プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

僕は、昨年の10月に宅建を取得しました。その後、1ヶ月の勉強で、管理業務主任者(不合格)、同じく1ヶ月の勉強で危険物乙4種(多分合格)と立て続けに2つの資格を受験しました。
次に何を目指そうか悩んでいます。当初はFP技能士3級にしようかとも思ったのですが、合格率があまりにも高く、少し物足りなさを感じています。そこで、行政書士はどうかと思ったのですが、あまりにも合格率が低く、僕には無理かなと思ってはいるのですが、もし、仮に宅建と比較すると何倍ぐらい難しいものなのでしょうか?
数字で表すのは、難しいとは思いますが、それを敢えて数字で表すとすればどうなんでしょうか?
そもそも、資格を取得する理由は特にありません。敢えて言うなら、通勤電車の暇つぶしです。ボケーっと電車に乗っている(1日1時間程度)なら、何か勉強をした方が為になるのではないかという程度です。
1年でも2年でも勉強して、合格出来そうなら、頑張って勉強しようかなと思いますが(もちろん、独学で)、宅建と比べて、あまりにも難しそうであれば、素直にFP技能士にしようかなと思っています。(当方、高卒で、それほど頭は良くありません。中の上ぐらいです。)

A 回答 (2件)

おじゃまします(^^)どちらの資格も取得しています。


話にある難易度の比較ですが、とあるサイト(すいません、、、サイトの場所は昔のことで忘れてしまいました)に宅建を100とすると行政書士は500みたいなことが書いてあるのを見たことがあります。結果としてその数字は当たっていたと思います。5倍くらい辛かった、、、(泣)まずは範囲が違いすぎます。しかも私の感想としては宅建の民法と行政書士の民法はすこしレベルが違うと感じてます。ひねって出題されたらコテンパンなんだなってことが行政書士の勉強をすると知ることができるかもしれません。さらにプラスして試験制度が改正されて記述式が出てきたことです。これをどう対策するかでこの試験の難易度が変わるかもしれません。しかし、、、これでまだ上に司法書士や司法試験などがあると思うと、、、ゾッとします。これを解く人達って何者、、、(^^;
ただ言えることは決して合格できないレベルではないということ。あと充実感は十分に味わえます。俺って勉強してんじゃんみたいな、、、(爆)
行政書士になるかならないかは別として気になるならチャレンジする価値はあるかもしれませんネ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ieeek2008さんは、いろいろな資格を持っているんですね!!
ちょっと、話は反れますが、ちなみにどんな資格を持っているのでしょうか?良かったら教えてください。
ちなみに、行政書士はあきらめることにしました。
もし、またやる気が出てきたら、そのとき考えます。

お礼日時:2008/02/05 18:30

はっきり言って、宅建と行政書士の試験の難易度の差はかなりあります。


例えば、民法に関しては、宅建の場合は「狭く浅く」ですが、行政書士では「広く、ちょっと深く」といった感じです。
行政書士は、民法だけでも大変なのに、更に行政法、憲法、商法、一般教養が入ってきます。
宅建とは、試験範囲の広さがまるで違うのです。

以上、厳しいことを書きましたが、これらを見て「やっぱり俺には無理だ。」と思ったら止めた方がいいでしょう。
この試験に合格するには「絶対に合格してやる!」っていう強い気持ちが必要です。
質問者さんが、そんな気持ちを身につけたのなら、宅建に合格できたように行政書士試験にも合格できると思います。

余談ですが、行政書士は難易度の割には報われない資格ですよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

やはり、かなり難易度に差があるんですね・・・
今回はあきらめることにしました。
もし、またやる気が沸いてきたら頑張ってみます。

お礼日時:2008/02/05 18:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!