アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今話題となっているC型肝炎に関することですが、血液製剤が投与されていたとしたら、カルテにはどのような記載がありますか。
以下の経緯もあり、カルテ開示してもらいコピーが手元にあるのですが・・・。フィブリノゲンという文字を発見したのですが、どうやら血液の検査項目?だったりと全くと言っていいほど分かりません。

母が慢性C型でH20.3~インターフェロン治療をはじめました。初め入院治療だったので生命保険会社へ出す為「診断書」を出してもらったのですが、医師からのコメントは慢性C型肝炎になったのは原因不明とありました。
実は母はこの病院に平成元年に白血病で入院しておりました。非加熱製剤納入医療機関でもあましたし、検査を受けたところ慢性C型と診断されました。

白血病の治療にはそもそもフィブリノゲン製剤や特定血液凝固第IX因子製剤などは投与の可能性があるのか分かる方いらしたら教えてください。

A 回答 (3件)

検索で患者団体が見つかりましたのでこちらに協力してもらう事ができそうですよ。



http://members.at.infoseek.co.jp/sin594/

肝炎患者のネットワークを

 日本肝臓病患者団体協議会(略称:日肝協、JHC)は、全国の肝臓病患者会83団体で構成されています。日本患者家族団体協議会に加盟しています。

 肝臓病患者とその家族の方への情報提供、療養環境改善のために国や自治体への働きかけを行っています。また、肝臓病患者会づくりのお手伝いも行っています。
 お気軽にご相談ください。


     住所 161-0033 東京都新宿区下落合三丁目14-26-1001
     電話 03-5982-2150(平日のみ、10-16時)
         電子メールアドレス:mail@jlpc.org new

参考URL:http://members.at.infoseek.co.jp/sin594/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
早速アクセスしてみたいと思います。母は白血病の事実を知りません。こっそりと色々調べている中で、ご親切に教えてくれる人達に感謝でいっぱいです。本当にありがとうございます。

お礼日時:2008/04/09 13:30

>点滴や注射等で投与された薬というのは、医師の「指示簿」にすべて記載するものでしょうか。


病院の方針次第ですが、注射箋などが別であれば、そこに記載することになると思います。血液製剤以外の注射類が記載してあるところにフィブリノゲンの記載が無ければ、おそらくは使用していないと考えられると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

指示簿の中に、注射や検査項目が記入されているのでその部分をよく読んでみます。
参考になりました。同時に励ましともなりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/09 18:12

白血病の治療でしたら、輸血が行われているのではないかと思います。

輸血なしで白血病治療というのは難しいと思いますので。感染原因はこちらではないかと思われます。

また、白血病治療に血液製剤としてフィブリノゲンや凝固因子製剤は使われることは一般的ではないと思います。一応、点滴や静脈注射の欄にフィブリノゲンがあるかどうかを見ておかれたほうがいいかもしれませんね。

ただ、仮にフィブリノゲンが使用されていたとして、その使用についての意義が問題になるかもしれませんね。血液製剤を使用しなければ命取りになっていたかもしれないですよね?同様のことが輸血に対しても言えると思います。このあたりは詳しい方に相談されるべきかもしれません。

この回答への補足

点滴や注射等で投与された薬というのは、医師の「指示簿」にすべて記載するものでしょうか。もし、ご存知でしたら教えていただけないでしょうか。

補足日時:2008/04/09 13:24
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
輸血はかなりの量をしております。やはりそれが原因かもしれません。詳しい方に相談したいと思います。

お礼日時:2008/04/09 13:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!