、子供はゲームプログラマーになりたい。特にあのカードゲームのコ○ミのゲームプログラマー(プランナーではなく、絶対にプログラマーなんだそうです)になりたいと言っています。
リクルートなんかを見ると、大卒がやはり多いので
希望を叶えるにはしっかり勉強するしかないんだよ。
と普段から言っているんですが、基本的にのんきなのか、自分の好きなことしかしません。
もちろん、私自身もとても漠然とした不安を抱えているのも事実です。
とりあえず、毎日なんらかの声掛けはしていきたいと思っています。

お礼日時:2007/10/09 21:30

>>中学受験という名目で強引やる気が出るでしょうか?


それは、元々本人にやる気がないとダメでしょうね。
それに、私は中3の終わりに偏差値70くらい取っていて、公立の進学校卒ですが、中学受験なんて意識したことすらありません。文面から推測すると、あまり必要ないように思えますが。
>>たとえ落ちても高校に向けてがんばって勉強できるでしょうか?
というより、あなたがやる気を出させてください。人生80年や90年のうち、たがが12年目くらいで失敗しても、人生の中では何も関係ありませんから。
むしろ、運良く受かってしまって、油断して勉強しなくなる方が100倍怖いです。受験はあくまでも通過点です。ゴールではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
よくよく考えてみれば、決して環境の悪いところでもなく、必要ないんですよ。
>というより、あなたがやる気を出させてください。人生80年や90年のうち、たがが12年目くらいで失敗しても、人生の中では何も関係ありませんから。
やる気をださせるって難しいと思いましたが、どうやらうちの子は下手に問題を出すより、親に問題を出させてそれを楽しんでいるようなので、
この際、一緒に勉強するつもりでがんばってみようと思います!
どうやったらやる気をださせられるんだろうと悩むより、毎日問題を出してもらって、(私が)解けても解けなくても子供の口からいろいろ解説してもらうほうが楽しいです。
中学受験も、通り一遍の勉強もやめて、
毎日のコミュニケーションとして問題のやり取りをやってみようと思います。

お礼日時:2007/10/09 21:50

>中学受験という名目で強引やる気が出るでしょうか?



自分の経験と長男の年齢から考えて、「ない」と思います


>たとえ落ちても高校に向けてがんばって勉強できるでしょうか?

こっちの可能性はあります
結局は本人次第なところがあるので、なんとも言えません
ただ、親御さんが他の兄弟と比較して「あ~だこ~だ」言うと大体の場合はやる気を逆になくすと思います

ご質問文を読むと、興味がある事に関してはちゃんとやれるタイプみたいですから、そこを上手くコントロールしてあげるしかないのではないでしょうか
また、そういうタイプは受験から始まる社会へのアプローチ方法が向かない場合もあります
上手くサポートしてあげて下さいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
冷静な回答、恐れ入ります。
読んでいるうちに、かなり冷静になれました。
比べないのは、本当に難しいんです。
弟の方が比べて欲しそうにして、お兄ちゃんに出した問題を先に答えてしまうので。なのでそれ以上のフォローが必要になるんです。結構大変ですが、これからがんばってフォローしていきたいと思います。
>ご質問文を読むと、興味がある事に関してはちゃんとやれるタイプみたいですから、そこを上手くコントロールしてあげるしかないのではないでしょうか
これは、本当にすごくて、毎日長男の出す歴史の問題に、私が答えなければならない状態です。。。
きっと本当に楽しいんだと思います。親が考え込む姿を見るのが・・・。
そういえば国語も、私が知らない意味は妙に自慢気に辞書を引いて教えてくれました。

お礼日時:2007/10/09 21:40

正直言って、止めておいた方がいいと思います。


受験というものはほとんどの場合挫折があります。
何も進んで、今の時期に受け止めなくても、と思います。
進学校に進んでいる人の場合、余裕を持って受ける、だから合格する、という人がほとんどです。
まず、山登りをするなら、準備万端に整えて、はじめて登頂に成功するのです。高校ですらそうなのですから、中学など、お試し受験は挫折感を味あわせるだけ、になると思います。
私の子の場合、受験する気などさらさらなかったので、六年生の頃、同じように公立中に進む友達と遊びほうけていました。それはそれでよかったと思いますよ。
高校受験も、内申が規定に達していれば、学校長推薦ももらえるので、模試で合格率三十パーセントというコースに見事合格しました。単願にして秋から絞込み追い込んだ結果です。
受験に失敗したという挫折感も何も無かったです。
今の高校というのは、最低レベルの私立校ですら、大学の推薦がある時代です。
何も無理して、進学校にと尻を叩かなくても、自分のペースで頑張らせてもいいのではないですか。
ただ、投げやりな態度が目立つようなら、今のうちに何とかさせねばいけません。
そういうダラダラした人間が、進学してもするに
しても、就職するにしても、立派になることはありません。
多少、レベルを落としても、本人のためになる良い教育を与える学校に行かせたほうが、結果としては長い目で見ていいと思います。
教育は世間体ではありません。本人の資質に比べてどれだけ磨きがかけられるかに、かかっています。

この回答への補足

貴重な経験談ありがとうございました。
あまりに周りの親たちが中学受験と騒いでいたので、自分や子供もその中に追いつかないと、高校はダメになると思っていましたが、そうではないと思いました。

補足日時:2007/10/09 21:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>何も無理して、進学校にと尻を叩かなくても、自分のペースで頑張らせてもいいのではないですか。
尻をたたいているつもりはないのですが、うちは3人子供がおり家計に余裕がないので、普段から
「大学に行くのであれば高校は国立の高専(から編入)か公立の普通科に行かないといけないよ。」
とは言ってます。結果的に尻をたたいているのかもしれませんね。
>ただ、投げやりな態度が目立つようなら、今のうちに何とかさせねばいけません。
前に比べればいくらかは改善しているようなので、徐々にエンジンがかかってくれることを願っています。
長い目で見てみようと思います。でも子供の資質を見るのって難しいですね。

お礼日時:2007/10/09 21:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!