プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

去年の秋の終わり頃から、枯れかけたパキラを育てることになりました。
初めは葉っぱが2・3枚しか生えておらず心配していましたが、最近ではだいぶ新しい葉が生えてきました。

しかし、葉っぱが生えているのは編まれている4本の幹のうち、1本しかありません。
他の幹は既に枯れていたようです。触ってみると中がスカスカしていたり、やわらかい感触がします。
もし、本当に枯れてしまっているのなら、春になったら枯れている幹を切ったほうがいいでしょうか?

切る場合、編まれている幹はどうやって剪定したらいいでしょうか?
生きている1本だけ残すことって可能ですか?
やっぱり形がおかしくなってしまいますよね??

いろんなサイト見てみましたが、いまいち自分の状況に似た物が見つからなくて・・・。
いいサイトがあったら教えていただけると助かります。

A 回答 (4件)

確かに、観葉植物とのことで室内の陽の当たらない場所に置きっぱなしで水だけをあげていたために起きた根グサレのように思えます。



パキラはどこから切っても脇目が出てくるような強い植物のようです。
http://yasashi.info/ha_00020g.htm
なので、提案としては、活きている木だけにほぐしてしまう。当然編み編みの形が付いているので、暖かくなって芽が出る時期になったら、適当なところで切ってしまう。切った上の部分もある程度切って、挿し木にする。伸びてきたらまた編んで小さく仕立てるのはどうでしょう?編むのは難しいかもしれませんが、螺旋状にしてもきれいだと思いますが。

私も知りませんでしたが、販売しているものは、根も葉もない状態(?)から育てているんですって。
http://mobile.engeisoudan.com/logmb/200708/07080 …
    • good
    • 0

幹の地際が太っているものは 実生  種子から増やされたもの


あまり太らないのは 挿し木 で増やされたものといえます

挿し木も可能ですが 葉が出てもなかなか根が出にくいとか
葉が出たから根も出ているだろうと 被いを外して植え替えてしまうと
とたんに萎れて枯れちゃう事もあるようです
    • good
    • 0

土を替えたほうが良いと思います


地上部だけでなく 根も

たぶん水のやりすぎで 根腐れ  それが幹にまで進行し 枯れてしまったものと 想像します
運良く生き残ったのが 適切な管理?でなんとか復活してきているのでしょう

 限られた鉢土の中では 枯れて腐った根を放置すると 根腐れを起しやすくなります

編まれているわけですから ほどけます
 編んでから長いと 幹同士がくっついてしまいますが 枯れているわけですから 生きている幹を傷つけないように 上から   ほどきながら 枯れたのをブツブツと切って行けば良いのでは?

土替えは暖かくなってから  出来れば鉢は一回り小さなものにします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
暖かくなったらチャレンジしてみます。
園芸は得意ではないですが、がんばってみます。

お礼日時:2008/02/15 13:28

枯れた幹は取り除きます。

生きているものだけ残します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱり取り除いた方がいいんですね。
編まれている幹って、切ったりするの難しそうですが、簡単に出来ますでしょうか?

お礼日時:2008/02/07 17:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!