dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは

友人をもてなしたいのですが、割と酢の物が好きなので白ワインと組み合わせたいのですが、どのようなものが良いのかヒントをいただけますでしょうか

基本的には白ワインを出すのですが
酢の物の小鉢のようなオードブルを何品か用意したいのです
酢は米酢でもワインビネガーでも構いません

お手数をかけますがよろしくおねがいします

A 回答 (3件)

先ず始めに野菜料理。


カラーピーマン(赤や黄色の大きなピーマン)4個を丸のまま周り全体が少し焦げるまで強火で焼きます。
全体が焦げたら水に放って薄皮を剥いてください。そのピーマンを縦に2~3センチ幅くらいに切り分けます。

次に以下のものを混ぜて、切ったピーマンを漬け込みます。
オリーブ油とホワイト・ワインビネガーを半々。(全体量はピーマンが隠れるほど)
ニンニク2片、ザク切り。
塩少々。

そうですね漬け込み翌日くらいから食べてください。常温で1ヶ月は保存可能です。
これは単独でもOKですが、他のものと一緒のお皿に盛っても良いです。

次に和洋折衷料理。
お正月の残り物でもOKですが、大根とにんじんの「なます」。
これを一箸分ほどの量をスモークサーモンの薄切り身で軽く巻く。
ただそれだけです。

なますは、大根とにんじんを10:1の割合(適当でOK)で細千切りし、塩振りかけて水出しします。
水出し終えた大根たちが浸るくらい米酢を掛け、米酢1カップに対して砂糖大匙3杯以上、お好きなだけ入れて混ぜてください。ゆずの皮薄切りをタップリ入れると更に良いです。
これも翌日から食べられます。

最後は鳥の唐揚げ。
定番ですが漬け汁と掛け汁を工夫しましょう。
漬け汁は醤油と日本酒を1:0.5、その中にニンニク2片をすり卸す。1時間ほど漬け、片栗粉をまぶして普通に唐揚げます。

食べるときに(熱々を頂いて下さい)酢醤油を掛けます。
醤油と米酢を同量。
砂糖を醤油の半量。
ごま油少々。
それにニンニク・長ねぎ・生姜それぞれのみじん切りをタップリ入れて混ぜて掛けていただく。これは鳥唐としては最高!

その他、〆小肌も合いますね。
以上、白ワインに合う、お酢が際立つ前菜を挙げました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

『なます』を利用するのは直ぐにでもできそうですね

本当に助かりました

お礼日時:2008/01/11 21:40

せっかくおもてなしのお料理を考えておられるところ、


差し出がましいことで本当にごめんなさい。

個人の好みなので、型にはめるものでは決してないとは思いますが、
一般に、ワインに合わないお料理の代表格の一つに米酢を使用したお料理が挙げられる事が多いです。
多分、赤ワインに酢の物、の取り合わせが特に合わないのでしょうが、
多分白ワインにも、ちと合いにくいかな・・・。(個人の好みですが)

でもバルサミコ酢やワインビネガーとかならワインにも合うと思うので、
魚介のカルバッチョにバルサミコソースを添えるなんて良いのではないでしょうか。
ちょっと脂を含んだのもの方が合うかと思うので、
サーモン(お刺身)とアボガトをサラダ仕立てにしてシーザーサラダドレッシングであえたものとかも、サーモンじゃなくても、鳥のささ身とかにしてもおいしいいです。

本当に、お気持ちに水を差すような余計な事ですが、米酢はあんまり合わないんじゃないかな~と思い書かせていだきました。

この回答への補足

ありがとうございます

米酢とワインの相性の件は興味深く読ませていただきました
何せあまりワインや酢についての知識がないのでどのようなものがよいのかも皆目分からない状態です

もしよろしければ数品代表的なバルサミコ酢やワインビネガーを使ったオードブルになりそうなレシピを教えて頂けると助かります
よろしくお願いします

補足日時:2008/01/11 06:09
    • good
    • 0

 やっぱ、「魚介のマリネ」なんかが良いんじゃないですか?


個人的には「タコのマリネ」に辛口の「ソービニヨン・ブラン」なんかがあったら文句ないですがw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2008/01/11 06:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事