dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今ダイエットをしてるんですが。
寝る前に牛乳を飲むのを日課にしてるんです。
低脂肪乳はあまり好きではないので成分無調整を飲んでます。
でも元々お腹があまり強くないので(すぐに下してしまいます…)コップ1杯程度飲んでます。

ふと思ったのですが、牛乳にも当然脂肪分ってありますよね?
寝る前に飲んだら太ってしまうのではないかと今気になってます。
日課にしているし、将来骨粗鬆症とかになりたくないのでできるだけのみたいのですが、太るようなら飲む時間とか考えなきゃいけないかなと思いまして。

ご意見御願いいたします。

A 回答 (5件)

牛乳にはラクトース(乳糖と呼ばれます)が含まれていて、時々その


ラクトースを分解する酵素(ラクターゼ)の分泌が少ない人がいます。
そういう人は牛乳で下痢を起こしやすくなります。(乳糖不耐症)
メグミルクのアカディはあらかじめラクトースを分解してあるので、
お腹を壊しにくいと思われます。
ラクトースを分解すると吸収しやすい別の糖に分解され、それは甘くて
美味しいので私は乳糖不耐症ではありませんがよくアカディを飲みます。(笑

カルシウムが気になるようでしたら、チーズはいかがでしょうか?
牛乳の栄養が凝縮されていますし、安眠効果もあると聞いたことがあります。
ホットミルクも眠りを誘いますが、牛乳でお腹を壊しやすい人には不向きだと思います。

果物でもお腹を壊しやすいのですね。どのような果物がお好きでしょうか。
寒い時期は、夏向けの果物(冷やして美味しいグレープフルーツやブドウなど)だとお腹が冷えやすいので、
食べるなら常温でも美味しく食べられるみかんなど、冬に似合う果物を食べると良いですよ。
野菜も同じく。^^

壊しやすいとわかっておられるなら、お腹への配慮を忘れないように気をつけてください☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。そういうことなんですね<アカディ
一度試してみようと思います。
ということは、ミルクソフトクリームとか私にとって最悪な組み合わせになるんですね(冷たい+乳製品)
結構好きなんですけどね…

チーズ大好きです!
ただ塩分が気になって^^;塩辛めのチーズが多いですからね。
考えてみます!
ホットミルクも好きですが、何分猫舌なのが…^^;

基本的に果物はなんでも好きです。
今はそこまでではないのですが、昔こたつにおいてあるみかんとかも普通の大きさで2個とか食べただけでアウトでした。
今は少しマシにはなりましたが、やはりちょっと多いとアウトです。
野菜も大好きですね。
でも、やはり冬場は加熱して食べます。
実家だとサラダになって毎朝出てきますが一人暮らしだと^^;

心配しすぎるぐらいの配慮でちょうどいいかなと思ってやってます。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/12/14 00:25

こんにちは。



私は良いことだと思いますよー。
まず、低脂肪より成分無調整の方が牛乳そのものを飲んでるから身体に良いのではないでしょうか??
加工より天然物!ってことで・・・。

小さい頃からの習慣だったら、身体もそれは「習慣なんだー」って感じで身体に入って当たり前と思ってると思いますよ??
むしろ飲まなくなった方が「何だかなぁー」ってなったりするんじゃないでしょうか??

冷たい牛乳を飲んでいるならレンジでチンしてから飲みましょう!
寝る前のホットミルクは穏やかな睡眠へと導いてくれるはずです。
けして悪いことばかりじゃないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
身体も覚えてるってことですね。

ホットミルクが睡眠にもいいというのは聞いたことがあります。
が、すさまじい猫舌なので、ためらいがあったりするんですよね^^;

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2007/12/14 00:21

何故寝る前にお飲みになるのでしょう。

寝る前は水がいいですよ。

太るのがご心配なら、寝る3時間前に飲みましょう。食事もそうですね。寝る3時間前には食べ終わっているようにしましょうよ。その夕食も、朝食、昼食に比べて、カロリーを低く抑えましょう。

牛乳でお腹がごろごろするのなら、雪印の「アカディー」という商品名の牛乳がありますから、それをお飲みになると宜しいかと。

私も牛乳を飲むとすぐにお腹がごろごろしてきたのですが、アカディーですと大丈夫です。

これは下痢を起こす成分(詳しい説明はわすれました)が入っていないか、少ないせいなのだそうです。

普通の牛乳が150円くらいなのに比べて、アカディーは220円位だったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>何故寝る前にお飲みになるのでしょう。
小さい頃に寝る前に飲んで、歯を磨いて寝るという習慣があり、それが現在まで続いているという感じです。
寝る前は水の方が確かにいいですね。

食事に関しては寝る3時間以上前に食べるようにしてます。
カロリーなども抑えてるつもりです。

アカディーですか。飲んだ事が無いですが、試してみます。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/11 15:42

食事制限もあるダイエットだったら、牛乳は食事と同じですから、太りますよ(^_^;



冷えたの飲んでいない?それでお腹を壊す。

常温ぐらいに暖めるか(チンする)、ちゃんと加熱してのみましょう、それでもお腹を壊すようなら、その牛乳はあなたに合っていませんので変えましょう、成分調整乳とか

それと、昼間に飲む

ちなみにミロを入れて飲むと背が伸びます(^_^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

食事制限…ですね。
置き換えダイエット+今まで自転車で通っていた学校まで歩いていくという方法で。
運動する時間がとれないので、徒歩通学は苦肉の策です^^;

>冷えたの飲んでいない?
!!!
冷えたの飲んでました!!
そりゃお腹弱けりゃ壊しますよね…馬鹿ですね。
ホットミルクにしてみます。
それか昼間に飲みますね。

ミロ懐かしいですね^^
ミロ大好きだったし、背ものびてほしいし、試してみます!
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/11 14:15

太る心配はそれほどでも無いと思います。

でもあまりお勧め出来ません。理由はあなたの体質が牛乳に合っていないことと、虫歯の原因になるからです。飲んだ後に歯磨きはしてますよね?あと、骨粗鬆症を気にされるのならカルシウムだけいくら取っても駄目ですよ。マグネシウムやタンパク質、ビタミンも重要です。カルシウムだけ沢山とっても体内濃度を一定にする働きのせいで体外に排出されます。

骨の密度を上げるには上記に挙げた栄養素をバランスよく食事で摂取するとともに、運動を通じて骨に刺激を与えていきましょう。という訳で無理に牛乳に頼る必要は無いと考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答、ありがとうございます。
お腹はあまり強くないので、確かに体質にはあまり合っていないのかもしれません。
しかし牛乳を含み乳製品が好きな事と、牛乳が一番カルシウムの吸収に適していると聞いた事があったので、それでカルシウム摂取源として牛乳を飲んでます。
もちろん飲んだ後に歯は磨いてます。
野菜とか果物も好きなので(果物も食べ過ぎるとすぐにお腹を壊すのであまり大量には食べれないのですが…)ビタミン等々の摂取にも気をつけたいと思います。

ご回答ありがとうござました。

お礼日時:2007/12/11 13:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!