dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windowsフォトギャラリーについてお聞きしたいのですが、今の設定でWindowsフォトギャラリーを起動すると、デスクトップにある画像など全ての画像が表示されてしまいます。
これを、ドキュメント内の『ピクチャ』フォルダだけを表示させるにはどうすればいいのでしょうか?

それから、デスクトップ上のJPEGファイルをクリックすると、Windowsフォトギャラリーでそれだけの画像(?)が表示されますが、同じようにGIFファイルをクリックすると、Windowsフォトギャラリーの画像がまとめて表示される『ギャラリー』の部分が表示されてしまいます。
GIFもJPEGと同じように表示させられないのでしょうか?

以上2点、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>GIF画像でギャラリーの部分が表示されてしまう


こちらの現象については調べてみるのでしばらく待ってて下さい。

もしドキュメント内の『ピクチャ』フォルダだけをギャラリーに表示させることに失敗したら補足入れてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

デスクトップの画像は、表示させないように出来ましたが、同じ方法だと『ビデオ』は削除できませんでした・・・。(『一覧から削除』と言う選択肢が出ません)

お礼日時:2008/01/07 18:03

>デスクトップにある画像など全ての画像が表示されてしまいます


Windowsフォトギャラリーの左側の「フォルダ」の中から「デスクトップ」を右クリック→ギャラリーから削除 で、できると思います。

>GIF画像でギャラリーの部分が表示されてしまう
スタート→コントロール パネル→プログラム→既定のプログラム→「既定のプログラムの設定」を開き、左側リストより「Windowsフォトギャラリー」を選択して右側の「このプログラムを既定として設定する」をクリックして下さい。
ただ、同じような現象が起きている方が他にいらっしゃいましたが、その方によると、この方法では直らなかったみたいです。
そうなると解決はとても難しいと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!