dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

手持ちはキャノンのPowerShoto S70(2004年発売)で、
当時は他にリコーくらいしか広角の取扱いが無かった為、購入しましたが、
重い(本体230g)大きい(114.0×56.5×38.8mm)。起動が遅い。モニタが小さい(1.8型)。
ストロボを使わない場合、暗さに弱く、手ぶれが起きる(ISO400が限界、手ぶれ防止機能無し)。
等が難点です。

現在、各社が広角を発表しており、上記の問題もクリアしているようなので、買い替えを検討しています。
IXY DIGITAL 910ISを考えていますが、COOLPIX P50、CAMEDIA FE-290、LUMIX DMC-FX55、
Caplio R7辺りも候補として上がってきてしまいました。
IXY DIGITAL 910ISについては、画質の悪さやノイズの多さを指摘する人もいる様なので、
他社のカメラに関心が向いてもいます。これらの中で選ぶとしたら、どれが良いでしょう。
コンパクトデジカメの範囲内で、画質が良いことが望ましいのですが。

A 回答 (3件)

最近、広角の機種が増えていますが、歪の問題がありますね。



常時、ストロボを使うのであれば、リコーが良いのですが、ストロボをあまり使わないのであれば、パナソニックがお勧めですね。

キヤノンの広角は、歪や隅流れがあり910で大分改善されているよですが、固体差がまだあるようです。

その点、パナソニックでは、樽型歪を最小限に抑えていて、特に不満の無い画質になっています。
手振れ補正も、良く利いていて使い易くなっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
パナソニック、評判いいですねぇ。
参考にさせて頂きますね。ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/28 12:43

フジのFINEPIXを愛用していますが、


広角が第一条件なら、画質のよさや、各種反応の速さで
LUMIX DMC-FX55 がいいと思います。

画質以外は実際に量販店などで手にとって確認してみたら
よく判ると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね、店頭で色々手に取って、比較してみたいと思います。

お礼日時:2007/10/28 12:41

現在のプリンターの補正技術も上がり、またPCでの補正まで考慮した場合、


挙げられた機種では画質ではさほど差もないかと思います。
これまでに使用した経験から言いますと、簡単なのはLUMIX。
露出補正は素早く出来、ズームも7倍と機能的に楽しめるのがCaplioかなと思います。
キャノンのコンパクトは全般的に優等生な印象がありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2007/10/28 12:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!