プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

表題のバッテリーチャージャーを取り付ける際、メインバッテリーに結線されている「-(ボディアース)線」は、どの様に取り扱えばよいのでしょうか?
この件に関して、説明書には何も説明されておらず(取付解説図では、アース線をバッテリーチャージャー本体のマイナスに接続するようになっています)。
使った経験のある方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。

A 回答 (2件)

質問者様の示されたサイトの回路は、自動車用として見た場合、不親切だと思います。



http://www.mrn.jp/home.html(同じく、オレンジ部分)

この回路を見ると、メインバッテリのマイナスケーブルをどのように処置するのか、疑問が出て当然です。
この回路図では、バッテリマイナス端子のボディアースが抜けています。
また、オルタネータとバッテリ間にプラスとマイナスの2本の配線がありますが、自動車の場合、実際はマイナス側の配線はなく、ボディアースとエンジンアースでつながっています。
ただ、船外機の場合は、オルタネータとバッテリ間にプラスマイナス2本の配線をしている
ものが多いです。この場合は、マイナス端子をボディアースしません。
この回路図は船外機のように2線式の配線には有効です。

質問者様は自動車で使用されるのですね。
ただ、私の回答も不親切な部分がありますので、訂正します。

先の回答で「チャージャーのマイナス端子2個のうち、どちらでもよいから、チャージャの近くのボディアース部につないでください。」としましたが、
確実にボディアースされているかどうか、チャージャーの設置場所によっては分かりにくい場合もあるので、確実に接続できるように
「チャージャーのマイナス端子2個のうち、どちらでもよいから、メインバッテリのマイナス端子につないでください。」
と変更します。

ただし、変更した配線では、チャージャーのマイナス側の配線が長くなりますね。
これを嫌って、前回の回答としました。
この変更後の配線が、取扱説明書に書いてある
[ 主バッテリーのマイナス端子(ボディアースは無い)→ チャージャーのマイナス端子 ] を連結する、という方法です。

変更後の配線であっても、メインバッテリのマイナスケーブルをボディアース部から外してはいけません。エンジンを始動できなくなります。

(ボディアースは無い)は、間違いで、ボディアースは必要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳説戴き、改めてお礼申し上げます。
メーカーのマニュアルって、本当に解りづらい面があります。
貴方の様な方が監修されれば「この様な(当方が悩む程度の)疑問も起こらずに済むのにね」。
もしかしたら、船舶用途をメインとして開発されたのかも知れません。
いずれにしても、有用なアドバイス賜りありがとうございます。

お礼日時:2008/02/19 22:47

メインバッテリのマイナスケーブルは、大電流が流れるのでさわってはいけません。



チャージャーのマイナス端子2個のうち、どちらでもよいから、チャージャの近くのボディアース部につないでください。
マイナス端子の残る1個は、サブバッテリのマイナス端子につないでください。

このオレンジ色の接続図のとおりです。
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=42031202 …

この回答への補足

ご回答戴きありがとうございます。
しかし、取扱説明書には [ 主バッテリーのマイナス端子(ボディアースは無い)→ チャージャーのマイナス端子 ] を連結するように書かれています。が、これは間違いなのでしょうか?

また、goo-par1732さんが紹介してくれたサイト以外に、もう一つ別の(類似)サイトがあるのですが、そちらを見ますと、さらに配線が異なっています。
http://www.mrn.jp/home.html(同じく、オレンジ部分)

何が本当なのでしょうか?(3通りの配線方法が混同していて訳わからなくなってきました..)

補足日時:2008/02/19 19:39
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!