プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

最近、モンスターペアレント(文句言いの親)による学校などへのクレームが深刻化しているように思えます。
そもそも、モンスターペアレントについて皆さんどのように思っておられるのでしょうか?
私は、ただの言いがかりをつけた常識がない親、もしくは自分の子供を過保護しすぎている親だと思っています。
皆さんの、ご意見お待ちしております。

A 回答 (12件中1~10件)

実際に聞いた話では、ある母親は学校や先生に限らず接触した子供の家にすぐに電話をかけてくるそうです。


「うちの子をいじめないでください」と。
その子はとても活発な子なので、言い合ったりするうちにちょっと手が出てしまうのは日常茶飯事の範囲内。
なのに、自分の子のした事はさしおいて「いじめないで」はないよねぇ、と言われた親は言ってました。
けれど何度もそういう事があり、何人もそういうクレームを受けて、その母親はちょっと有名人になってしまいました。
子供可愛さもあるでしょうが、それ以上に不安神経症か被害妄想ぎみだったようです。
その後、精神的苦痛のせいか?その母親は本当に病気になってしまいました。
こういう場合もモンスターペアレントと言うのかわかりませんが、そう呼ばれる人達って、要するに子供を自分と別の人格であるととらえる事ができないようです。
迷惑であると共にお気の毒と思います。

しかし別のケースではそのスジの人(ヤ○ザさん)が親で、先生に脅しまがいの言いがかりをつけてきたそうです。
それでもその先生は不当な要求には応えなかったのですが、精神的には相当つらい思いをされたとの事。
そう言えば保育園の園長が自殺してしまったケースもありましたが、やはり常軌を逸した行動は社会問題ですね。
セクハラやパワハラ同様に教師や学校が訴訟を起こすケースも出て来て良さそうです。

一方でヘリコプターペアレントというのもあって、成人した子供をいつまでも自立させない親が増えていると聞きます。
就職の際の履歴書まで親が書いてあげる。上司に怒鳴られたら翌日出社しないので電話をかけると「娘は辞めさせます」と親が出る。それでは退職の手続きをとってくださいと言うと、親が代わりに来るといった具合だそうです。
ここまで行くとあまりにおめでたくて腹も立ちませんね。
    • good
    • 0

まず、「モンスターペアレント」が増えているのかどうかわからない、という風にしかいえないですね。


色々と言われていますが、まず、「この親はモンスターペアレントである」と決めるのは、学校の側の判断です。
仮に、ごくごく当たり前の、ごくごく常識的なことでクレームをつけた場合でも、学校が「この親はモンスターペアレントである」と言ってしまえば、モンスターペアレントになってしまうのです。
つまり、これは「第三者が見て、増えた」と言うようなものではないのです。それをまず考えなければならないと思います。

また、学校に対して意見を述べる機会が増えた、という変化もあると思います。
昔だったら、「学校の先生は絶対」という風に言われていました。結果、全く仕事をしない、常識にかける教師なんていうのも多くいました。そういう明らかに問題のある教師、教師の行動について、意見を言うことが出来るようになった、というのは良いことです。
ただ、先ほどのように、この基準というのは「学校がどう思ったか」に全てがゆだねられるので、「教師は絶対的な存在なんだ」と言うような意識のままの教師によって増やされている部分もあると思います。
勿論、意見を言いやすくなったことで、どうしようもない要求もしやすくなった部分はあるかと思いますが。

「モンスターペアレント」の問題に関しては、日本人が変わった、というよりも、学校のシステムが変わったこと、そして、統計データの処理上の問題で、必要以上に大騒ぎになっているように思えてなりません。
    • good
    • 0

子供にとっては「かけがいのない親」


絡まれた当事者にとっては「社会のくず」
その他の人にとっては「かかわりたくない相手」

昔から、そのような人がいたことは事実です。
ただ、親としてそのような形で出てくる人は
少なかったような気がします。

それが、本当に子供のためになるならまだしも、
子供に悪影響を及ぼしていることが多いことに、
早く気づいてほしいけど、こういうタイプの人間は
人の言うこと、思うこと、まったく気にしないのが
特徴だから、無理だろうな。
    • good
    • 0

友人知人に学校関係に勤めている人が何人かおりますが、


結構酷いようですね。みんなビクビクしているようです。
話を聞いていると、本当の意味で子供を大事にしていない親なんだなぁと思います。
子供を見守ることが出来ない自己満足を満たしたい親という印象です。
きっとその親にとっては心の奥底では「子供」も「教師」も自分の為の道具で一人の人間としてみていないんだろうな、と。
その教師達も言っていましたが、本当にかわいそうなのはそんな親を持ってしまった子供なんだろうなぁと思います。
    • good
    • 0

よほど暇なんだなぁ…と思うだけです。


暇な専業主婦ほどよくモンスター化するらしいですが…本当か?

だって、ああいうのって田舎じゃあんまり聞かないし…
やっぱ、都市部の専業主婦ってのは暇なんですよ(笑)
畑仕事や大家族を抱えてる訳でもないし。
    • good
    • 0

例えば、学校で演劇があり、その際に自分の息子を目立つ役にしてくれという親がいるそうです。

そういうクレームがあるそうです。
閉口しますね。
子供をなんだと思っているのでしょうか。きっと、子供はそんなこと頼んだりはしないと思います。
親が勝手に自分の子供を目立たせたいと思っているのでしょう。言ってみれば親のエゴでしょう。自分の子供だから目立たせて、間接的に自分が目立った気にでもなるんじゃないでしょうか。
そもそも、そういう親は自分の要求を通すのに必死なんじゃないでしょうか。何でも言えば通ると思ってるのではないでしょうか。
幼児がダダをこねるように。あれしてくれなきゃ嫌だーいって。
それほどまでに精神が未熟ということじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

 モンスターになる親って自分が生徒だった頃に先生を尊敬出来なかった人達じゃないですか?セクハラするは調子乗って暴力振るうはそんなダメ教師を見てきた人達が親になって子供を安心して学校に預けられないんじゃないでしょうか?


 昔に比べたら教師の犯罪も明るみに出てますます信用を無くしてしまったという理由もあると思いますが。
    • good
    • 0

 


 「モンスター教師」も居ましたしどっちもどっちって感じがします。もちろん「モンスター生徒」もいました。

 むしろ文句言ってくれる方が先生としてはコミュニケーションを取れる入り口があってよいみたいですよ。
 本当に問題なのは食事も与えないような子供に無関心な親です。

 

 
    • good
    • 0

恐怖ですね


アホが大人としての権利を持つ事ほど、恐いことはありません
    • good
    • 0

ゴキブリってねえ、自分がゴキブリってことを、ある程度自覚してるんですよ。

そういう目で見られてるのかなって。

でも、モンスターペアレントは自覚無しです。とことんですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事