プロが教えるわが家の防犯対策術!

一般的に大学選びはどういう基準で決めるのでしょうか?

 ここでよく見かけるのがどっちが、レベルが高い、偏差値高いとか見かけるのですが、世間もそんなものですか?

  例えば○○大学のA教授の講義を受けたいから、とか○○大学の○○学部でやってることは日本で最先端とか、○○大学の○○学部は海外留学があるとか、まあ後はベタに通いやすいから、色々あると思うのですがどうなんでしょう?

  とりあえず進学。
とりあえず良い大学。
とりあえず自慢できる大学。

何でしょうか?

質問者からの補足コメント

  • ちなみに知り合いは学生時代、入院し看護とかに感動し医療の道を目指しました。彼女の違ったところは看護師では無く医者。

    親も裕福でなかったので全財産投入するような感じで支援しましたがそれでも普通の人が行くには高すぎで国公立の医大を目指しました。

      補足日時:2022/03/25 16:38

A 回答 (11件中1~10件)

>○○大学のA教授の講義を受けたいから、とか○○大学の○○学部でやってることは日本で最先端とか、○○大学の○○学部は海外留学があるとか、まあ後はベタに通いやすいから、色々ある



もちろん、そういった要素で大学を選びます。偏差値抜きにそういう選び方をする(できる)人は、ネットで声高にそういうことを言わない人が多いのでしょう。
また、日本の多くの高校生は、日本全国に数多ある大学の情報を網羅しているわけでなく、そもそも自分の将来像もはっきりしていない高校生も多いのに、「○○大○○学部ではこんなことをやっている。他の大学じゃなくてここじゃなきゃだめだ」とか、他の大学と比較した細かい情報を入手して適切に判断するのは難しいのです。
海外留学ができるとしても、いまどき海外留学できない大学の方が珍しい。
となると、多くの大学から「とりあえずの志望校(目標)」を絞り込むときに、あなたが挙げたようなポイントはざっくりと意識した上で、「とりあえず偏差値」「とりあえず上を目指す」という志望校の選び方になるでしょう。
そもそも、いくら「○○大学では最先端のことをやっているから」という動機で志望校を定めても、自分の学力がそこに届かなければ無謀なわけです。
だから事実上、「現実的に自分が目指せそうな大学の中で」偏差値で絞り込む、ということになるのです。
同じような要素の選択肢が複数並んでいるなら、そこから絞り込むときに「偏差値」の要素が出てくるのは当然でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

いや、私の時代(30年以上前)ならともかく、今なら大学の公式HPもあると思うので学部の紹介ぐらいわかるような気がします。※当然、口コミもゴロゴロネットにあるでしょう。

 何をいます。

いや、私の時代(30年以上前)ならともかく、今なら大学の公式HPもあると思うので学部の紹介ぐらいわかるような気がします。※当然、口コミもゴロゴロネットにあるでしょう。

 何を学べるかは重要だと思います。まさか教養課程も全大学同じではないですよね?

まー私は学部で大学を選びました。

お礼日時:2022/03/26 18:55

キヨタカくん↓



国立大学も転勤あらへんで笑

低学歴者の皆さんはそう思ってるんですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

にゃにゃ。

お礼日時:2022/03/26 19:09

> 例えば○○大学のA教授の講義を受けたいから



それが国立大であれば、3年もすれば転勤でいなくなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

にゃ。

お礼日時:2022/03/26 19:08

情けないなぁ、東大のレベルが世界一じゃないとかそんな当たり前のこといちいちほざいてしまうのは現代文すらできない知能なの丸出し



留学は眼中にないから、東大か京大しかない。

優秀なら留学は50年昔の話だな。

まぁ底辺大学比較してるあなたと話すだけ無駄ですわな?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いやさ、
君の投稿は、変幻自在に身分を変えているから別に本気でお礼してないですよ。

時に宇宙人だったりしますしね(笑)
そろそろ地球離れるんじゃなかったの?

>留学は眼中にないから、東大か京大しかない。

日本のトップには立てる可能性はあれど、それ以上は難しいでしょうな。
いまや中国人でさえも普通に海外へ留学してます。

別に他国の大学のレベルが高いとかではなく、世界に出て色々な価値観を吸収することに意義があるのですよ。

日本国内で幾ら頑張っても、日本からの視点しか培われない。
視野が狭い人間の量産です^^

だから、この国は凋落し続けてます。

お礼日時:2022/03/26 19:08

海外の大学によっては、入学するのは簡単だけど、卒業するのは難しいというところも少なくありません。

日本の場合、その逆が多いようです。もちろん、入学・卒業共に簡単、さらに学ぶものもないという大学も沢山あります。
大学の選択の基準は、人それぞれ、様々かと思います。例えば、小学校や幼稚園の教員を志望している人は、東大や京大に進んでも、免許は取れません。将来の職業を想定し関連する大学・学部を選ぶ人、経済面で選ぶ人、自宅から通える範囲内で選ぶ人、地方から都会に出てみたいというだけで、東京にある大学を選ぶという人・・・もかなりいますから、偏差値に合わせて選ぶのが世間の・・・というばかりではないと思います。中には、親と同じところ、兄弟と同じところ・・・というのもよく聞きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私も相変わらずそのようなシステムなのが理解不能です。
本来、海外のように卒業こそ難しくすべきなのです。

大学さえ合格すれば、卒業できちゃうようでは、アメリカのように実践力の人材なんて育たないと思います。

 私は学部を言うだけで大学名がバレるので言いませんが、自分なりのこだわりはありました。高校時代から政治系の雑誌に投稿してましたしね。

お礼日時:2022/03/26 19:05

そもそもの話「一般的な選び方」なんて存在しません。

「絶対○○大学に行きたい(学部や学科なんかどうでもいい)」と言う人もいれば「○○の勉強がしたい(大学はどこでもいい)」と言うスタンスの人もいます。そして偏差値に対しても「大学の格付け」みたいな捕らえ方をして「格下の大学は受けない」と言った人もいれば、単に「受かりやすさの目安」としか考えない人もいます。本当に人それぞれでしょう。

ちなみに『空想科学読本』シリーズの著者として知られる柳田理科雄さん(東大中退)は元々は京大志望だったそうですが、その理由は「京大のこの先生に教わりたい」と言うものだったそうです。結局その先生が定年で退官されたため「仕方なく」みたいな形で東大に行かれたそうですが、このように「この先生に教わりたい」と言う理由で志望校を決める場合もないわけではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

学部や学科なんてどうでもいい、のは驚きです(^^;
ってことは、裏を返せば将来の目標(やりたい仕事)すら決まってないんですよね。

 勉強する学部、学科でかなり変わると思いますが。
(いや、逆に一流大学ってだけで採用する企業が今の日本ならば、そらアメリカに勝てないと思う)

>「格下の大学は受けない」と言った人もいれば、

確かに私も滑り止めでかなり低い大学も受けましたが、受験対策しなくても
合格ラインに行っちゃうレベルでしたね。だから受かっても行かなかったと思います。

 まー、もう社会人になった私は二部の大学で有名大学へ行くよりも、
放送大学で十分と思ってます(笑)※あるいはアメリカの大学で無料で閲覧できる教養課程だけ学ぶのもアリかなと思ってます。

お礼日時:2022/03/26 19:01

レストラン決めるときと変わりませんよ。



何を食べたいか決める。
評判がいいお店を探す。
予算にあったお店で絞る。
予算の上限に近いお店に決める。

食べたいもの=学びたいこと
評判=大学の偏差値
予算=自分の偏差値

人によってはここに学費というパラメータが入ることもあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

レストランですか(^^;
でも何を食べたいのかもよくわかってない学生が多い気がします(笑)

 目標の為に必要な学校、学部選びならわかるのですが
大は小を兼ねる的な考えなのでしょうか。

お礼日時:2022/03/25 20:27

私らの時代は、まず友達と


学園祭行く東大で記念撮影したり

本命は、何回も確認してます。
オープンキャンパスで略確定しましたけど

私の母校は
通学にフェラーリ、ランボ、ベントレーで来る人がおりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

金もちが多かったんですね^^

お礼日時:2022/03/25 20:25

将来の自分の夢を少しでも実現に近づけるための手段。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

本来はそうだと思うのです。

莫迦みたいに東大とか言うよりもその先の夢が無いなら、学歴だけで目標が無い人間の出来上がりです。

 目標が定まってないのに、良い大学、良い企業に入ることが目的となっているから、入社後、思ってたのと違うとか、やりたいこととは違ったとかなると感じます。

 いや、普通、やりたいことが先に決まると思うのよ。

お礼日時:2022/03/25 20:25

まずは親が出してくれるお金が第一の基準で、


その中で偏差値が高いところですよね。
私立でも家から通えれば行けることもあれば、
一人暮らしするなら絶対国公立じゃないと無理とかもあるし…
そこらへんを考慮して、横並びの学校がいくつかあるようなら
立地。あと自分の勉強してきた範囲と学部の出題傾向が合わないとどうにもならないこともあるのでそこらへんとの兼ね合い。
結局は2‐3くらいに候補は落ち着くと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
2、3候補に落ち着くのはわかります。

本命以外にも滑り止めを受けますからね。
ただ思ったのは偏差値が違うと言うだけで授業の内容は同じなんでしょうか?

色々な学部によって学ぶものが違うと思われ、今の受験生は目指す学部とかもないのかしら。

お礼日時:2022/03/25 20:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!