重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

サーキットなどで競争した時、Blade Masterと最新のCivic Type Rどちらもノーマルとしたときに、どっちがはやいでしょうか?Bladeは3.5lもあるので直線ではものすごく速くCivicをぶちぬきそうな感じがするんですが実際はどうなんでしょう?

A 回答 (6件)

タイプR


 かなりハードな乗り心地ですが、さすがに出来の悪いチューニングカーとは違い、多少荒れた路面でも、跳ねてトラクションが抜けたりするようなことは無く、アクセルを踏むとグイグイ前へ進んで行きました。エンジンの吹け上がりは、当然のように最高。コーナーリングは、試乗レベルでは、限界が全く判りませんでした。

マスター
 とにかく、ハンドリングがひどい。
 ハンドルを少しでも切ると、アウト側のトラクションが抜けて、加速してくれない。細かい震動を拾うくせに、ハンドルを切ると腰砕け。
 パドルシフト?・・お話にならず。
 横に乗っていたセールスさんも、恐縮しまくり。
 感想は”トヨタさん、恥ずかしくありませんか”です。
 比べるのであれば、タイプRではなく、ハリアー、エスティマです。

 サーキットで比べると、タイプRの、不戦勝です。
    • good
    • 0

直線でも、カタログ値ほどのパワフルさ感じませんでした。

(どんなものだろうと試乗しました)
それに加速感の鈍いATと、シビックのMTでは全く違いますね。
コーナーではさらに、あまりにもフロントヘビーなブレイドは曲がることが苦手で、そこで更に差が付きますね。まあ、ブレイド自体(メーカー自体)スポーツ車を作るセンスが今は無いですし。とりあえずコンパクトな車体にでかいエンジン載せて、「プレミアム」と名乗れば売れるだろうという安易な発想が見え見えです。事実、売れ行きはぱっとしていないようです。
走りとは関係ないですが、ここまで重量配分の悪い車だと前輪だけがどんどんタイヤ摩耗しちゃいます。
    • good
    • 0

>どちらもノーマルとしたときに、どっちがはやいでしょうか?



スピードリミッターが生きていれば
シビックのほうが早いでしょう。

ブレイドマスターがスバル並の4駆システムを持っていれば
話は変わってきますが
所詮前輪駆動では
280馬力は宝の持ち腐れです。
    • good
    • 0

サーキットの種類によるのでは?


しかしコーナーリングが遅いとサーキットでは早く走れません。開発段階から「早く走る」事を目指して設計されたタイプRと「ラクチンに走る」ことを目指して開発されたブレイドマスターでは、ベクトルが全く異なると思います。サーキットはエンジンだけで走るものではないですから…。
    • good
    • 0

 両方試乗した印象では、ブレイドは3.5リッターと言えども、とても速さを語れるような車ではありません。

直線でアクセルを思い切り踏んでもトラクションが掛からず、電子制御が利いて、実質はせいぜい200馬力程度しか出ていません。(スリップしないシャシダイに掛けると280馬力出るのかも知れませんが)
 結論は、直線も、コーナーもシビックの圧勝です。
    • good
    • 0

直線だけでしたら Blade Masterでしょうが、サーキットのコースではどうでしょうか? もてあますパワーより 使いきれるパワ

ーの方が早いこともあります タイヤもノーマルですから
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!