dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、妊娠8週です。・・・が、切迫流産ぽいのでなるべく安静にしているように、と言われ、会社も一週間休んで自宅で安静中です。。とは言っても、それほど緊迫した状況ではないらしく、絶対安静じゃなくても軽い家事や買い物は大丈夫みたいです。
この時期、忘年会や友達からの誘いも多いのですが、赤ちゃんのことを考えると断った方が良いかなと思っています。その時、仲の良い友達には、妊娠したという報告をした方が良いのか、隠しておいた方が良いのか迷っています。やっぱり、仲の良い友達にはいろいろと話を聞いて欲しいという気持ちが強く、隠しているのが辛くなってきました。
職場には、一週間も休みをいただくことになった為、正直に切迫流産のことを告げています。
考えたくありませんが、もしも、流産してしまった時は、妊娠したこと自体を隠して流産したことも友達には言わないでおくのが良いのか、それとも全てを話すのが良いのか、どうすれば良いのかわかりません。
こんなことはこちらで相談させていただくのは間違っているのかもしれませんが、私のときはこうした、などアドバイスや経験談などがお聞きしたくて質問させていただきました。
周りの方への報告はどのタイミングでされているのでしょうか?
 

A 回答 (3件)

こんにちは。

1歳9ヶ月の男の子のママです。

私は産婦人科に行く前に友人と1泊温泉旅行に行きました。(妊娠4週目くらい)妊娠検査薬で陽性反応があったのが3日くらい前でしたから、行くのをやめようか迷いましたが、結局行きました。無茶してますよね・・・(苦笑)
みんなで集合して、友達の車に乗ったときにすぐに報告しました。
「まだ病院に行ってないから確定ではないけど、赤ちゃんできたっぽいよ!」って。
ちゃんと妊娠できているかわからないけど、無理はしないようにしようねってみんながいろいろ気を使って観光ものんびりコースで行くことにしました。
本当は安定期に入ってから報告するのが良かったのかもしれないけど、みんなに黙ったままあのときに無理してスポーツをしたり大浴場で転んだりして(直接的ではなくても)流産していたら後悔するだろうなと思って、「妊娠っぽい」って正直に言いました。
その旅行のあと病院で妊娠がはっきりわかってまたみんなにメールで報告しました。(笑)
つわりがひどくて吐いてばかりで、調理師で厨房で動けるギリギリまで働いて、おなかがつかえるまで自転車に乗ったりして、妊婦としてはハードな生活してたけど元気な大きな子が生まれました。(^-^;)ものすごい健康・・・
私は、もし流産してしまったとしても、この友人たちには絶対に話をしていました。隠し事が嫌って言うのもあるけど、黙ったままでいられない性格だから「この前さ~」って結局は話しちゃうと思うんですよね。だから最初から話したんだと思います。

近い親族には妊娠がわかったときに話しました。義姉(主人の姉二人)たちにはいろいろアドバイスをもらったり、甥っ子姪っ子が多いので「○○ちゃん(私のこと)おなかに赤ちゃんいるんだって。みんなで優しくしようね。」ってチビちゃんたちも私を気遣ってくれましたよ。(^-^)
近所の人やあまり会わない親戚の人には安定期に入ってからにしました。


質問者さんの場合は季節柄いろいろとお誘いもあるでしょうから、仲の良いご友人ならある程度は話したほうがいいかもしれませんよ。
何も話さずに食事に行ってお酒飲んだりタバコの煙の多いところとかに行くのも嫌だろうし、「都合悪い」って断るだけじゃ付き合いが悪いみたいで嫌ですもんね。(^-^)
「今は妊娠初期で切迫流産なの。無理はしないように言われているから遊びにはいけないの。」って普通に説明されれば、同じ女性なら察してくれますよ。
ご友人には、どの程度自分のことを話せるかだと思います。もし流産したら、妊娠していたこと自体隠しておきたいか、こういうことがあったと言えるかどうだと思いますよ。
今はできるだけ安静にしておいたほうがいいですから無理はしないでくださいね。悲しいことになっていちばん後悔するのは自分自身なので、断ったほうがいいと思ったら断る勇気も必要ですからね。もうママになるんですから。(^-^)赤ちゃん第一で考えてあげましょう。


ちなみに私は友人から、「妊娠したかも」から「病院行ったら心音がなくなっていて、おなかで死んじゃったんだって。昨日処置してもらったんだけど・・・」っていう話も全部聞きました。夫婦二人だけじゃ悲しい思いを払うのもつらいだろうし、話してもらってよかったと思います。
その数年後、「もうだめだと思っていたけど妊娠したよ!今度は大丈夫そうだよ!」って連絡きたら「重度の妊娠中毒症で絶対安静だよ~」「1ヶ月早いけど生まれたよ~」って私は全部友人の妊娠経過を聞いてました。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
ご回答を読んで、仲の良い友達だけには全てを話そうと決めました。もし流産したら・・・って考えたら少し躊躇してしまいますが、それも含めて話を聞いてもらおうと思います。もしかしたら良いアドバイスや知り合いの経験談などが聞けるかもしれませんし!
ご丁寧な回答、ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/25 18:44

こんにちは



妊娠7週で友達数人に伝えた後に9週で繋留流産しました。
流産した後に友達に会ったときおめでとうっといわれ流産の事を
伝えたので友達に気を使わせ悪いなぁーって思いました。

本当は安定期(5ヶ月)位まで内密にしておくほうがいいと思いますが
せめて10週あたりまで伝えない方がいいと思います。

私の友達は大体妊娠3ヶ月目に入ってから報告を受けてます。
特に10週あたりまで何があるかわからないので10週を超えたあたりに報告してくれてるみたいです。

現在妊娠の兆候が(6週?)ありますがまだ友達には伝えてません。
伝えてもし何かあったら友達に気を使わせるのが嫌だからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありません。
只今8週半ぐらいなのですが、切迫流産はどうにか乗り越えたみたいです。。でもこれからも何があるかわからないので不安でいっぱいです。
仲の良い友達だけにはもうすぐ伝えようと思います。
それ以外の人たちには、おっしゃるとおり安定期に入ってから報告しようと思っています。
おっしゃるとおり、何かあった場合友達に気を使わせてしまうかもしれないので、やはり少し迷ってしまいますが、そういう不安も含めて中の良い友達には打ち明けようと思います。

お礼日時:2007/12/25 18:49

私も現在妊娠中の妊婦です。

(5か月です)
親友と呼べる仲の良い友人には妊娠が分かった時点ですぐに報告しました。
もし何かあったとしても何でも話せる関係なので言えました。
他の友人には安定期に入ってから報告しましたよ。
その前にお誘いがあった時に土壇場で誘われたものに関しては「体調が悪い」と断って、
数週間前に関しては「予定が入っている」と断りました。
どうしても断り難いもので妊娠の事を報告してもいいかなと思えた友人には「実は・・・」と告げました。
ただし「安定期に入るまでは皆にも言わないつもりだから・・・」と一言添えましたよ。
参考にして頂ければ幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありません。
ご回答を読んで、わたしも仲の良い友達だけには報告しようと決めました。あまり会わない友達や親戚には、安定期に入ってから報告するつもりです。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/25 18:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!