プロが教えるわが家の防犯対策術!

学校の先生が人間の内臓には二重支配されているところがあるというようなことを言っていたのですがどうゆうことでしょうか?
確か血管がどうとか言っていたような気がするのですが、人間の体は動脈と静脈が流れているので全て二つの血管が関わっている…つまり支配されているってこととは違うのでしょうか?
気管支動脈など言っていたのですが、辞書で調べても出てきません。
よくわからない質問ですみません。できたらわかりやすく絵などが載ってサイトなどあったら教えてください。お願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは、



交感神経、副交感神経というのをご存知ですか?

臓器に対する効果は、ウィキペティアに大雑把にのっているので、そちらを貼っておきます。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%AF%E4%BA%A4% …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%A4%E6%84%9F% …

これが一番始めに思いついた二重支配ですが、血管ついて先生が語っていたところを考えてみると、もしかしたら、ホルモンについて語っていたのかも知れません。

血液を通して内蔵を調節しているのは、ホルモンです。人間には、ホメオスタシス(恒常性)といって体温などを適度な状態に保とうとする働きがあります。 

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%81%92%E5%B8%B8% …

例えば血糖値を例に取ると、

ホルモンは、血糖値が下がると血糖値を上げるホルモン(グルカゴン)を分泌し、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AB% …
血糖値が上がると血糖値を下げるホルモン(インシュリン)を分泌します
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3% …

このことを、促進因子と抑制因子の二重支配を内蔵が受けていると先生が語っていた可能性もあります。

とここまで書いたところで、やっと質問が見えてきました。

肺、気管支の二重支配で血管というとこの事だと思います。

肺の血液の循環は、気管支動脈と肺動脈の二つがあります。
英語の図しかウィキペティアでは出てきませんでした。
http://en.wikipedia.org/wiki/Pulmonary_artery
(肺動脈)
http://en.wikipedia.org/wiki/Bronchial_artery
(気管支動脈)

二重支配なので、気管支動脈の血流が止まっても肺動脈からわずかな血流が保たれ、気管支が壊死しません。

気管支動脈と肺動脈の二重支配を受けていると先生は言っていたのかも知れません。

そして、#1さんへの補足を拝見するとやっとさらに質問が見えてきました。

ウキペティアの梗塞のページの出血性梗塞(赤色梗塞)の欄をご覧ください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A2%97%E5%A1%9E

おそらくこの事を先生は言っていたのだと思います。

オンラインで、わかりやすく絵などが載ってサイトがあるかどうか分かりませんが、本としては図解が売っているようです。

http://www.google.com/search?hl=en&q=%22%E5%87%B …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

多くのサイトを教えていただきありがとうございます。
自分がわかりたいことがわかりました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/05 16:30

補足要求です。



質問者様の学年と、何の科目で何について話していた時にその話題が出てきたのか教えてください。

そうしないと、どのレベルの回答を求めているのか分かりません。

この回答への補足

質問不足ですみません。
高校二年なのですが、高校の生物の授業中に生物の先生が脳梗塞の話をして(話しているうちに先生の身内に脳梗塞になった人がいたとか脱線してこの話題になりました)、そのときに二重支配されているところでは起こりやすいと話していました。

補足日時:2007/10/23 18:18
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!