dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCリカバリーしたらXPから2000になってしまいました。何ででしょうか?またウインドウがさんまわりくらい小さくなって見にくいです。またオークションではPEN3といってたのに実際はCERERONでした。これはNCNRでも偽装表示だから返品の対象になりますよね?なんかなー。納得できないです。せめて窓の大きさだけでもモニターいっぱいにしたいけど出来ないです。どなたか教えてください

A 回答 (6件)

> PCリカバリーしたらXPから2000になってしまいました。

何ででしょうか?
元々はWin2000が導入されていた機種で、XPにアップしてあったのでは?
リカバリーCDが付属せず、HDD上のリカバリーデータ領域からリカバリーさせるタイプの機種なら、
リカバリーデータ領域にはWin2000が入っているので、そのような結果になっても不思議はありません。
    • good
    • 0

NCNRはノークレームノーリターン(返品お断り)か。

中古品のOSの扱いは元から付いていたOS付けるのが基本です。コピー含めて次の人に渡せば合法的に譲渡できる(紛失したら仕方ない)

WindowsXPを試験導入しているが利用時には削除してください。初期動作確認用です、、くらいなところか。
届いたときOS立ち上がればCPUメモリHDDは正常で、画面映れば液晶も正常、音が出ればサウンドも正常、あとはACアダプタとLANが動けば上々です。CD使って起動したならCDドライブも正常、キーボードも正常でしょう。

OS再インストールのときはあらかじめドライバをCD-RやUSBメモリに保存しておきます。まずLAN動けばあとはネットで探せます。
NECならここ
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/E …
    • good
    • 0

情報を見落としたかだまされたのでしょう。


情報が少ないのでそれしか分かりません。
オークションはこの手のトラブルがつきものですね。もし、最初の情報と違っているなら当然クレームすべきだし返品を要求できると思いますよ。
    • good
    • 0

リカバリーディスクについては何も書かれていなかったのでしょうか?


(リカバリ前の)起動時にXPが起動していたのであれば、厳密には偽装とは言えないと思われます。
CPUについては、偽装になりますかね。ソケットナンバーが書かれていませんが、機能的にはCeleronはPentium製品の廉価版の位置づけです。
モニタに関しては適切なドライバがインストールされていないのでは?リカバリするとドライバ関連は全て再インストールですから。
それと“NCNR”のような略語で書かれるのは控えるべきです。面倒であっても正式な呼び方で書くべきですね。
    • good
    • 0

これだけでは、情報が少なすぎます。


(回答者は、あなたの書かれた情報で判断するしかないんです。)

この手の質問をする場合は、せめて機種名を掲載しないと調べようがないです。
その場合も、NECです。とか、LaVieです。だけでは分からないので、必ず
フルで機種名を補足してください。

リカバリも、HDDからリカバリしたのか、CD-ROMからリカバリしたのかも補足してください。

なんとなく、OSのCD-ROMをインストールしただけのような気がするけど。
その場合は、その機種にあったドライバを入れてください。
    • good
    • 0

パソコンの型番くらい記入してください。


どういうドライバーが適切であるかアドバイスもできませんよ。
ひとまずは落ちついて状況を詳しくお書きになって下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!