dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

図書館やファミレスなどで勉強している人を見かけますが、なぜこのような場所で勉強するのでしょうか?

A 回答 (4件)

※図書館


静かで集中できるから
エアコンが効いていて電気代を考えなくていいから
自宅のようにテレビ・ゲーム・パソコンなどの誘惑がないから
周りが静かにしているので自然とやる気が出るから

※ファミレス
ドリンクバーにすればジュースも飲み放題だし
エアコンが効いていて電気代を考えなくていいから
自宅のようにテレビ・ゲーム・パソコンなどの誘惑がないから
    • good
    • 0

私も図書館やファミレスetcで勉強します。

やっぱり家は他の方も言われているように誘惑が多すぎるんですよね。勉強始めようとすると机を綺麗にしたくなり、机が綺麗になると部屋の掃除がしたくなり、家全体を綺麗にしたくなり・・・気づけば1日終わってることもあるので…^^;

図書館はすごく静かだし、勉強出来るスペースって周りの人もすっごく集中しているので、あの雰囲気に行くとすっごく集中でき、能率が全然違います。(特に学校の図書館。)これが図書館で勉強する理由ですね。
逆にファミレスは、長居してても早く出て行ってくださいなんて滅多に言われない。それに煩いけれど周りのお客さんの目があるので、堂々と突っ伏して寝てられない。笑 ただ私の場合、ファミレスで勉強する時は1人で行かないと喋って逆に能率が落ちてしまします。。。なので混雑時の時間帯は避けるようにして一人で行きますね。
    • good
    • 0

私も図書館、ファミレスは使いますが、私の場合は集中力の持続を維持しやすいからです。

家だと冷蔵庫覗いたり、ついテレビ観たり、寝転がってゴロゴロしたりと自由が利き過ぎて思わぬ方向へ進んでしまいますから、何もない一つの事に集中しやすい環境を求める意味で使います。
特に図書館のあの静けさは集中力をそそります(笑)
    • good
    • 0

自宅じゃ誘惑が多くて集中できないから。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!