dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は主に関節の痛みに時々非ステロイド消炎鎮痛剤を服用することがあります。とても効く薬とそうでない薬とがあるような気がしますが、やはり個人差があるのでしょうか。医師は「よく効きますよ。」といって処方してくれるのですが……。
例えばわたしの場合、ロキソニンはよく効き、インフリーとモービックはたまに効く、インテバンSPとロルカムはまず効かない、といった具合なので。

同じことが筋弛緩剤でもあります。肩こりの緩和に処方されますが、どれも全く効きません。(ミオナール、アロフト、リンラキサー)

A 回答 (2件)

NSAID’s(非ステロイド消炎鎮痛剤)もそうですが。


薬の効果は #1の方と同じく人によって異なります。
よって質問者さまが“これは効く”と思うものをご利用になってよろしいかと思いますが。
医師の「よく効きますよ。」はあくまでも一般論で効く人が多いというだけですので 気にすることはありません。

一般に ロキソニンやボルタレンが良く効くと言われています。
その他 アレルギーや持続効果の長いもの短いものなど 体質や用途に合ったものをご利用になればよろしいかと思います。

もし質問者さまが 関節リウマチまたは変形性関節症で 従来のNSAID’sでは効果が薄いとお感じでしら。
セレコックスという鎮痛剤はいかがでしょうか?
今年の6月に発売されたシクロオキシゲナーゼ-2(COX-2)という新しいタイプのNSAID’sです。
“関節リウマチや変形性関節症の痛みに優れた効果”と謳っていますがこればっかりは試してみないとわかりませんが。^^;
医師にご相談ください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>セレコックス
→初めて聞いた薬です。
 情報ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/12 20:25

私もそうですよ。


リウマチの為、関節痛が酷く鎮痛剤を使用したりまた別の症状で鎮痛剤を使う事は多々ありますがその時の症状や体調等でも薬の効き方は違いますし種類によっても違います。

鎮痛剤と一言で言っても入っている成分、作用の仕方、効くまでの時間や持続性、薬によって様々です。
だから人によっても効き方が違うので人にはあげないで下さい。って事です。個人差って大きいと思います。

もし自分がこれは効くなって思う物があれば医師に言えば出して頂けますしなければそれと同じ様な作用の物を出してくれると思います。
また逆にこれは効かないと言えば考えて下さると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました。回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/10 21:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!