dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

精神疾患がみとめられれば仕事に行かなくても大丈夫でしょうか?1ヶ月前申し出の退職でなければつまり1ヶ月はこいと。これからあなたの不利になるといわれたのですが本当ですか?腹痛がひどく病気でもないのにトイレに何回も行ってしまいます。

A 回答 (5件)

こんばんは、解雇や倒産などで、ハローワークには少々縁ありで・・



すでに、他の方が内容証明で出すや、最低2週間でOK、診断書により可能
ETC・・のとおりです。では無難で合理的な方法は・・

あなたは勤続何年ですか?有給休暇がいくらかはあると思いますが。
「病気休暇制度がない&1ヶ月の社内規定・・」
とはいっても、診断の内容が「出勤ははつらい、退職するに足る」様であれば、2週間でやめる旨書面で出しましょう(いろいろ言う会社のようですので、退職届は診断書をつけて内容証明ですぐ出すべき。書面で先日付で出しても本当の争いになったら実際の投函日が物を言います。郵便局も特別なものは時間外窓口で年末でもやってくれます。)

・・で、2週間のうち、有給が使える日があるなら、使いましょう。そうすれば実際に行く日は少なくてすみます。今後出勤した日は、勤務表やタイムカードだけではなく、その時間に社内にいたことが証明できる写真(備付の壁時計+書庫や書類の載っている机をバックに自分の顔がBESTを朝と帰るとき)をとりましょう。(会社が「2週間きていない」と嘘をつくかもですので。)

最後に、あなたの不利になることはまずないでしょう。少なくとも解雇にはしたくないと思います。
むしろ会社が不利になることのほうが多いからです。

会社が補助金を受けていたり、優遇措置を受けていたりすると、解雇したら打ち切りになる補助金・優遇があるからです。(中小企業支援金、高齢者受け入れ補助とか、NPO系なら、所属人数で補助金が上下します)
また、あなたがハローワークの就職訓練を受けての紹介、若年者トライアル雇用などで雇われていたら、実はあなたの給与の半分はハローワークから出ています(期間限定ですが)。 この場合は自己都合でやめられても困りますよね・・なぜなら、代わりに雇う人が同じルートで補充とは限りません。半分の給与負担で働くあなたは貴重ですから少しでも長くやってもらいたいのです。

できれば解雇してもらうほうがよいです。難しければハローワークで失業保険申請時に診断書をつけてセクハラ・パワハラで病気になりやめたといいましょう。(嫌がらせを受けたときの録音や写真があればBEST)
そうすると、3ヶ月の待機がなくても失業保険はすぐもらえます。職業訓練も優先で受けれます。メリットは多いです。

次に働きたいのが同じ業界でしたら、会社が嫌がらせに風説の流布をし、再就職に不利になることもありますが、例えば同じ経理の仕事でも業界が違えば全然影響ありません。

以上、一般的な話ですが、あなたの立場を完全に把握しているわけではありません。こういう問題は個人で微妙ですので、参考として受け止めてください。

この回答への補足

丁寧にありがとうございます。有給は入って3ヶ月なため有りません。退職届けはだしましたが勤務表が出てる日までが約束だといわれました。何をしても行くしか選択肢はなく気持ちが追い詰められこのままでは無断欠勤しそうです。体調も悪く、できれば解雇されたいです。

補足日時:2007/12/30 10:15
    • good
    • 0

原因が人間関係ということでしたら、心療内科に行って診断証をもらってください。

それで休む事ができるはずですし、必要ならそれを持って退職もできます。上司に出せないなら人事に送る方法もあります。
私の場合、原因は上司とその部下にあったので人事部長に直接診断証を提出し事情を説明しました。
精神上どうしても会社へ行く事ができなかったのでその後の手続きや話し合いは人事部長に社外に出てもらって行い、出社することなく退職の運びとなりました。
黙っていかなくなるのは社会人として問題があり、その後の就職に問題が出る事があります。できる限り大人の対応でちゃんと手続き踏みましょう。
    • good
    • 0

1ヶ月残ると約束してしまっていたのですか。


労働契約は口約束でも有効なはずですから、「残り1ヶ月勤める」という契約が発生しているのかもしれません。労働関係の契約に詳しくないので、詳しくはわかりませんが…。辛いようなら労働基準監督署に相談に行ってみるのも良いかもしれません。ここで詳しい状況を明かせば身元が割れる可能性もありますし、判断できる専門家が答えてくれるとは限りません。

>原因となる人間は上司と仲がよく友達なので上司が信用できないし
これは私の友人でもありました。彼女はうつ状態になって、電車の中で毎日泣きながら通勤していたそうです。辞めると言い出したとき、慰留されて2ヶ月残ることになりました。が、もう2ヶ月でここともお別れだから、と思い直し、いやみを言われても右から左へ受け流していたそうです(相変わらず泣きながら通勤していたらしいですが)。有給休暇をとるか、取らせてくれないなら通院を理由に休んだり、体調の悪化を原因に休んで、出勤日数を減らすという手もあると思います。年始の休みもあることですし、数えてみれば意外と日数は少なくなるかもしれません。(友人もうれしそうにカウントダウンしてました)

不利になる、と言っても、嫌がらせで最後のお給料がなかなかもらえないとか、年金手帳をなかなか返してくれないとか、そういった類のものかもしれません。その手のものなら、違法性があるので、後からいくらでも何とかできます。
何もかも承知の上で来いといってくれる会社があるのなら、今の会社は「もう縁がなくなる会社」と思い切って、あれこれ思い悩まず、社内で上司以外の信用できる人間、もしくは社外でも判断力のある人間(来てくれと言ってくれている会社の人とか、労働基準監督署の人とか)に相談して、手伝ってもらいましょう。精神的に辛いときは、判断力が落ちるものです。冷静に、一緒に考えてくれる人と相談しながら退職の手続きを進めると良いでしょう。
    • good
    • 0

>腰痛がひどく病気でもないのにトイレに何回も行ってしまいます


病院で検査はしていますか?腎臓などに問題があるかもしれませんよ。

退職の件ですが、法律上は二週間前に伝える必要があります。しかし、二週間前に辞意を伝えれば、会社が承認しなくてもやめることができます。これは労働者の権利です。(労働基準法で定められておらず、民法の規定に従う、というものだったと思います)
会社の規定が1ヶ月になっていても、法律のほうが優先されます。
2週間前に退職届を出し(もめるようならば内容証明の郵便で出し、証拠を残すことをお勧めします)、2週間出勤すれば、自由になれます。
病気療養の必要がある、又は精神疾患が認められて、医師の指示があれば休職→二週間経過で辞めることが可能かもしれません。(会社がどうしても1ヶ月といい、医師が認めるならば1ヶ月でも可能でしょう)
不利になるというのが、何を想定して言っているのかが分かりませんが、懲戒解雇の処分にされて、再就職に不利になるなどのことが考えられるかもしれません。会社側に問題がなく、即日退職を希望し、出勤しなければ、無断欠席ということで処罰される可能性があるかもしれませんね。逆に会社側に問題があれば(労働契約に反する仕事をさせられる、労働基準法に違反しているなど)、即日辞めることが可能かもしれません。
入院や療養の必要がなく、2週間耐えられるようであれば、我慢して通うのが無難かもしれません。

この回答への補足

申し出たのは15日でしたが勤務表関係で1か月先まで来いとのことでした。その時返事をしてしまったのだから今更すぐ辞めたいのは通用しない、といわれました。原因となる人間は上司と仲がよく友達なので上司が信用できないし、責められるだけで苦痛です。すべてを話して悩んでるならおいでと次の仕事の内定も貰ってるんですが。。。。

補足日時:2007/12/29 20:57
    • good
    • 0

行かなくていいとかそういうことよりも



腹痛がひどく病気でもないのにトイレに何回も行ってしまいます。>>
原因はなになのかを医者に見てもらうことから始めるべきです

そして医者に診断書を書いてもらって会社なり上司なりにその後の対処を相談すべきです

医者の診断とあなたの意思(仕事を辞めたい・仕事に行けない)を会社に持って行きましょう。
即退職にならなくとも病気休暇が認められそのまま退職扱いになるかもしれません。
会社によってそういうことは違うのでまずは「医者に診断書をもらう」ことから始めたほうがいいと思います

この回答への補足

原因は人間関係で分かっます。上司に泣きながら退職を申し出ましたが1ヶ月前の規定を守って貰わないといけない。辛いけどここで辞めることはできない。頑張って来なさい。と。病気休暇が認められれば仕事に行かずに退職も可能でしょうか?解雇でも構わない位です。診断書を出し辞めれるならいきます。生理も初めて止まりました。。。不利になるとはどういうことか分かりません。

補足日時:2007/12/29 20:43
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!