dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在されている方、もしくは転職して、その職業についている方にお聞きしたいです。
いろいろな飲料メーカーは問いませんで、仕事のやりがいとか聞かせてくれたら嬉しいです。
来年にはその職業に就職をしたいって思っているので、現場の生の声を聞かせて下さい。

A 回答 (1件)

以前、ダイ○ーで中途採用を受け、経験した者です。


仕事のやりがいとしては十分あると思います。
主に3t車で各地の自販機を周ります。
周る順、周期などは自分で管理し、1日の予定を前の日に組み、翌日に出発という感じです。

仕事の種類は大きく分けて2種類あり、フルオペ、レギュラーという仕事に分かれます。
まずフルオペというのは、工場や、駅、パチンコなどの自販機を専用のコンピューターを使い、売れた数だけ補充するなど全部自分で管理します。売れた本数など、1本1本の管理が重要になってくるので、車から出すときも、ケースではなく、1本1本確認しながら出すので神経を使うかもしれません。
殆ど1人での作業なので、お喋り好きの方などにはつらいかもです。

次にレギュラーですが、お客さんに自販機を管理してもらい、お客さんといろいろと話ながら補充、商品の変更などをしていきます。
レギュラーの場合は、車からケースの商品を出し、お客さんに渡すだけなので、あまり難しくありません。

又、一人で、100台近くの自販機を管理します。
商品の補充から、サンプル(お客さんが選ぶときにみる缶です)の並べ方
や、季節によって商品の変更などなど。
どうやったらお客さんが買ってくれるかというのを考えるのは楽しいです。
価格の設定や、どのボタンを押すとどの商品が出てくるようにするとかなどを自販機に付属してるリモコンで操作するのもおもしろいです。

面倒な面を言いますと、冬仕様(ホット商品が主なとき)から、春、夏に向けてホット→コールドを増やすなどの調整をしていくことです。
業界用語だと切替と言われます。切替には時間がかかり、少なくても1時間以上はかかるかと。それを100台以上ですから、気が遠くなります。

又、商品には賞味期限があり、通常1年ほどです。
しかし、殆ど売れないところは、小まめに行き、わざわざ中の商品を抜き出し、1本1本賞味期限をチェックしていかなくてはなりません。

夏場は地獄です。ペットボトルがとっっっても売れる為、車から出すのも一苦労です。ペットボトルはケースで24本入りですので・・・。

ノルマもあります。1日で数十万以上獲得という目標があり、上司から毎日のようにノルマ、ノルマと言われました・・・
グラフで表示されるので、ビリだとつらいです。
まあ頑張ればいいことなんですが、結構厳しいです。

大体1日で13件ほどしか周れません。
忙しいときは昼飯抜きでした・・・。

最初はプロの方と一緒に作業しながら教えてもらうので、心配はないかと思います。

新商品を勧める営業などもあるので、興味がある人にはいいかと。

ただ、車でブーンと行ってジュース補充してはい次。最初自分はこんな甘っちょろい考えでした(笑
しかし、なんにも甘いことなどなく、結構厳しい世界です。
体力的、精神的に自信があるのなら、楽しくやっていけると思いますので、頑張ってみてください。  ダラダラな文章ですいませんf^^;
 
質問があればお答えします。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A