プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

実家から毎年山のようにたまねぎが届き、僕もたまねぎ大好きなので
毎年いろいろな料理を作ります。
オニオンスープはたまねぎを一度に大量に食べられ、体も温かくなるので大好きなのですが、いつも同じ失敗をします。
たまねぎを焦がさないように、あめ色になるまでじっくり炒め、
スープの素と水を入れて一煮立ち。出てくる灰汁も
おたまでがんばってすくいます。澄んだスープができあがるのですが・・・

食べてみると、どうしてもたまねぎの独特の欠点(下がぴりっとするような風味、いつまでも口に残る変な後味)が残ってしまうのです。
レシピ通りに丁寧に作っているのですが、いったい何が問題なのでしょうか。
どうかアドバイスをください。

A 回答 (5件)

こんにちは。


オニオンスープ、美味しいですよね。
さて、辛み成分が残っているような感じということなのですけれど
いくつか対策がありそうです。
まず、玉ネギを繊維を断ち切る方向に出来る限り薄くスライスします。
タマネギのスライスが厚いと炒めたときにムラが出やすくなります。
それから
しばらく空気にさらしておきます。
具体的には切ったタマネギを大きめの密閉容器にゆとりを持って入れておくか
ジップロックに空気をぱんぱんに入れて封をするかして
冷蔵庫に入れておきます。
出来れば半日ぐらいおいておきます。
このタマネギは生でサラダにしても良いですし、お味噌汁の具にもそのまま使えますので沢山作っておくと重宝しますよ。
急ぐならジップロックにいれて、振ってタマネギを空気によくさらし、何回か空気を変えるといいかもしれませんね。

これは本来
生でタマネギスライスを食べるときに辛みをとる方法です。
水でさらさないので栄養も味もそのままで甘くなって美味しくいただけます。

これにお砂糖をほんの少し振って水分を出しやすくしてから
炒めます。

辛みのような味がする一番の原因は
炒め足りない所があるのではないかと思います。
タマネギを均一に薄くスライス出来ていないと
薄いところが焦げそうでも厚いところが炒めたりないのです。
スライサーを使うとうまくできると思いますよ。
スライサーはよく切れない物だと涙が出ますから
タマネギを冷蔵庫に入れておいて冷やしておくと涙が出にくいです。
    • good
    • 2

炒め方が少ないのでは?


私が教わったのは鳶色になるまでと教わりました、
飴色より更に濃いです。

私は面倒なので、玉ねぎまるごと煮ます。
頭と根の方を切り落として、薄皮を剥き、
まるごと煮ます。
味付けは塩胡椒で終わりです。
    • good
    • 3

気になるのは「一煮立ち」ですね。


一般的にもう少し煮るといいと思います。ことこと1時間くらいかな。
それでも気になるのであれば一晩寝かせてみては?

「あめいろ」も個人の主観で決まる加減なので、もう少しじっくり炒めてみるとか。
レンジやオーブントースターでしばらく加熱し、
水分をある程度とばしてから炒めると時間短縮になり、辛味やにがみも抜けやすいです。

けっこう手間がかかるので、美味しいけど女性でも作るのを敬遠する方が多いオニオンスープ。
男性の方がこういうのは得意かもしれませんね。頑張ってくださいね。
    • good
    • 0

素人なので怪しい回答ですが‥


昨日たまたまコンソメスープ(具はにんじん、じゃがいも、たまねぎ)の鍋を火に掛けているのを忘れて10数分煮込んでしまったのですが、そうしたらいつもよりたまねぎの味がまろやかになったような気がしました。単に煮詰まってスープが濃くなったせいかも知れませんけれど、もしかするとピリピリするのは煮足りないからじゃないかなとも思いました。
    • good
    • 0

オニオンスープ、いいですよね。


私も大好きでよく作ります。

この
「いつまでも口に残る変な後味」
というのは、たまねぎではなくスープの素に原因があるように思います。
どうしても化学調味料って、独特の風味があるので・・・。

かといって自分でブイヨンを作るのは大変なので、自分の納得できるスープの素を探してはいかがでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
この「いつまでも口に残る変な後味」というのは、たまねぎ独特の辛味成分のことです。
生のオニオンスライスを食べると、口の中に嫌な風味がずっと残るような、あんな感覚です。
化学調味料は、顆粒タイプのコンソメや鶏スープを良く使います。
でも、やっぱり科化学の味ですね。どうも自然な感じがしないです。
もしも、塩こしょうとたまねぎだけで作ったらどうなるのかな。意外にすっきりしたおいしいスープができるかも。

お礼日時:2007/11/10 00:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!