dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一年ほどつきあった彼氏と別れようかどうしようか悩んでいます。

理由は最近私が仕事での疲れがたまっていて、
彼氏と飲みに出かけたときに、仕事でこんなことがあって
疲れてしまったということを話している途中
つい涙が出てきてしまい、彼氏の前で泣いてしまいました。

すると彼氏がすごく冷たい目をして私を見て、
「なんで泣いてんだよ」
と、言ってきたのです。
励ますような言葉ではなく、
すごく軽蔑するような言い方でした。
その後は何もしゃべらなくなり、
私がごめんと言って泣き止むまでずっと携帯でメールをしていました。

彼氏いわく、泣く女はめんどくさい。というのがあるようで、
それは付き合い始めた頃に言われていたことだったので、
普段泣かないようにしていたのですが…。

たしかに相手に泣かれるのは面倒なことだと思います。
でもそのために我慢するのもなんだかおかしいような気がしてきます。

正直疲れてしまいました。
そこを抜かせば彼氏のことを大好きなのかもしれません。
でももうその部分だけで大きく疲れてしまったというのが本音です。
どうしたらいいでしょうか…。

A 回答 (14件中1~10件)

今回の場合は違いますが、話し合いの時に泣く女性を


鬱陶しく思う男性は多いですよ。
男性って意外と繊細で、女性の涙には弱い。
女性が思っている以上に動揺します。
(泣く方は、涙が出ちゃうんだからしょうがないじゃない!くらいの意識でも。)
そしてなにも言えなくなってしまう。
その分自分の中に抱え込んでしまうのです。
だから「泣くなんて卑怯だ。こっちは黙るしかないじゃないか。
なんで冷静に話し合いできないんだ。女はこれだからイヤなんだ」
って思ってる男性は多いです。
(もちろん、そうじゃないタイプの男性もいます。)

女性は「こうして欲しい」というのが言わなくてもわかります。
ただそばにいて相手の気持ちに共感すればそれでいいですよね?
でも、男性は泣いてる女性をどう取り扱っていいのか
わからないんです。
女性はその場から逃げない強さがありますが、
男性は手に余ると面倒になる。逃げたくなるんです。
良い悪いではなく、男性の特性の傾向なんです。

今回の場合も、「仕事でこんなイヤな事があってね、
疲れちゃって…う、うう~(泣く)」だと、
彼も自分になにを求められてるかわからなかったのかな?
特に男性は仕事に関して自分なりのポリシーを持ってる人も多いし、
甘えてるようで不快な気持ちがあったのかも。
これがもっと別の悩みならちょっと違ったのかな…と思いますけど、
その辺はどう思われますか?

まあ、別れてもいいとは思いますが、
他にたくさん良い所のある人なら、
携帯をしていたことはとても失礼なのでその点は彼にも反省してもらって、
「私が泣いた時はこうして欲しい。」と具体的に言ってみては。
彼が「冷たくして悪かったな」と思い、
努力してくれるようなら、まだ望みあるかなと思いますが。
少しずつ女性心理を教えていけば?
    • good
    • 9

あなたが、頻繁に泣く、と言う行為を繰り返しているなら別ですけど、そうでないのなら、相手の態度はいかがなものか、と思いますね。


私も、時々、女性が泣く、という状況に対峙することがありますが、かならず、自分のせい?、という問いかけはします。
たいがい、こちらに非があったりするので、彼女が落ち着いたら、素直に謝ります。
彼も、“また、泣いてるよ、めんどくさい”と思わないで、一度、自分のことを思い返すぐらいはしてみればいいのにね。
子供なのか、それだけの心の狭い男なのか、よくはわかりませんが、世間一般の男が全てこんなふうではないですよ。
私は、新しいひとを探す、ほうがいいような気もします。
だれだって、泣きたい、ことはあるわけで、それを見せられる、ということは、それだけその相手を信頼している、とも考えられるのに、それが理解できないとは・・・。
    • good
    • 12

27歳、女性です。



目の前で女性に泣かれることを好む男性はいないでしょうね。
でも不可抗力でそうなってしまった場合、
“どういった対応をとるか”で、その人の器が見られる気がします。

一般的な男性は、
「泣くくらいなら解決策を考えた方が良いのに…」と考える傾向にあるかもしれません。
女性よりも論理的思考が強いように思いますので(あくまで一般論)

確かに公衆の面前で泣く、というのは大人気ないでしょうが、
それを差し引きして考えても、彼の態度は理解し難いです。

「お店出ようか?」といった心遣いすらできないのですから。
“泣かれちゃってどうしていいのか分からずオロオロ”というワケではないようですし。

私の彼もやはり泣かれるのは困るようなのですが、
遠距離恋愛のため、お別れの前にはどうしても泣いてしまいます。
そのとき彼は「泣くな泣くなー。ぶさいくになるぞー」と言うんですね、常に(笑)
私は「ぶさいくとは何事!?」と思ったのですが、
後日談として彼なりの励ましであることを知りました。

私があなたの立場であれば、まず徹底的に話し合います。

・確かに泣いたことは大人気なかったかもしれない
・でも、感情がとめられないこともある
・ああいった態度をとられるのは辛かった

それでも今後、彼が同じような態度をとるのであれば別れも辞さないでしょう。

なぜなら、こういう事実一つとってしても、
「彼は私が悲しい時でさえ、こういう態度しかとれないのだな」と思うからです。

こういう人と将来を見据えてお付き合いしていくことは、私は考えられません。
    • good
    • 5

泣く女ほどウザいものはないですね。

泣くのはやめましょう。それで解決。
    • good
    • 12

私も同じように彼から泣くことを嫌がられます。


同じように無視する態度をとります。
別れ話が出て泣いたときですら「泣くな」と言われました。
私の彼曰く「泣かれると疲れる」そうです。

付き合い当初よりは泣かなくなりましが、私は泣きたくてたまらないときは泣いています。
わざと泣いてるわけじゃなく出てくるからしょうがないですよね。
我慢するのはすごく辛いですね・・・。
正直、私は冷たい態度を取られても、別れたいほど気になりませんが「泣きたい時くらい泣かせろ!」と言ったことはあります。
もし別れたいほど気になるのであれば、「がんばって泣かないようにする」という意思を込めて、本音をぶつけてみてはいかがでしょうか?
それでもダメなら、あなたが我慢しなければいけないのでこの先、辛いのではないでしょうか。
    • good
    • 3

彼があなたの事を大切に思ってくれてたら、一緒に解決法を考えるなり、何かしらのアドバイスをくれたりすると思うのですが・・・。


いくら面倒と言っても自分の彼女ですよ。
付き合ってるにしてはちょっと冷たい。。。
これからも彼はこのまま変わらない気はしますが、別れるも続けるもdmdyoさん次第かと思います。私ならちょっと耐え難いですが。

私が過去、疲れる恋愛に悩んでいた時、年上の女性から言われたのが
『辛い恋はしていいけど、疲れる恋はしちゃダメよ』でした。
名言でしょ~^^
    • good
    • 7

お酒飲んで「からむ感じで」泣いたのがいやだったとか、お店など


人前で泣かれるのがいやだ、とかそういう「ワケあり」の涙がイヤだと
いうならまだ何とかなりそうですが、ストレートに

泣く女が面倒くさい

というなら、あなたはこれから先ずっと泣かないようにするか
お別れするしかないのかなって思いました。

ああだこうだとうまく励ますことは出来なくても、相手の気持ちに
寄り添ってあげることは大事なことです。人間生きてたら楽しいこと
ばかりじゃありませんからね。誰だって辛くなったり悲しくなったり
する時が何度もあります。

ひとりでワーっと泣きたいときもありますが、そりゃ恋人がいたなら
側にいて「大丈夫。大丈夫」って言ってくれるだけで気持ちは安定して
いくものです。

泣いちゃうのは体質なんです。手に汗をかきやすいのと一緒。
本当に鬱陶しいのは「涙を流す」ことじゃなくて、いつまでもぐだぐだと
「泣き言」を言うヤツです。こういうのは始末が悪い。

恋人の涙に「あれ?どうしたのかな」って気持ちが傾かないのは
ちょっと鈍感ですね。
    • good
    • 2

あなたが今後どれだけ彼と付き合っていくかはわかりませんが、あなたが付き合う上でなにが大事か、この部分はわかってほしいとゆうのが上記の事なら別れるべきじゃないですか?泣いてる間メールしてるって・・・。

いやですね。
    • good
    • 0

うーんでも、だからと言って女性の涙が嫌いな男性って増えてるような気はするんだけどなぁ・・・・



私もぶっちゃけ苦手ですし・・・・それで別れるのは、後が辛いんじゃないかな?と。
まあタダの感想なんですけどね。
    • good
    • 0

個人的には男女拘らず少々辛いことは我慢して笑顔で頑張る人が好きです。


大して辛くもないのにすぐに泣いて被害者ぶったり同情を引こうとする人は嫌いです。
ほんとに辛いときには泣いて頼ってくれたら一緒に泣いたり慰めたりしたいです。
でも程度の軽いことでいちいち泣きつかれてたらめんどくさくてしょうがないです。
何でもかんでも優しい人ぶって甘やかしてたらその人もいつまでたっても小児病が抜けません。
その彼の程度がわかりませんがとにかく泣いたら怒る人なのでしょうか。
いくら泣く女性が嫌いでも、普段強がって頑張ってる女性が弱さを見せたら守りたくなるものですが。
親が死んで泣いてても切れてくるようだったら鬼ですね。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています