dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。


アテンザの場合、油圧ジャッキはどこにかけたら良いのでしょう?

ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

油圧でも、車載のパンタグラフでもジャッキアップのポイントは


変わりません

結局 ジャッキアップするのは、ジャッキアップポイントしか
できません

整備工場等のメカのレベルを調べるのに簡単なポイントではないかと
考えます

だって、折り紙細工は、間違えたところを持つと壊れます

車も同じ
    • good
    • 0

フロントならエンジン下のクロスメンバー


車体中央に走っている平たいパイプ状の部材です。
斜めに走っていて、手前の方にかけると滑るので出来るだけ奥側にかけましょう。
入らない場合は、マガジンなどの雑誌の上にタイヤを載せると稼げます。

リアの場合はデフにかけますが、割らないように注意してかけてください。

出来ればリジッドラックを使用して、ズレ落ちなどに対して保険をかけてください。

1輪ずつやるのなら正規のジャッキポイント
シルスポイラーの奥側 フロントタイヤから20cmほどうしろ側、リアタイヤから20cmほどまえ
切り欠きがあるはずです。
    • good
    • 0

しまった。

もう一つ。
何がしたい?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちわ。
2000kg 油圧ジャッキ(フロアジャッキ)上げ幅 120~415mmと記載されてます。
タイヤ交換です。

よろしくお願いします。

お礼日時:2007/12/15 13:16

油圧とはいえ、どのタイプのジャッキですか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!