No.2ベストアンサー
- 回答日時:
諸説ありますね。
どれも嘘っぽいですが・・1)ポン酢醤油を付けたあと、包丁の腹で叩く
http://www.hankyu-dept.co.jp/tsuzuki/recipe/0105 …
2)昔からの調理法で「生のカツオを四つ割りにして、表面に塩をふり、包丁の面でたたいてから焼く」
http://homepage2.nifty.com/nagakura-geka/katuo.htm
3)
・焼く前か後に塩をふり手でたたいてなじませた
・わらで焼き上げたあと、たたき酢(酢醤油)をかけて、包丁の腹でたたいて味をなじませるようにした。
http://www.eiwa.com/ichiba/syun/aki9.10.11/katuo …
4)元々内臓と一緒に食べた。内臓を包丁で叩いていたから。
色々有るんですね、以前からタタキと言いながら、あまり叩いている所を見たことがないので(叩くとしてもほんの少し叩くくらいなので)以前から何故かなの思ってました、有り難うございます。
No.3
- 回答日時:
以前、韓国語起源という本を読みました。
日本文化に詳しい韓国人の著作ですが、古い日本語には、韓国語から日本語になった多いとの説です。たしか、ダダキー(ちょっと違う?)という、いじめるとか傷めるとかいう意味らしく、炙ったりすることから来ているとの主張でした。図書館で借りた本なので、著作名著作者名は出てきません。
おもしろ説ですね、何れにしても色々有るようですね、かつおのタタキと言いながら余り料理人が叩いているのを見たことが無いものですから疑問におもい質問をさせてもらいました、有り難うございます。
No.1
- 回答日時:
たたきには2種類あります。
アジやイワシなどを、文字通り包丁でたたくように
細かく切る料理。
もうひとつは、カツオや牛肉の表面を焼くもの。
これは、焼いた肉に薬味をまぶして
包丁の腹でたたいて身をしめることもあるのが
語源です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9F%E3%81%9F% …
なるほどそうですか、以前よりタタキと言いながらあまり叩いている所を見たことが無いものですから(叩いても軽く)、参考になりました有り難うございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どこを刺したら人は短時間で死...
-
夫が包丁で生の鶏肉を切ったそ...
-
鶏手羽先を包丁で切って、手羽...
-
【研磨剤のピカールより目が細...
-
セラミック包丁の刃
-
魚の腹骨
-
梅酒ビンの赤い持ち手部分を取...
-
フードプロセッサーでピューレ...
-
牛の鬼スジをミンチにしたいの...
-
研いだ包丁を洗わないとどうな...
-
生肉を切った包丁で生野菜を切...
-
包丁の刃こぼれは放っておいて...
-
スーパーの精肉部門でスライサ...
-
肉を切る時に包丁をシュシュと...
-
研いだ後の包丁の錆について
-
ヘンケル社の包丁でマークが3人...
-
包丁について
-
出刃庖丁の刻印について
-
包丁で白紙2号とVG1ではどっち...
-
ピーラーの正しい使い方を教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どこを刺したら人は短時間で死...
-
質問です 先程居留守を使いまし...
-
鶏手羽先を包丁で切って、手羽...
-
夫が包丁で生の鶏肉を切ったそ...
-
押し寿司を上手に切る方法は?
-
セラミック包丁の刃
-
うなぎの蒲焼きの串がうまく抜...
-
ヤングココナッツをかち割る方法。
-
ホットサンドをうまく切る方法
-
焼き豚を切るときに綺麗に切る...
-
魚の腹骨
-
マンゴーについて
-
鬼包丁って日本刀ですか?
-
ストーカー相手に包丁で脅した...
-
めかぶって、いつ飲みこんだら...
-
硬いものを均等に真っ直ぐ切る...
-
マルテンサイト系ステンレスQPD...
-
バジルは金気を嫌う?
-
お肉屋さんで挽肉の粗さを注文...
-
蒸し丸鶏を半分にしたいのです...
おすすめ情報