dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

告白についての質問なんですけど、「友達からで良いから、付き合って」ってどういう事なのかサッパリ分かりません。私の場合、親しくない間柄の知り合い程度の関係の男のコから言われたのですが、「友達になってくれ」という意味だと思い、承諾したのです。しかし、後に彼が私と付き合っているつもりでいるというのです。じゃあ何かい?友達からというのは、付き合う予約という意味なのかー!?そんなのオカシイ気がしませんか?っていうかそもそもどういう意味で解釈するべきだったんでしょう?

A 回答 (10件)

やっぱり言葉って難しいですよね~。


これが、一度ふってから「じゃ、友達ならいいよ」って言うのと意味合いが違ってくる・・・。

「ふる」という行為がない為に、彼は「友達からでもお付き合い成立!」と勘違いしてるんでしょうね・・・。
mina-pu-さんからしたら「まあ、友達ならいっか」ぐらいの軽い気持ちだったんでしょうけどね。(笑)
彼にちゃんと言っておかないと、きっと勘違いしたままになってしまうかもしれないですよ。
「付き合ってくれるって言ったじゃないか」って言われても、mina-pu-さんの「友達としてのお付き合い」の意味と彼の「友達からのお付き合い」では根本的に意味合いが違いますから。
ちゃんと説明してあげないとわからない可能性ありです。

彼の「友達から・・・」は、「結婚を前提にお付き合いを」と似た意味だったのでしょうね。
今は友達でも近い未来は「恋人」にを前提にしたお付き合いだったのかなって思います。
「お付き合いはできなけど、友達になるならいいよ」と返事していたら違ったのかもね。
本当に、言葉って難しいですね~。
    • good
    • 0

「彼氏候補としてみてほしい」という意味でしょうね。


友達と呼べないような間柄では自分の人となりを知ってもらう機会がないので、
友達付き合いをしてチャンスを欲しいということでしょう。
逆に言えば、
絶対彼氏になれないのなら友達付き合いすらしたくないという意味も含まれてるのかも。

改めて「付き合ってください」という申し入れがなかったら彼氏ではない、
と思ってていいですよ。
そうはっきり伝えてあげたほうがいいと思います。

その彼は実は異性との友人関係は成り立たないと思っていて、
恋愛関係に発展しない付き合いは無駄だと思ってるのかも。
そうでなければ「お友達になってください」でいいよねえ(笑
    • good
    • 0

>じゃあ何かい?友達からというのは、付き合う予約という意味なのかー!?



ははは、そーなんですよ。そのとーり。
そいつはすでに「告白したらOKだった」とか「オレって女に断られたことない」とか人にいいふらしてるとみた。

だいたい、
>「友達からお願いします」
なんて、若いうちから個人年金に入るような「フラれたらカッコワリ」つう感じのビビリ屋さんはそんなもんです。
せいぜい安物サラリーマンで安全牌でしか生きていかない野郎ですよ。

>どういう意味で解釈するべきだったんでしょう?
「あなたはスベリ止めです」というとこでしょう。
    • good
    • 0

 友達になって欲しかったら、『から』とは言いませんよね、ダチになるとき、


いちいち、言わないと思いません。
 『友達だから』って、何かにつけて言うと良いかも、自分はそうしてます。
    • good
    • 0

昔、ねるとん紅鯨団がやっていたころその告白文句がつかわれてましたね。



「友達からおねがします」
YESならカップル成立(つきあう前提としてのカップル)。
NOならふられる。

やはり通常は承諾してしまったらカップル成立(つきあう前提)という
見方のほうが一般的なんじゃないでしょうか?
つきあう気がないならNOで断らなければいけません。

「友達からお願いします」は確かにわかりづらいですが、
相手を知らない場合にいきなり「つきあって」というのもNG確実ですね。
だからそういう告白はアリだと思います。

ねるとん紅鯨団世代でない人は今回のような勘違いが
起きてしまうかもしれませんね。

ただ、友達からお願いしますでOKされた場合、お互いの意識としては
友達でなくてはいけないと思います。
それからがんばってもう一度告白し(「俺たちつきあってんのかな?」など)、
つきあい成立という流れがふつうでしょう。
    • good
    • 0

よくある、「友達から、お願いします!!」ってやつですよね。


これって、一見「友達でいいから」と受け取ってしまいがちですが、
向こうにしてみれば、スタートは友達、でも、
付合ってくうちに、恋人、という気でいるんじゃないかと思います。

でも、そんなにすぐに彼氏気取りはイヤですよね!!
もし、あなたが迷惑だったら、彼にハッキリ言うべきです。
でないと、彼はますます調子にのって、いろんな人に
あなたと付合ってる、といいふらすかも。。
彼にしたら、自慢したいでしょうし、他の人に言うことで
「あなたは自分のもの」と周りにアピールできますからね。

遅くならないうちに、対処したほうが良さそうです。
一人で断りにくかったら、友人に間に入ってもらってもいいから
「そんな気はなかった」ことをハッキリ言ってあげましょう。
    • good
    • 0

男の子に言われたときmina-pu-さんはどう答えたのでしょうか?


もし“うんいいよ。”だけならきっと誤解されてしまうのは間違いないでしょう。
“友達ならいいよ。”と答えていたなら誤解する方が悪いと思うけど・・・。
友達からで良いから~の『からで』の言い方がポイントだと思います。彼にとっては友達からでスタートで最終的には彼女に!!と言う意味をこめて『からで良い』じゃないでしょうか?!(きっとはっきり付き合ってと言って断られるのが嫌だったので予防線を張ったのだと思います)
なので最終的にも付き合う気がないならはっきりと彼に友達のつもりだと言った方がいいかと思います(^o^)丿やんわり言うとまた誤解をまねきかねないので、この際はっきり言った方が彼の為でもあるかなぁ・・と思いますが・・・。
    • good
    • 0

そうですよね。

そんな曖昧な告白誤解しがちです。言うならはっきりいってほしいですよね。私もおかしいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これだけたくさんの方々に回答してもらった中、素直に共感してくださったのはアナタだけでした。「何おう!?喧嘩売ってんのかコンチクショウ!」と思う回答ナドもあるなか、正直言って嬉しく思いました。

お礼日時:2002/10/15 18:53

よくある告白の仕方ですよね。


男性側からしては断られにくく、
また、保険をかけるような告白の手法に思えます。
おそらく男性側は最初の数回(2~3回ぐらい?)のデートは友達としてだけど、
それ以降はよければそのまま付き合ってという意味だったのではないでしょうか?
    • good
    • 0

「お付き合いする事を前提として友達になってください」


っていう意味だと思いますよ。
mina-pu-さんが「純粋にお友達になる」という意味で受け取りたかったのであれば、承諾する際に「お付き合いは出来ないけど、友達にならなれる」とか、その旨をしっかり伝えておかないと、相手にしてみれば「告白大成功」ですよ。
今回の事も、ちゃんと彼に伝えておかないと、あとからmina-pu-さんがすごく酷くて卑怯な悪い奴みたいに言われてしまうと思います。
こういう事は、早めに対処しておいた方が良いですよ(^^;
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A