アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

デジタル一眼レフの購入を検討しています。

しかし一眼レフに関して知識は35mmプログラム時代でフリーズしており(言い換えれば標準レンズは50mmの時代)AF一眼もEOS1を10年ほど前に1週間程度だけ触ったくらいしかありません。
街の量販店で見たところ純正のレンズに惹かれるものがありませんでした。

使用目的は風景、スナップ等様々で画素数を上げることが目的ですが、当時使っていたのが35~105程度のズームで、見たところシグマとタムロンが社外レンズとしてはクオリティも中々と見た感じを受けました。

ただ気になるのはレンズと本体の相性なんです。
例えば当たり前の話ですがニッコールとニコンのレンズは同系で作られているので、それなりのクオリティを出せると思います。

購入検討している機械はニコンのD40Xか80にしようと考えているのですが、コンパクトデジタルで10倍程度のズームを搭載したレンズとして相性がよいレンズ会社はどちらでしょうか?

もしよろしければ理由なんかもつけてお答えいただけますとあり難いのですが(また他に良い機種などあればご教示いただけると嬉しい限りです)

なにとぞ宜しくお願いします。

ちなみに現在使用しておりますカメラはパナソニックのFZ-20です。

A 回答 (8件)

 NikonD40Xにシグマの17-70mmF2.8-4USMは、良い組み合わせかと思います。

当レンズは、明るく、近づけて、35mm換算で27mm~105mmと標準ズームとしては良いレンズです。

 10倍ズームとなると、シグマ、タムロンの18-200mmか28-300mmですが、どちらも今年手ブレ補正機能付きが発売されました。
 ただしNikonの場合D40,D40XではAFが使えません。D80との組み合わせとなるでしょう。

 純正レンズもハイアマチュア向けのレンズ以外はOEMですから、相性という点では特に問題無いと思います。ただ超音波モーター駆動のAFは静かで速くて魅力ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局見てきた結果、D80にシグマをつけることにしました。
ニッコールと言う選択もあったのですが、シグマの社長には何度と無くお世話になっているのでその意味をこめてと言うところもあるんですが・・・

ただ気になるのが海外事業が一時フランスからUKまで開設の間に社内クーデターがあった情報があるのを聞いて、心配していたのですが私も安心しました。

冬の年末調整で購入をしたいと考えています。皆様ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/05 03:45

SONYの一眼レフ


→家電屋のカメラではなく、
ミノルタ(→コニカと合併してコニカミノルタ)
のカメラ事業をそのまま受け継いでいます。
当然ミノルタのレンズはそのまま使えます。
ロゴをミノルタ→SONYにして売っているようなレンズも多数ありますが。
α700も背面のデザインを見ると
旧ミノルタα7Digital(→さらにはフィルム一眼のα7)
の影響が強く出ています。
画像処理や細かい操作性等にSONYの味を加えたという印象を受けます。

Panasonicの一眼レフ
→OLYMPUSと同じ規格のレンズであり、
以前の製品はOLYMPUSのものをアレンジしてつくっていましたが、
今回の製品は独自開発と思われます。
撮影素子が小さいのでファインダーが小さく見えるのが難点ですね。

この回答への補足

ソニー、ペンタ見てきました。
ソニーはやはり高い印象がありますね。本当に敷居が高いというかピンと来ない。
ペンタはトータルでは悪くないんでしょうが、やはり少々他に比べて重いかなという印象を受けました。このレンジですとニコン200でもという気持ちになります。

多分ニコン80かイオスKissになるのかなという感じですが(本当はCanonは好きではないんですが)

補足日時:2007/11/01 02:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。 御回答ありがとうございます。

>SONY
コニカミノルタの継承ですか・・・
銀塩のときはかなりマニアックな印象を受けていたので期待は出来そうですね。
媒体はメモリースティック一辺倒なんでしょうか?

>パナ
FZ-20を使用している分取っ掛かりは良いのかなとは思うのですが後発的な印象を持っており、やや不安な印象はあります。

お礼日時:2007/10/31 01:39

手ぶれが気になるのだったら、


ボディ内手ぶれ補正も考えられるでしょう。

D80対抗だと、
同じくファインダーがペンタプリズムで見やすい

Pentax K10D
SONY α700(11/9発売)

あたりでしょうか。

D80とK10Dとα700のどれにするかというのは、
細かいスペックの差異や操作性、価格なども考慮した
好みで選べばいいと思います。
α700は、操作性はよさそうですが、当面はだいぶ高いでしょう。

K10Dはスペックの割に、割安な感じです。
11/25まで1万円キャッシュバック中なので、
さらに割安感あり。

なお、PENTAXからもSONYからも18-250mmについて
tamronと同一焦点距離のレンズが出ていますが、
これはtamronのOEMであり(SONYは11/9発売)、
おそらく値段はtamronよりも高いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。 御回答ありがとうございます。

ペンタックスのOEMに関してはかつてストロボのサンパック製品でも割高な印象を受けました(例えばオートズーム3600など)

本日D-80を触ってきたのですが、やはり持った時の感触は違いますね。
何と言うのかプロではないので上手く言えないのですが、しっくり来ると言うのか思ったよりも適度な重さと言うのを感じました。

ペンタックスは正直考えておりませんでしたので(キャッシュバック含め)まだ触っていないので今度触ってみたいと思います。

ソニーはどうなんでしょうか?
コンデジのサイバーショットやビデオ関連ではクオリティは高いと思っていますが、パナソニックの一眼と比べるとどうなんでしょうか?
如何せん私自身一眼レフは「化石」の様な知識しかないものですからソニーと一眼レフというのはあまりピンとこないのが正直な感じです。

例えるならかなり昔のリコーの35ミリ一眼等という印象を受けます。

今度ペンタックスを見てからと思っています。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/28 23:49

D40Xについて、回答者の方々で微妙な間違いがあるので一応補足しておきます。


D40及びD40Xにはレンズを駆動させるモーターがありません。だから、レンズにモーターが内蔵しているタイプじゃないとAFが使えずにMFのみになります。で、レンズ内にモーターがあるということは、超音波モーター内蔵レンズということです。つけられないわけではありません。AFが使えないだけです。
ニコンではSWM、シグマだとHSMと記載があるレンズですね。ニコンのVR(手振れ補正)レンズはSWMですから問題ないですね。VR以外のレンズでもSWM搭載レンズはありますので、カタログなどで確認してください。シグマのレンズでもいくつかD40、D40Xに対応しているHSM搭載レンズがあります。ただし、シグマの場合同じレンズでHSM搭載のものと非搭載のものが平行販売されているものがあります。間違えないように気をつけてください。

相性については、あまり最近は聞いたことがありません。ただ、ニコンの純正レンズと、シグマのレンズではヘリコイド(ズーム)の回し方が逆です。もしニコンのレンズとシグマのレンズを持つこととなると、レンズを付け替えるとズームの方向が逆になるのでこんがらがります。
10倍ズームを考えてる、ということであれば1本で広角から望遠まで考えてらっしゃると思います。であれば、AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)でほぼ決まりじゃないかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。 御回答ありがとうございます。

やはり純正が無難でしょうか?
確かに最大のF値が5.6と言うのは非常に魅力を感じます。

もう少し検討はしたいと思っていますが、D80に変更するかもしれません。

お礼日時:2007/10/28 00:54

相性は特にないでしょう。



ただし、レンズによって得意不得意はあると思います。
以下のサイトで各ボディ別にシグマやタムロンも含めた
レンズ毎の焦点距離別性能を示しているので
参考にしてはいかがでしょうか。
http://www.photozone.de/8Reviews/index.html

さて、D40xではレンズ内モーターのため
つけられるレンズが限定されます。

つまり、タムロンの高倍率ズームはつけられず、
ニコン純正(手ぶれ補正つき)かシグマの手ぶれ補正つきになります。
シグマの手ぶれ補正なしはつけられません。

ニコン
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/ …
シグマ
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_200 …

D80ではタムロンもつけられます。
高倍率は18-200mmと18-250mmがありますが、
18-250mmの方が明らかに広角側の性能がよいです。
したがって、250mmまでは不要でも選ぶとしたら18-250mmです。
ただし、手ぶれ補正はないのでこれをどう見るか。
http://www.tamron.co.jp/lineup/a18/index.html

なお、ご存じかと思いますが、
一眼レフデジタルカメラは撮影素子が35mmカメラよりも小さいので、
同じ画角を得ようとしたら、
レンズの実焦点距離を1.5倍して考える必要があります。
18-200mm→27-300mm相当という感じです。

この回答への補足

他にお勧めできる本体って何かありますか?

補足日時:2007/10/28 00:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。 御回答頂きありがとうございます。

まずは他の方が仰るように相性問題は10年ほど前にあった問題が縮まっているので安心致しました。

ただタムロンのレンズスペック(高倍率は18-200mmと18-250mm)は魅力ありますが手振れ補正なしと言うのは、以前コンデジで所有していたオリンパスのC-760で痛いほど経験しておりますので、恐らくシグマかニッコールになるかと思います。

お礼日時:2007/10/28 00:51

 一眼レフ、レンズ(レンズメーカー製)の誤作動で板ばさみにあった話しを聞いたことがあります。


 両社とも正常と判断、他のカメラ、レンズとの組み合わせでは正常作動。
 デジタル一眼のレンズにもICが入っていてカメラとやりとりをして露出、ピントを制御しているようです。
 プログラムのバグだったのかも知れません。
 1本目のレンズは純正をお勧めします。

FZ-20は36mm~432mmズームですね。
D40Xダブルズームキットというのがあるようです。
標準ズーム(35mm判換算: 27-82.5mm相当)と
手ブレ補正(VR)機構内蔵の望遠ズームレンズ(35mm判換算:82.5-300mm相当)のセットです。
当面はこれで充分だと思います。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/s …
http://www.nikon-image.com/jpn/event/special/vr/ …
 
物足りなくなったら次に発展できるのが一眼レフの魅力の一つです。

画素数だけでなく色の細やかな表現も重要です。初期のデジカメは子供の肌も化粧をしたようでした。
数値化するのが難しいのか仕様にはその項目はありません。
Web上や店頭のサンプル写真を見て確認してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。 御回答ありがとうございます。

確かに私も販売員の立場でしたら(たとえシグマ、タムロンの社員でも)純正をお勧めするでしょう。

ただ色々なレスを見ると80系にジャンプアップしてでも(11点焦点)レンズは社外で収めてと考えております。

非常に難しい選択ですが、財務省の陰で隠密に行動しなければと言う気持ちが多く悩みどころです。

ニコンは社外に対し、厳しい基準を持っている社風なんでしょうか?

お礼日時:2007/10/28 00:43

D40xでは使用できるレンズに制限があります。

取り付けできるレンズという意味では制限がありませんが、AF駆動モーターがレンズ内蔵でないとAFが出来ません(AF-Sというレンズしか使用できず、それ以外のレンズはMFでの使用となる)。D80ではそういう制限がありません。

取り付け可能なレンズに相性はありません。上記のような制限はありますがコレは相性ではありません。仕様です。

SIGMAやTAMRON、Nikonから18-200mmという高倍率ズームが出ています。更にTAMRONからは18-250mmという高倍率ズームが出ています。
デジタルカメラマガジンという雑誌にSIGMAとNikonの18-200mmのレンズ比較記事が出ていましたが逆光性能ではSIGMAに軍配。最短撮影距離でもSIGMAに軍配があがっていました。簡易マクロとしても使用するならSIGMA。価格を抑えたいならSIGMA。ということで、記事中では「どちらかを選ぶならSIGMA」となっています。
どちらも手ブレ補正レンズです。
ただ、望遠側の開放F値がSIGMAは6.3、Nikonは5.6です。手ブレ補正の効果もNikonが優秀。
背景のボケ方はSIGMAの方がNikonに比べ綺麗な円形ボケ。ただし、口径食が多少見られる。

SIGMAとTAMRONのレンズを比べた場合、SIGMAの方がシャープに写る傾向にあります。
ただし、ズームレンズ(特に高倍率ズーム)では綺麗なボケはあまり期待できません。綺麗なボケを得たいなら単焦点レンズ・大口径ズームに限ります。

18-200mmというレンズを最初に買っても、いつかは70-200mmF2.8のような大口径ズームが使ってみたくなると思います。
過去にここで相談して18-200mmのレンズと一緒にデジタル一眼を購入した人がいましたが70-200mmF2.8も欲しくなったとありました。
両方所有していても、荷物を少なくしたい旅行には18-200mm、明るさが必要な場合は70-200mmF2.8というような使い分けが出来ます。

中古や下取りに出すなら純正が有利です。他社製のレンズは下取り査定が純正に比べかなり低いので、買い換え時にあまり当てに出来ないことがあります。

また、NikonのFマウントレンズは改良を重ねて時代に合わせてきたので最新のデジタル一眼では制限について注意する必要があります。実絞りAEしか使えないとか、マニュアル露出しか使えないなど、素人には難解な部分もあります。古いレンズに手を出さないというならあまり問題はありません。
古いレンズはコーティングがデジタルにあわず、逆光時に派手にフレアやゴーストが出ます。そういう意味で使いこなしが多少難しくなります。

キヤノンのEFレンズは新しいマウントなのでNikonのような心配は殆どありません。が、他社製レンズの場合は相性があります。その場合でもメーカーへ送れば対応してもらえます。

Nikonの交換レンズは累計4,000万本と発表されていますが、CanonのEFレンズはNikonの半分以下?の歴史で3,000万本。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。ご親切に回答ありがとうございます。

>望遠側の開放F値がSIGMAは6.3、Nikonは5.6です。手ブレ補正の効果もNikonが優秀。
確かにこの点は非常に気に一部ではあります。(FZの件がありますので)
詳しく金額まで調べてはいないのですが、基本純正モデルは社外モノより1.3~1.5倍程度高いと言うことは聞いておりますので(ストロボでもかつてはペンタがサンパックのオートズーム3600やSR25のOEMを使用しながら価格差があったのは事実ですから)手持ちが少ないので何とかしたいとは考えています。
また下取りは懇意にしています店で何とかしてくれそうなのでその点もクリアにはなりそうなんですが、少し80系にシフトしそうかと考えてきました。
しかし80系の欠点って言うのが重量感はあるもののフィット感が感じられないのが痛いんです・・・

キヤノン製品は批判するつもりは無いのですが、オヤヂがイオス系を何台も所有しておりKissを今更という感じもありますし、サポートセンターの対応も良くないと思っていますので選択肢から外しており、寧ろそれなら媒体が異なるオリンパス510、パナ、ソニーでもとは柔軟に考えています。
ニコンに拘っているのは未だ所有で現役の銀塩がニコマート(43~
86ズーム)を使用しているため多少なりとも愛着があるのも事実です。

やはりF値に妥協してシグマにするべきなんでしょうか?

それと関係ないんですが、AFからデジに変わる時期にシグマの業績がかなりやばいとかなりの事情通から聞いたことがありますがご存知でしょうか?

お礼日時:2007/10/28 00:37

 基本的にレンズと本体のその相性というのは限りなくありません。


 むしろ、デジタル対応と言おうか、デジカメで使うのを前提として設計された最近のレンズと、そうではない銀塩カメラ全盛に作られたのとの違いがレンズ種によって多少あります。

 単に画質を求めるのでしたら、同焦点距離においては、ズームなら開放f2,8固定とかの実売価格15万以上のが取り敢ずのベストと言えますが、予算と用途、使用回数によって様々な選択肢があると思います。

 シグマ、タムロンなどのメーカー会社によるレンズ性能の優劣はありません。
 あるとすれば同じ焦点距離でも前述のように開放絞値が一定のとそうでない可変のとでは、値段が全然違いますよね。で、その価格に比例して何処かしらの優劣があります。
 それを撮影者の技量と予算、仕様頻度によって、許容範囲というのが使用者の主観にて決まってきます。

 価格予算は別として、同焦点距離のレンズにおいて画質などの性能を求めるのでしたら、繰り返しですが、何よりも開放絞値が一定のレンズが一番良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。 お返事ありがとうございます。

抽象過ぎて中々理解できない箇所があったのですが、検索などして参考にします。

お礼日時:2007/10/28 00:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!