
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「承知」と「了承(諒承)」は意味がほとんど同じですが、ニュアンスが微妙に違います。
強いて言えば、「承知」は知っているかどうかが問題とされるのに對して、「了承(諒承)」は納得するかどうかが問題とされます。
單に知っているかどうかを問題とするよりも納得するかどうかを問題にしたほうが、聞き手(「「ご承知おき下さい」などの言葉を受ける側の人)の自由を認めています。
「おく」というのは、「ご承知おく」という動詞の一部なのか、補助動詞のようなものなのか、私はよくわからないので、そのてんは專門家に任せたいと思います。
ですが、「おく」という言葉には「準備として前もって用意する」という意味あいがあります。
例えば、「調べる」よりも「調べておく」のほうが、前もって調べて凖備しておく、という意味あいがでるでしょう。
また、「おく」は、結果を殘す、という意味あいもあります。
例えば、「電燈を消す」は一時の行爲ですが、「電燈を消しておく」というのは消えている状態がつづいているような感じがします。
ですから、「ご承知おき」には「何かに對して凖備しておく」という状態が「繼續する」というニュアンスがあります。
言い換えると、「緊張して覺悟しておけ」という感じです。
「おく」がない「ご了承ください」は、單に一時の行爲なので「納得してくれたらそれでOK」というニュアンスで、緊張状態からすぐに解放されます。
その分聞き手は氣輕だということになります。
ご回答をありがとうございました。
「承知」と「了承」の違いから説明していただき、よく理解できました。「緊張して覺悟しておけ」というたとえも、よくわかります。
わかりやすい解説をありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
正しいと思います。
文句は言わせないという気持ちを込めたい時に使います。
また、それが使われていたら文句は言えないのかなーと覚悟を決めます(笑)。
私の感覚が間違ってなかったと言っていただいてうれしいです。
「ご承知おき下さい」で検索すると、「期日までに支払われない場合は、法的な措置を取ることになりますから、ご承知おき下さい」というように、威圧的な文章で用いられているようですので、「それが使われていたら文句は言えないのかなーと覚悟を決めます」ということばは実感があります。
ご回答をありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 「災害級の暑さ」と言う言い方について 12 2023/08/02 20:36
- その他(社会・学校・職場) 平均的日本人の頭は悪くはないはずですし、学校で習う内容が幼稚というわけでもないのに、世間には幼稚な大 7 2023/04/05 20:51
- 流行・カルチャー 主に関西の方にお聞きします。「知らんがな」と「知らんけど」。 10 2023/08/26 09:21
- 会社・職場 契約期間の退職について 6 2023/04/20 19:47
- 日本語 「感情」などの語源について 1 2022/09/15 10:22
- 医療・安全 塩野義製薬の新型コロナ治療薬「ゾコーバ」の緊急承認見送り 7 2022/07/22 00:45
- 法学 「貴方の声は耳に聞こえています」「貴方のメールは着信出来ました」これを「同意」とされずに伝えるには? 5 2023/06/21 16:42
- 英語 再帰代名詞の使用及び不使用条件について 2 2022/10/17 11:28
- ビジネスマナー・ビジネス文書 タメ口をきいてしまう旦那の言動 飲食店やデパートで店員さんに タメ口、上から目線。隣に居て恥ずかしい 4 2022/03/23 07:05
- 英語 映画 ゼイリブ(They Live)のliveの意味について 5 2022/09/21 20:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
"変更となりました" “変更に...
-
「今までに」と「これまでに」...
-
「可能の限り」、「できるだけ...
-
Blanket POとは?
-
"一括"って英語では?
-
I was tired と I got tired ...
-
英語のメニュー表記
-
乳揺れの「揺れ」は英語で何と...
-
「~と出会う」「~に出会う」...
-
busy ~doing と busy to do
-
hereとover hereとover there
-
英文メールのxxってどういう...
-
have yet toとhave not 過去分...
-
I’d like とI’ll ...
-
「なっちゃう」の意味を教えて...
-
英語の前置詞のonの話です
-
「ではあるが」と「であるが」...
-
No〜ing と、Don't 〜 の違い
-
I see/I got it/I got you のニ...
-
「you died」と「you have died...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
"変更となりました" “変更に...
-
「今までに」と「これまでに」...
-
乳揺れの「揺れ」は英語で何と...
-
「~と出会う」「~に出会う」...
-
Blanket POとは?
-
「ではあるが」と「であるが」...
-
英文メールのxxってどういう...
-
「可能の限り」、「できるだけ...
-
I see/I got it/I got you のニ...
-
hereとover hereとover there
-
"一括"って英語では?
-
go toとgo on: ニュアンスの違い
-
「なっちゃう」の意味を教えて...
-
I was tired と I got tired ...
-
主に関西の方にお聞きします。...
-
呼び方honeyとbabyニュアンスの...
-
moderate と modest
-
I can't wait to see you と...
-
英語のメニュー表記
-
Would you be okay ~ ? と Wou...
おすすめ情報