dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ボイス・チェンジャーって言うんですか、よくテレビなんかで声の感じを変えてることがありますが、あれって、そういう変換機みたいなものがあるのですか?テープレコーダなんかは、回転数をかえれば出来ることは分かるのですが、録画などでしたら編集ができるので出来ると思うのでが、生放送でも行なっているみたいですので・・・、そのような機械があるのでしょうか?複数の人の会話の中で、特定のの人だけが変わっているのは、その人の声だけを機械かなにかに通してから出力するのでしょうか?変な質問ですみません。音声関係でご存知の方、教えて下さいせ。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

一般にはボイスチェンジャーと呼ばれているようですが、


機械はピッチチェンジャーとよばれるものです。

実際には専用の機械ではなく、デジタル式のエコーマシン(YAMAHAの
SPXシリーズとか)の一機能として存在しますから、
ミキサー卓のAUX SEND(特定の入力だけ送る)を使用して、特定のマイクだけを通す事が可能です。

機器の動作ですが、
A/D変換した信号を、どんどんメモリ-に書き込んできます.
で、速度を変えて読み出せば、ピッチ(音の高低)を変える事ができます。
(遅れて読み出せばディレイ、2回以上読み出せば、エコーです)
ピッチチェンジでは、
高くするときには同じ信号を何回も読み出します。
低くする時にはすこし飛ばしながら読み出します。
ですから、多少明瞭度がさがってしまいます。
だいたい3度ぐらいが限度です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。大変よく分かりました。なにかのときは又よろしくお願いします。

お礼日時:2001/02/11 00:59

テープレコーダーで再生速度かえると、音程も変わりますが、しゃべる速度も変わっちゃって聞き取れないんじゃないでしょうか?



おもちゃ屋で売っています。最近では携帯電話用のボイスチェンジャーなんかもあるようですね。
    • good
    • 0

誰でも簡単に手に入るような機材でやるとしたらギターなどのマルチエフェクトなどで


ピッチ(音程)をチェンジしてやったりバンドパスフィルターを通してやったりする方法
がありますね。

テレビなどで使っているようなものもミキサーの方でピッチシフトやバンドパスフィルター
のエフェクトを掛けているだけだと思います。
もちろんリアルタイムでできますよ。

またおもちゃでもボイスチェンジャーマイクってそのものが売られていますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。大変よく分かりました。なにかのときは又よろしくお願いします。

お礼日時:2001/02/11 01:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!