プロが教えるわが家の防犯対策術!

僕の大学はMARCHレベルなので世間的には偏差値は低くもないし、高くもないぐらいです。
講義で教員が、「研究者にもレベルがあって、当然京大や東大の研究者は優れた論文を書く。君たちみたいに頭の悪い学生を抱える教員は当然質の悪い論文を書いている。俺はこの大学のほかの教員とは違うけどな。俺は今でもこんな大学を抜けて東大の教授になることを考えている。まあ給料は良いから楽な生活してるけど。」
とか言っていました。本当のことかもしれないけど、講義で学生の前で言うことではないと思いました。偏差値と教員のレベルは比例するのですか?

A 回答 (6件)

ある程度は比例しています。


地方国立大あたりだと東大出身の教授もいますが、その大部分が
東大でも出来の悪い人という印象です。
東大出身で東大に残っている人は優秀な人たちです。
学生の質が高いところで働くということはそれなりに自信がなければ
いけません。
偏差値の低い大学の学生は、ごまかしが効く、たとえば自分が理解していないことを質問されたときに、適当にごまかすことができますが、偏差値の高い大学の学生はそれができません。
教員の質と学生の質はある程度一致しています。
おそらくその教員も自信がない、能力がないから東大ではなく今の大学にいるのでしょう。
    • good
    • 5

東大で、45歳の人が教授になると、基本的には18年間は、次の教授は出ません(もちろん、新設講座ができることもありますがそれは例外とします、あくまで統計的に)。


ということは、18年に1度しか、その分野では、教員になれないということです。その間、優秀な人が出ても、基本的には、他大学に行くことになります。

もちろん、優秀な人を東大で囲いたいということはあるでしょう。しかし一般論としては、優秀であっても他大学へ移らないといけないことは多いです。

ここで、地方大学の教員は優秀ではないなどという人が、どれだけの判断基準を持っているでしょうか。

自分自身が国際学術誌に論文を投稿し、国際会議で議論し、自分と世界のレベルを常にチェックしている人間からしても、地方大学あるいは私大にも優秀な人はいくらでもいます。

少なくとも、教員を評価するのはそれ以上の人でないと困難です。地上から山頂は見えません。

プロ野球選手をいくら素人が評価してもそれは素人の評価です。それと同じことです。
    • good
    • 16

私大教員です。


質問のようなことを言う教員は、わたしの学科にはいません。
私は以前国立大にいましたが、私大に移った理由は、年齢の関係もあって上にあがれないからです。
端的に言って、本来の能力はそれほど変わらないです。
東大にたいしたこと無いのもいるし、低偏差値大にも優秀な教員はいる。ただ、一流大の方が優秀な研究者が多いのは事実でしょう。
ただ、偏差値(そもそも入試の偏差値をものさしにすること自体ナンセンスですが)に比例することはありえません。
入試でだれもおとさない大学でも教員公募の倍率は数十倍です。学生のレベルで教員を判断するのはナンセンスです。
てい
    • good
    • 14

教員の人間性の問題はおいといて、やはり東大や京大の教員の方が有利です。

それは必ずしも設備面の問題ではなく、学生の問題もあります。
現実問題として、教員が学生のすべてを手取り足取り指導することはできませんので、学生の資質や熱意は重要です。大学によってそれらに差があることは明白ですし、教員の努力で何とかなる部分は限られていますからね。理系の実験系では、設備と教員の能力だけで成果を上げられるわけではありませんからね。口は達者でも手を動かさない学生は使えません。

教員の業績はそれまでの積み重ねです。同じ能力の人で、初めはわずかな違いであっても、環境が違えば差は開いてきます。それが挽回不可能なレベルになることも普通のことです。
    • good
    • 3

個別事例としてはいくらでも例外はありますが、総じて言えばあたっているでしょう。

あくまでも「研究レベル」ですが。

ただし、高偏差値の大学だと研究に専念していて教育の手抜きをする教員もまた居たりしますので、学部の学生にとっては研究のレベルが高すぎる先生もうれしくなかったりしますが。

偏差値がトップクラス「ではない」私学の中には、「学会出張を理由とした休講は認めない。(教員は研究より教育に専念せよ)」という方針の学校もあります。こういう大学に研究レベルの高い教員は当然来ません。
    • good
    • 1

回答する前に、そんなことを学生の前で言う教員は


最低ですね、頭はいいのでしょうが人間が出来ていません
学部長にでも、事実を報告されたらどうですか

回答ですが、おそらく事実でしょう
2流の大学が、多額の報酬と引き換えに優秀(有名)な
教授を雇う例はありますが、限度がありますので

研究者として充実した研究設備の中で研究したいのは
本能でしょうから
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!