プロが教えるわが家の防犯対策術!

二年間拒食症を患ったものです。
今から一年半前から食べるようになり現在体も健康です。食事も普通に食べて、自宅で健康な日々を送っています。

しかし理解しがたい症状がでており困っています。
頭と体の空腹感が分裂してしまったのか、食べても体に入った感触があるだけというか、満腹のようなものがありません。
そして、食べること自体はしんどいので(疲れます)気持ちはなるべく食べたくないのですが、慢性的に空腹感らしきもの?に襲われます。背中と、腹部全体が虚脱感に覆われるというか、それがおきると何にも集中できず、横になったりせざる得ません。日常を普通にこなすのが困難です。(かなりきちんとした量を規則正しく食べています)

食べ始め健康になってからかれこれ一年半たつのに、この理解不能な空腹感らしきものに悩まされ、病院に通っています。症状は一年半前から毎日一寸変わらずです。

医者には心が不安定だからそのような症状を感じそれは幻覚のようなものだというようなことを言われてます。
ですが自分では全くそうは思えません。
しばらく前は非常に心も不安定でしたが、大分前から自分としては今までになく心が元気な状態です。しかしそれとは全く別におかまいなしに、この症状が襲ってきます。

今、この症状を説明できるほどに心に不安を持っていない以上、Drに相談することもなく、無益な受診を繰り返しています。
またDrには自分の症状は何か不明なものになっていることを訴えているのですが全く受け付けてもらえず(当たり前だと思いますが)
何か心の苦しいことを話すようにと言われます。
繰り返しますがこのような症状に至るほどの苦しさを今心に見つけることができません。

私はどうしたらいいのでしょうか?
ちなみに体の検査も受けましたが悪いところはありません。
拒食の記憶のようなものがしみついているのではないか?と一度考えDrに聞いてみたのですがそんな症状ありえない、あなたの心に原因ありの一点張りです。色々なDrに見てもらいましたが、みな同じです。
不安でもない時に安定剤を処方されたりしますし、一応飲みますが眠くなったりするだけです。
頭が痛いのに頭が痛いはずはないと言われている気分です^^;
本当に辛いです。どうしたらいいのでしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

とても体調が悪いにも係わらず、検査を受けても異常ナシの判定の場合、


「分子整合医学」という栄養療法の病院がいいと思います。
自分がこのような病院で不定愁訴の治療中です。

現在一般的な病院で行われている検査では、貯蔵鉄、亜鉛、銅など体内の栄養状態の検査は行われておらず、
また正常値の範囲が緩すぎるようです。
めまいの女性のデータですが、栄養素の不足は実にさまざまな不定愁訴を引き起こしますので、
表面的な症状にはこだわらずお読みくださいね。

一度極度の栄養不足状態に陥った場合、あとから食事改善しても、容易には元には戻りません。
分子整合医学では、不調のある人は健康な人の数倍~数十倍もの栄養素を必要とすると考えています。
ふつうの食事でそのくらい摂取するのはかなり難しいですよね。
食事指導、生活指導などがあり、さらにサプリメントで補充するようになります。

ただ、分子整合医学の病院は、全国でもまだ取り入れている病院が少ないのが難点です。(大都市を中心に、徐々に増えてきてはいるようです。)
また、精神的不調のある患者さんを積極的に取り入れている病院から、アンチエイジングを主としておこなっている病院までいろいろあるようなので、
質問者様の場合は前者が良いと思います。(安定剤を処方されているので、減薬していく関係で。)
私が知る限りでは、千葉、東京、茨城にあるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変丁寧なご回答、心から感謝致します。
>自分がこのような病院で不定愁訴の治療中です。
実際に治療してらっしゃる方のご意見、ありがたいです。

分子整合医学というものは耳にしたことがあるのですが、まだ未経験です。
微細な症状の治療までゆきわたる医学のようですから、一度行ってみようかと思います。
ただ、血液検査で栄養素をチェックしてみたところ、実際不足はなく、一応バランスのとれた、かなりの栄養素を摂取していると思いますので(むしろ大め)栄養素の補充で解決されるようには思えないんです。
ですが、新しい側面からの治療についてのアドバイス、非常に参考になりました、本当に、有難うございます。

お礼日時:2007/11/07 11:00

例に挙げられている「頭が痛いのに、頭が痛いはずはない」というのは、ヒステリーの可能性があります。

目が見えない、足が動かないなど、ストレスなどの心理的な問題が体に出てくるというものです。この場合、耳が聞こえないと訴える人がいて、本当にその人は聞こえないと感じているのですが、筆談をしていて熱中してきたところでドクターが「それは大変ですねえ」と口で言うと「はい」と返事がある、などという例もあって、機能が駄目になっているのではないけど、本人の無意識の中で使えなくなる、というものです。
それと同じように、体に異常はなくても、心因性のもので異常があるかのような感覚になることもあるでしょう。というのも、体の感覚は脳が全部を司っていますから、脳が正常に動かなければ、体を検診して正常でも、異常があるかのような自覚症状だけが出てしまうこともあるわけです。
満腹中枢は脳にありますので、そこが正常に動いていないとか、そういう可能性もありますね。それの原因は、心因性かもしれないし、拒食症のときに異常が発生して、それが表に出てきたのかもしれません。判断はできませんが、可能性としては、ある。という感じです。
病院側の応対が満足できないということであれば、セカンドオピニオンと思って、一度、別の病院にいってみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

単刀直入でご親切なご回答、心から感謝致します。
>頭が痛いのに、頭が痛いはずはない
ですが、確かにわたしは空腹を感じ、それを否定されるので辛いです^^;
>ストレスなどの心理的な問題が体に出てくるというものです
はい、普通に診断したらもちろんそう言われて仕方ないと思うのですが、私はよく眠り、散歩をし、心の健康を取り戻しております、何がストレスかと言われれば、まさにこの不明な空腹感がストレスになっているというパラドクスです。

>それと同じように、体に異常はなくても、心因性のもので異常があるかのような感覚になることもあるでしょう。
というのも、体の感覚は脳が全部を司っていますから、脳が正常に動かなければ、体を検診して正常でも、異常があるかのような自覚症状だけが出てしまうこともあるわけです。
満腹中枢は脳にありますので、そこが正常に動いていないとか、そういう可能性もありますね。それの原因は、心因性かもしれないし、拒食症のときに異常が発生して、それが表に出てきたのかもしれません。判断はできませんが、可能性としては、ある。という感じです

まさにこのようなことを私はDRに訴えているのですが、「ありえない」で却下されてしまいます。
科学的に、可能性はありえないということだと思うのですが、ciexさんは[ありえる]と思いますか?

実は、DRの「ムダだよ」という言葉を背に、先日脳のスキャンを受けて気ました。結果はまだですが、きっと異常があるとかではないだろうし、むしろ何も見つからない結果がでてくのるが恐いです。
それこそ、頭が痛いのに「痛いはずはない」と全面から否定されるようで。。
ですが自分の体に嘘はつけません。。
>病院側の応対が満足できないということであれば、セカンドオピニオンと思って、一度、別の病院にいってみてはどうでしょうか
色々まわっているのですが、どこも同じで困ってます。
今のDRに私が困った症状に陥っていることを理解していただき、私が進むべき治療を示して欲しいのですが、「心のせい。」の一点張りで、なんとか私に無理やりにでも?苦しいことを話させようとしてる感じで、不毛です。どこへ行っても摂食障害は心のケアの一点張りなので、どこへいけばいいのやら、困り果てております。

ご親切な回答、改めて感謝致します。

お礼日時:2007/11/07 11:16

No2です。


お医者さんの言う「ありえない」というのは、何が根拠なのかよくわからないのですが、ヒステリーというのは、体に具体的な故障はないけど機能不全になっている状態ですので、症例はあると思います。
ただ、ヒステリー(=心因性)であれば、それこそ「心のケア」が必要な状態ですから、お医者さんが言うのは正しいといえます。
質問者さんが、何科に通っているのか、どういったことを医者に言ってほしいのかがいまいちわかりませんが、私の言うこととお医者さんのおっしゃることは、あまり違いがないように思います。つまり、心理的な問題なのではないですか?ということです。
そうだとすれば、心療内科などにかかるのがよいかと思います。
ちなみに、鬱病も最近は、脳内物質の分泌が正常でない状態、脳の異常とされています。ですので、投薬によって解決するという方針がよくとられます。そういう、脳内物質レベルの問題であったとすれば、スキャンでは判明しないかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ご回答感謝致します。
>質問者さんが、何科に通っているのか
一年半前から心療内科に通ってます。
>ヒステリー(=心因性)であれば、それこそ「心のケア」が必要な状態ですから
はい、そうであればそうなのですが、今私は心は健康だと思うんです。

>どういったことを医者に言ってほしいのかがいまいちわかりませんが
なんというか、摂食障害だいうと、心の不安とか親との関係とかそういう問題を探る方向で、Drは進もうとするのですが、私は今現在そういったことに苦しみを感じていないので、
拒食の飢餓感が体にしみついた(強迫的な体の症状というか)とか、脳の満腹中枢が壊れたとか、もっと身体的な症状の方面から、原因を知りたいのです。
ですが満腹中枢が壊れたとか体に飢餓感がしみついてどうのこうのということはDrとしては医学的に「もう一年半まえから食事をきちんととっているのだから、そのような感覚はありえない。」ということで、やはり家族との関係のケアとか心のケアになってしまうんです。
ですがそれに問題を感じないのでDrに話すことがありません。
>脳内物質レベルの問題であったとすれば、スキャンでは判明しないかもしれません
私もそう考え、でも一応検査してみようということでスキャンを受けてみました。ですが期待しないように致します。
Drには私の心は健康であること、しかしながらこのような症状に襲われる摂食障害患者はどういった治療を歩めばよいのか?
と問いたいのですが、認めてもらえないのでどうしたらいいのか分からないので、今回このような質問をさせて頂きました。

お礼日時:2007/11/07 13:01

たびたび、No2=3です。


1年半ずっと続くものかどうかはわかりませんが、摂食障害になると、空腹や満腹を感じる中枢が壊れることは、ままあります。ダイエットをして壊してしまうこともあります。また、心理的な飢餓感から過食症になる人もいます(食べる=気持ちいいと学習してしまうそうですので当てはまらないと思いますが)。過食と拒食を繰り返す人もいます。
幻覚のようなものというのは、ある意味正しいかもしれません。世の中のすべては、脳みその見せる幻覚と言っても差し支えないわけですし(笑)。ただ、脳が感じていることを、ないと言われたらそれで消えるわけではないので、大変ですよね。
病理的な原因があるのか、心理的なものなのかは、専門家の判断が必要です。当人も含め、素人には判断のつかない部分だと思います。現時点でストレッサーがないとしても、根本部分に傷があれば、それが遠因で発症することもあるかもしれませんから。自覚の有無だけでは判断がつかないこともあるということは、頭に置いていてください。
心療内科に行かれていて、どこに行っても同じとおっしゃるのであれば、普通の内科に行くとか、一般病理の方にいかれてはどうでしょう。

参考URL:http://hp.vector.co.jp/authors/VA002384/overeat/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も回答有難うございます。
>摂食障害になると、空腹や満腹を感じる中枢が壊れることは、ままあります。ダイエットをして壊してしまうこともあります。
やはりいるんですか!!何でDrはそういうことを言ってくれないんだろう。。???
>ただ、脳が感じていることを、ないと言われたらそれで消えるわけではないので、大変ですよね
恐いです。。
>自覚の有無だけでは判断がつかないこともあるということは、頭に置いていてください
はい、自分でも注意したいと思います。内科はすでに通ったのですが、
参考リンクまでのせて頂き、なんども回答して頂いて、本当に有難うございます!!頑張ります。

お礼日時:2007/11/07 14:16

すいません、全く回答じゃないです。


単なる感想です。

他の回答者さんへの お礼を読んで、
あまりに「頭の固いDrだなぁ~」と感じたものですから。

多分、私と同じ感覚だと思います。


私の場合は生まれつき脳に障害を持っており、その関連で満腹感・空腹感を殆ど感じないのです。

ですから、頭で空腹感を感じていなくて食事抜きになってしまった時なんかは、肉体的に空腹状態に陥り、脱力したり、胃酸過多で吐き気がしたりします。
満腹感がわからないものですから、目の前に出されたものは延々と食べ続け、吐き気がしたりします。


この状態をDrに訴えても別に否定される事はなかったですけどねぇ。。。

ただ否定はされなかったけども、Drの感覚(脳)では理解出来なかったらしく
「満腹・空腹を感じとる能力が低いのかなぁ?」
と悩まれてはいましたけど、それでも、”acorn_001と言う患者の感覚(脳)では空腹感を理解し難い”と理解されています。


自分(Dr)の持ち得ない感覚を否定される話は時々耳にしますけど、嘘つき呼ばわりされているようで不快ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます!!!
まさか似たような症状の方がみつかるなんて思いもよらず、動揺しております.......!
>空腹感を感じていなくて食事抜きになってしまった時なんかは、肉体的に空腹状態に陥り、脱力したり、胃酸過多で吐き気がしたりします。
満腹感がわからないものですから、目の前に出されたものは延々と食べ続け、吐き気がしたりします
ほとんど全く同じです。空腹感が常に異常であり、食事の時間が遠のくと体が魂が抜けたような感じになります、吐き気もします、また満腹感がわからないので、どれくらいたべればいいのか分かりません、その気味の悪い感じを解消したくて、食べ続けようとしたり(食べたくないのに)します。普通に考えると過食症の人ににてるけど、全然違うんです。
acorn_001さんの症状は生まれつきで、そして今後治りそうもないのでしょうか?治療は、してらっしゃるのでしょうか?
そして普段どのように食事をしてらっしゃいますか?
Drの診断には病名は、ないのですか?

病気に関する個人的な質問になってしまって恐縮なのですが、ほんとうにどこにも頼る情報がなくて、困っています。
お聞かせいただけると、大変有り難いです。

お礼日時:2007/11/07 14:27

No5です。


私の持っている障害は『アスペルガー症候群』と言います。
(言語と知能に遅れの無い自閉症です。)

自閉症者の中には『感覚異常』を持つ人が結構な割合でいます。
一言で感覚異常と言っても『感覚過敏』『感覚鈍麻』に大別される事が多いのです、私のようなタイプの食欲異常は感覚鈍麻と呼ばれるものです。

”多くの人が感じる感覚を正常に脳でキャッチ出来ない”と捉えて頂ければわかりやすいかと思います。
(私の場合は空腹感の他に、暑さ・寒さ、疲労もわかりません。人によっては”痛み”をキャッチし難い場合もあります。)

(感覚過敏は字の通り、多くの人が何でもない音・光・におい触覚に過敏性を持つ感覚です。)

MRIを受けた事もありますが、はっきりわかる程の異常は見られませんでした。
(と言うか、そもそも自閉症自体、脳検査ではわからないので ^^;)

現在、感覚鈍麻に対する治療は受けていません。
病院で相談した事はあるのですが、「現代の西洋医学では まだ対応出来ない」との回答でした。
つまり、食欲を出したり、食欲を抑えたりする薬もあるようなのですが、”適度に”食欲を出す・抑える薬は まだ存在しないそうです。


普段の食事は時間と目分量で摂っています。
元々食べる事への興味がそれ程高く無い事もネックになり、一人で家にいる時は食事抜きになりがちなのです。

それで、時計を見て
昼→12:00-13:00
夜→最初に帰宅した家族に合わせて摂ります。

量は、飲食店で一人前と言われる量を参考に目分量で決めています。


一気に書き綴ってしまったので、またわかり難かったら聞いて下さいね。

この回答への補足

再度回答、感謝致します!
アスペルガー症候群を患ってらっしゃるのですか、至らない理解と思いますがアスペルガー症候群の方のことは知っています。わたしはテンプル・グランディンという方(この方は自閉症ですが)のファンで、「自閉症の才能開発」という本を叡智溢れる本だと思っています、私の出会った本の中で名著の一冊です、その本の中でアスペルガーのことや 音、光に関する感覚異常についても知りました。
しかし空腹感などに関する感覚異常については全く知りませんでしたし、
>私の場合は空腹感の他に、暑さ・寒さ、疲労もわかりません
こういったことも全く知りませんでした。疲れや暑さがわからない...
私の想像を域をこえる苦労でしょうね、私の感覚鈍麻ももう人の理解をこえてる感じ?がしますが、疲れ暑さを感じないとは一体どのような感じなんでしょう、想像するのが難しいです。(失礼な言い方でしたらすいません)

空腹感に関する感覚についてもう少し聞いてもよろしいでしょうか?

私は、頭では空腹感がないが、一日の大半を飢餓感、脱力感に襲われているという状況ですけれども、acorn_001さんは普段は普通であり、食事を抜いたりすると、飢餓感、脱力感という症状がでて、かつ、満腹感がない、という理解でよろしいでしょうか?

私は今、食後は血糖値があがるものだから血糖値の問題が関係あるかと思い、血糖値の検査も受けているのですが。。

個人的でかつ細かすぎる質問ですので、お答えしてくださらなくても全くかまわないので、お気を使わずにお願いします。

補足日時:2007/11/07 20:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の中で感覚鈍麻ということが起こっているのなら、
わたしの脳内に何か変化があってもおかしくない気がしてきました。
だけど脳スキャンにはどうせ何も映らないだろうな。
うう~!!複雑になってまいりました。

>と言うか、そもそも自閉症自体、脳検査ではわからないので
至らない理解ですが、本を読んだとき、実に様々な症状のケース、治療法の複雑さに驚きました。
人間の心はそんな簡単なものではないでしょうね。
あなた自身のことを科学で説明することはできない
と河合先生が言っていたのをいつも思い出します。
私は心についてまだ何も分かっていなかった。
常に心を把握してるつもりになっているんですね。今回のわけのわからない症状のことで、どこまでが自分なのかさえ分からないような恐さを知りました。
人間の心だけではなく、すべての事象がすべて新しい事例なのだということを常に言い聞かせているのに、いざ新しいことにぶつかると大混乱ですね、世界も人間も複雑すぎます。
長々と書いた上に勝手な感想を書き連ね、失礼致しました
DRにもきちんと話しをし、冷静にこの事態を考えていこうと思います。

お礼日時:2007/11/07 20:54

No.1です。

丁寧なお礼をありがとうございました。
私は分子整合医学の病院で、具体的に言うと「機能性低血糖症」という病気の治療を受けています。
この病気は名称に「低血糖」とあるものの、血糖値が正常範囲内に入っている場合でも、
血糖値が急激な変動を起こしている場合は該当します。
この血糖値の変動は、5時間かけて計9回の採血・採尿をおこない、半日の変動具合を見ます。
一般的な病院では、血糖値が正常範囲内に入っているかということは見るけれども、変動具合は見ないようです。

この病気ではインスリン、アドレナリン、ノルアドレナリンなどの分泌異常が起こり、自律神経が不調に陥ります。
摂食障害が起こるケースもよく見られるようです。

この病気になりやすい要因は、糖分過剰摂取、小食・偏食、過剰なダイエット、胃下垂、貧血、アレルギー体質、ストレスなどです。

糖尿病と同じ慢性疾患と考えて良いと思います。
また、糖尿病とこの機能性低血糖症を合併していることもあるそうです。

拒食症を経験しておられることや、現在訴えておられる症状を見ると、どうも機能性低血糖症に当てはまっていそうな気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ご回答、深く感謝ですm(_)m
 
私も血糖値に異常があるのではないかと思い、5時間ではないのですが2時間かけて採血・採尿の検査をしました、甘いサイダー?のようなものを飲まされる検査ですよね・・・?まだ結果がでていないのですが、(今月出ます)血糖値がおかしくなるなんてありえるんだろうか..?と正直思っていたのですが、「機能性低血糖症」というものは知りませんでした。
慢性疾患。。。
甲状腺に異常がないかも調べたのですが、それは問題ありませんでした。
今機能性低血糖症について調べてみたのですが
1朝頭がボーとして起きづらい。
2.太陽や明るい光りにまぶしさを感じる。
3.足腰がすぐ疲れる。
4.甘いものをほしがる。
5.いつも身体がだるい。
6.根気、集中力がなく、ど忘れをよくする。
7.ささいなことにイライラして怒りっぽい。
8.立ちくらみがよく起こる。
このような症状が書かれています。ようするに、貧血のような状態、ということでしょうか?これを見ると、ちょっと私に起こっていることとは違うようです。
腹部、胴中心に飢餓感が襲ってくると、まるでアウシュビッツからでてきた人のような気分なんです笑、、、
しかも頭では空腹でないので、体がしびれるように勝手に空腹になってる感じで、胃に食物が入った時の感覚も、明らかに異常なんです、食物の重みのような感触や充満した感じがなく、ゴワゴワしたものが注入されたようです。時には吐き気もします。そして食後の血糖値があがる感触もないので、逆に「空腹だ。」と頭で感じることができるような、血糖値の低下も感じることができません。壊れたずた袋の胃を持っているような感じです。飢餓感が大きくなると「背中」にしびれというか、虚脱感を感じることもしばしばです。
以前は貧血気味でしたが、最近はよく食べているから貧血もないし。。
もうさっぱり分からないです、食事も苦痛だし。。

ですが、血糖値の検査も受けたことですし、機能性低血糖症についてDrに必ず話そうと思います。
やっかいな質問にお付き合い頂き、感謝の限りです、ありがとうございます!

お礼日時:2007/11/07 23:48

No5です。


アスペルガー症候群、その中でも感覚過敏について御存知とは、説明がしやすくて助かります。

>空腹感などに関する感覚異常については全く知りませんでしたし、
>>私の場合は空腹感の他に、暑さ・寒さ、疲労もわかりません
こういったことも全く知りませんでした。

多くの自閉関係の本を読んでいますが、感覚異常について触れられているのは殆ど過敏の方で、鈍麻に関しては殆ど触れられていません。

おそらく、
過敏を原因として周囲の定型発達の人が困惑させられる事が多くても、
鈍麻の場合は、本人しか困っていない(しかも本人の困り感も殆ど無い)事が過敏ばかり取り上げられる原因ではないか?と推測しています。

確かに過敏は本人の苦痛の度合いや周囲への影響も大きいのですが、
鈍麻の方は、飢餓・適切な体温調節etcの危険から身を守る事が出来ない、こちらの方が大きな問題だと思うんですけどね。

感覚で把握出来ない分、周囲の人を観察して衣服の調整をする、自分の行動記録をつけて、動き過ぎだと判断したら休息をとるなど、一つ一つ考えて行動しなければなりません。
私自身は苦痛を感じる事はないので便利なのですが(?!)、その状態に甘えると、必ず後でしっぺ返しを食らいます(笑)

私の様子を客観的に説明するなら、
汗だくの状態でも「暑い」の一言が無い、
寒い時期でも上着を着ずに歩き回る、
そんな感じです。
でも、薄着で動き回った結果風邪をひくので、寒さに強い訳ではないようです。

疲労もわからないので、動いている時は走り回っている事が多いです。
(ADHDもあるので尚更 ^^;)
でも、体力が有り余って走っている訳ではないので、自覚できていなかった疲労がいきなり襲ってきて、疲れたと感じるより先に寝込んでしまいます。

微調整が効かないんです。

いきなり余談でしたm(__)m


さて、本題の私の空腹感についてですが、mintowall2の様子と少し違うかも知れません。

私の場合、頭で感じる飢餓感と言う物は皆無です。
身体で感じる空腹感も年に3日程度しかありません。

結婚前に母に食事を頼っていた時や、外で仕事をしていた時は定期的に食事を摂る事になるので、全くと言って良い程、”空腹感の無さ”に気付いていませんでした。

問題が発覚したのは体調を崩して仕事を辞めてからです。
私には時間経過を把握する感覚も備わっていないので、食事が度々抜けるようになってしまいました。
でも、肉体は食事を欲している...と。

朝はバタバタして食べ忘れ、昼は空腹感が無い為食べ忘れ、夕方頃に突然
エネルギー切れで脱力し、その日に全く食事を摂っていなかった事に気付く。。。
そんな事を度々繰り返しています。
倦怠感ではなく、ガソリン切れを起こした車の様に、本当に力が出なくなります。


書いているウチに質問の意図と微妙にずれてきている気がしますので、お尋ねになりたい事と違う内容であれば御指摘下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>書いているウチに質問の意図と微妙にずれてきている気がしますので
まったくずれておりません、的確でご丁寧な再度の回答、深く感謝しています!

>鈍麻に関しては殆ど触れられていません
そうですか、私も鈍磨については今回acornさんに教えて頂いたことで初めて知りましたが、本人しか困らず、かつ本人もそこまで困らない!?!?とのことですが。。
>感覚で把握出来ない分、周囲の人を観察して衣服の調整をする、自分の行動記録をつけて、動き過ぎだと判断したら休息をとるなど、一つ一つ考えて行動しなければなりません
はぁ~なるほど。。。。。。!危険から身を守るためにご自身で状況を克明に観察し、判断で行動なさっているようですね。
失礼な言い方ですがすごく、興味深いお話でした。
>私自身は苦痛を感じる事はないので便利なのですが(?!)、その状態に甘えると、必ず後でしっぺ返しを食らいます(笑)
お気をつけて下さいね^^;


私ももう自分の体に起こっていることを理性で判断せざる得ないので、自分で観察するように努めようと思います。
ここでacornさんや他の回答者さんとお話しているうちに、自分の症状を理性的に観察し、書き留めた方がいいかもしれないと思い、今日診察の際、あらかじめ自分の症状、訴え等、レポートにまとめ、DRに提出してみたところ、今までよりは少し?伝わったようですので、この方法でいってみようかと思っています(’O’) 

acornさんの空腹感というものがどのようなものなのか、理解できてきました。(とても不思議ですね)
確かに私とは違うのですが、別の方面から私の症状について観察できたので、非常に役立ちました。スキャンの結果等もでるので、色々検討します。

このような非常識な質問を理性的に受け止め、何度もアドバイスをしていただいたこと、感謝します。
自分の症状をDrに話しても、うやむやにしか受け止めてもらえないし、周りのものに話しても、感情的にしか受け止めてもらえないので、
虚しく、落ち込んでいたんです、ほんとうに助かりました。

お話できてよかったです、それでは、お元気で。
有難うございました。


 

お礼日時:2007/11/09 16:10

No.1・7です。


>機能性低血糖症についてDrに必ず話そうと思います。

分子整合医学や機能性低血糖症のことは、現在のところほとんどの病院で理解されていません。
血液・尿検査にしても、血糖値の検査にしても、手法や判定基準がかなり違います。
下記サイトには「医師のあいだにも一般には低血糖症という病態は知られていません」と書かれてあります。
それがなぜなのかという理由も書かれています。
http://www.yaesu-clinic.jp/embarrasses/sugar_syn …

>今機能性低血糖症について調べてみたのですが…(中略)…これを見ると、ちょっと私に起こっていることとは違うようです。

機能性低血糖症について書かれてあるサイトは、私もいろいろ見ていますが、
とくに代表的と思われる部分だけを強調して書かれてあり、説明からもれている部分がかなり多いです。
機能性低血糖症は体全体に及ぶメカニズムに関係しており、とてもインターネットのサイトで説明しきれるものではないので、
多くの人にとって分かりやすくするために、そのようになっているのだと思います。
このことは、No.8の方がアスペルガー症候群の症状でも一般的に知られていないことがたくさんあるというお話をされているのと、似通った状況だと思います。
私がこれまで分子整合医学について経験したり学んだことから見ますと、
質問者様の胃腸に感じるという異常な感覚は、機能性低血糖症に関係している可能性はあるように感じています。
    • good
    • 0

No.1・7・9です。


連続してスミマセンが、もうひとつ補足します。

>血液検査で栄養素をチェックしてみたところ、実際不足はなく、一応バランスのとれた、かなりの栄養素を摂取していると思いますので(むしろ大め)栄養素の補充で解決されるようには思えないんです。

No.1でのお礼に書いていただいたこの点についてですが、「血液検査で栄養素をチェックしてみたところ、実際不足はなく」というのは、
分子整合医学の判定基準によるチェックでしょうか?

一応「分子整合医学の基準ではない」という前提でお話いたしますが、
栄養素の所要量が充分かということは、食べている量も、もちろん重要です。
そして、食べたものから胃腸がどのくらい栄養素を吸収できているか、体内でどのくらい消耗されてしまっているかということも重要です。
胃腸が健康な人と、調子が悪い人では、同じように量として充分なくらい食べても、栄養素の吸収率と消耗率が違ってきます。

>分子整合医学というものは耳にしたことがあるのですが、まだ未経験です。
>微細な症状の治療までゆきわたる医学のようですから、一度行ってみようかと思います。
と書いていただいていますので、自分には該当しないと決めてしまわずに、
そのとおり分子整合医学の病院に一度行ってみることをおすすめします。
検査ではっきりしますから。
そのうえで、質問者様がご自分で感じておられるとおり、栄養的には充分満たされているという結果であれば、
また違う道を探すきっかけになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再再度のご丁寧で親切なご回答、深く感謝いたします。このようなわけのわからぬ質問にお付き合いいただいてなんとお礼を申したらよいか。。m(_)m
低機能血糖症は自分の症状とは違うだろうと確信していたのですが、
ja-mataneさんが貼り付けて下さったリンクを見て....!!

>外出時に急激にめまいや動悸、頭痛、不安感などが生じるため、定職に就くことができず家の中にいることが多い状態でした(リンク内コピペ)
これはちょっと!!私の症状に近い!です!
私は心に不安を感じてませんが、
(1)今現在、PCに向かいながらも背中全体に虚脱感+胴が収縮するような痛み(激痛?DRに昨日話しましたが打つ手なし?)
(2)飢餓感(全く食欲なし。最近食べれなくなってきた)
(3)常に頭の中が白くなってくるような胸苦しさ、ハラハラして緊迫した状態。(何かに集中してごまかそうとしますがこうなると何かを読んだり構成的なことをするのが不可)
という身体症状で困っています。
二日前あたりから あまり食べられなくて(胃があれているからです)、緊迫、飢餓感、胸苦しさ、体の痛みがひどくなり動けませんし何もできません。
血糖値が下がるとかいうような栄養不足ではないですし そういう感覚もないのですが それでも低血糖症の可能性がありえるでしょうか。。。。?
Drにはとりあえず胃腸を整える薬をもらってますが、痛み、胸苦しさ(安定剤などまったく意味なしで眠くなるだけでした)等は放置されてます。

来週、二時間の血糖値検査の結果(糖尿病患者等のための検査です)がでますが、その結果をまず聞き、そして私の症状が低血糖症の可能性があるのなら、そちらに行ってみたいです。。。それとも、一応二時間の血糖値検査を受けているからそれで何もなかったら、5時間検査しても意味ないかしら。。?

今日も、あまりに体が痛いプラス緊迫して頭の中が白い状態です。
一応多量に食べている時は、ここまでの症状はなく、健康だったのですが。。

もしよろしければ、ja-mataneさんが今現在どのような症状で通っているのか、少し教えていただけないでしょうか?><
実際に、低血糖症との診断がくだされたのですか?

お礼日時:2007/11/10 15:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!