アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

よく「トヨタは安心」って言われてますが、何が安心なんですか?
「トヨタの安心感」というものの正体は?
どこから生まれているイメージなのか教えてください。

実際、トヨタのメカニックをしている人の話を聞いても、
トヨタ車が決して安心とは思えず、むしろディーラーの対応が良いとか、
そういうことだと思うのですが…。
こういう言葉があるからには、何か根拠のあるのですよね?
単に長い物には巻かれろ的な、大企業のイメージで、
ナショナルや東芝製の電気製品を買うのと同じですか?
だとしたら、他自動車メーカーとの格差を生んでいるのは何ですか?
私は最近は、「フィット」が「カローラ」の牙城を崩したことで何かが
変わりつつあるように思うのですが…。
どうでしょう?

A 回答 (8件)

いろんな分野で活躍しているってことなのでしょうかね??



最近ではホンダと競い合って、電気エンジン作ってたり、

保証制度とかいいんですかね~?

なんで安心感が強いんですかね?

う~ん。これまでに事件がないのかなぁ?

例えば、三菱はつい最近、欠陥車のこととかありましたが・・

よい回答が集まることを私も期待してります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうなんでしょう?
話を聞けば聞くほど、「なんで??」って疑問が増えるんですよねぇ…。
確かに三菱のような失態はないけど、恐ろしい欠陥の話は聞くし…。
不思議ですよね!
回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/04 01:28

いろいろな点が挙げられると思いますが、私から1件。


 トヨタ以外の車で7年程たった車に乗った事がありました。その車はドアの内側ノブのプラスティックの部分が経年劣化により白くなっていました。トヨタ車ではこういうことは無いと私自信は思っております。これを見たとき「あ~やっぱりこういうところがトヨタと違うよなぁ」と思いました。
 でも、トヨタに無い良い点を他社ももっていると思いますけども。。。。
 最後はバランスだと思います。トヨタ車を購入した事が無い人たちにCM等を等して宣伝し、購入した人たちに適切なサービスを行う(だめなサービスを提供してしまう人もいるかもしれませんが、、)、買った後も満足のいく車であること。。。様々なバランスがシンクロしていることが『安心感』につながるんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

トヨタのメカニックの人から話を聞く機会があるのですが、壊れ方やクレームを見る限り、他メーカーと変わらないんですよね。
新車が壊れるのは当たり前っていうのは一般的だとしても、ドアが取れるとか、驚くような話も平気であるし。
ただ、その対応が上手なメーカーなのかな…とは思うのですが。
つまりは、それがサービスを含めたバランスってことなのでしょうね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/04 01:36

こんばんわ。


私も昔に同じような事を聞いた事があります。
私の場合は安心というより安定しているって事なんですが・・・
トヨタの車ってのは完成度が高い車で良い意味で安定している、悪く言うと
クセが無いって言うんでしょうか・・だから本当に車が好きな人はトヨタより他のメーカーの一クセあるような車を好む人が多いって聞いた事があります。
あくまで私の意見ですが、私もトヨタの車に今まで2台乗っていた事があるんですが、クレームや故障といった事は一切ありませんでした。そういった安定感っていうのが安心感になっているような気がします。
現在はフィットに乗っていますが・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あぁ、確かに、トヨタは80点主義みたいな万人受け路線なんですよね。

クレームや故障は、先の方のお礼にも書いた通り、メカニックの知り合いの話を聞く限り、
恐ろしく普通にあることはあるみたいなんですよね。
ただ、対応が上手なのかな…って思いましたねぇ。
その点、私の知る他メーカーのディーラーは対応が悪いともっぱらの評判なんですが(笑)

安心と安定はまた違いますね。
安定という意味では、トヨタの経営戦略は日本企業随一ですからね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/04 01:41

たしかに、電気製品の松下とソニーのイメージと良く似ていますね。

前者はトヨタで後者がホンダというところでしょうか。トヨタはホンダのような冒険はあまりしないが、万人受けしやすいを車を確実につくり、ホンダは常に新しい技術を即取り入れ即製品化することが多いですね。でもその分リスクも高いわけです。
ある意味トヨタも松下も他社の状況を見て、いいとなればば、低コストで高品質の製品を大量に市場へ投入しあっという間にシェアを獲得する。そうなれば、リスクもないわけですから失敗作も少ないということになりますかね。
それが、とりあえずトヨタにしておけば間違いはないという、安心感につながっているのでは。(でもなにか物足りない気もしますが)ただ、そういう私も、今はトヨタですが、次はホンダへ冒険してみたい気もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、リスク回避型の企業と冒険をする企業という意味では、
松下とソニーという例えはしっくり来ますね。
市場シェアの獲得戦略が安心感に繋がっているというのは、納得の考えです。
まぁ、安心=保守的ってことになるし、そうなると、物足りなさが出てくるだろうし、
結果として、トヨタが冒険世代(?)の若い世代からウケが良くないのは仕方ないのでしょうかねぇ。

ところで、トヨタからホンダへの乗り換えも考えておられるのですか。
今回はそういう人が多かったのでしょうね。
だからフィットがカローラに勝ってしまったんでしょうね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/04 01:48

確かに第一人者という意味において裏打ちされた


技術と安定感というものもあるかもしれませんが
僕が小さかったころからのイメージで
「いつかはクラウン」というCMが強烈に
印象に残っています。しかし近年はTOPの座も
安泰という時代じゃなくなってきたのかも
フィット の事もそうですが ビールと言えば
キリンだったものがアサヒに抜かれたり
オーディオ関係で僕は松下(Panasonic)の物は
買いません(笑)大手量販店の店長も音質が~
と他社製品を薦めてましたし(爆)
内装のトヨタ エンジンのホンダ 極端な分類ですが
リストラの日産って感じでしょうか(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「いつかはクラウン」ですか!
私は馴染みのない世代ですが、現在から考えると、ちょっと笑っちゃいますネ。
そうなんですか~、いつかはクラウンに乗ることが憧れだった時代もあったなんて…。
やっぱり、その頃からのイメージを引きずってるのでしょうね。
だとしたら、そこまで遡らないとこの疑問への答えは難しいのかな…??

でも、キリンとアサヒの戦いや、フィットとカローラの勝敗を見ても、
変わりつつある時代なんでしょうね。
確かに、パナソニックのオーディオはイメージ的にちょっと…って感じですが、
冷蔵庫はやっぱナショナルだと強いですよね(笑)

内装のトヨタは言えてますね。高級感演出ではホンダは劣る…。
でも、エンジンはさすがにホンダですねぇ。トヨタはヤマハだし…。
日産は…確かにリストラ!しか今はないですね(苦笑)

とても面白かったデス。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/04 01:57

昔から、技術のホンダ、エンジンのニッサン、安心のトヨタで、トヨタは安心しか売り物が無いんです。


車も、大量生産させるために他車種でもパーツの流用が効くように設計されています。つまり、どの車を買っても同じなんです。私は、きらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おぉ、そういう言葉もあったのですか。
エンジンの日産は…今はちょっとどーなの??って思いますけど(苦笑)
(いや…新Zのエンジンが…)
確かに、トヨタと言えば、色んな車種で使い回してますよね。
日産なんかもそうでしょうが。
どの車を買っても同じで、個性がないと面白味もないし…って言うのは確かにそうでしょうね。
そのへんが市場シェアを獲得できる強みでもあるのかも知れないですが。
安心しか売り物がないって言われちゃうと、返す言葉は……。
どうなんでしょう?(笑)
回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/04 02:04

トヨタは万人受けするクルマを作っているので販売面が安心なんじゃないですか?


個人的に見て、次のことが言えます。

 トヨタ: 可もなく不可もない万人受けするからトップなのです
       技術レベルは決して低くないが、妥協を積み重ねているので、
       飛び出した性能を持つクルマが少ない。
       デザインも妙なものが数多く出てきた…。行く末が不安。

 ホンダ: メーカー最後発でもエンジンの技術は世界でもトップレベル
       2リッターNAで250馬力、最高9000回転の市販車なんて
       ホンダ以外に考えられますか?
       経営指針も、他社に比べてしっかりしています。だから、ホンダ
       の業績はアップし続けるんですよね。

 ニッサン:技術はあるけど、猫に小判?!
       せっかくエンジンを新開発しても、旧型のミッションを搭載する
       みたいに、技術を生かし切れてない。
       さらに、最近の新車種はデザインがヘンテコリン。
       カルロス・ゴーン氏のおかげで、倒産は免れましたが、どうなる
       ことやら…。

 他社:  各社それぞれ頑張ってますがトップ3との差は大きい


日経ビジネス人文庫「夢を力に  本田宗一郎」
日経ビジネス人文庫「決断    豊田英二」
この2冊を読むと如何にホンダの経営指針が斬新で素晴らしいかわかるはずです。

参考になれば嬉しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なかなか研究なさっているのですねぇ。
面白い意見を聞かせていただけて、参考になりました。

トヨタは確かに妙なデザインになりつつあるかも…(笑)
それに、ホンダに関してはよくよく考えると凄いエンジン作ってるな~と思いますねぇ。
日産は新車種を見ると、大丈夫か!?って言いたくなる気持ちも分かります。
他社についてももうちょっと聞きたい気もしましたが。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/05 13:46

他の方の解答を呼んでて、ふと思い出したことが…。


ソニー株式会社ファウンダー名誉会長の井深 大氏と、
本田技研工業株式会社創業者本田宗一郎氏は、友人で
あると言う事実があります。
従って、経営指針が似ていてもおかしくないわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。
そう言えば、井深大と本田宗一郎展っていうのを博物館で(?)やってますね。
どうして一緒にやるのだろうと思っていたのですが、納得ですね。
でも、本田宗一郎が亡くなってから、今のF1を見ると、ちょっとホンダも大丈夫かな…って思いますけど。

お礼日時:2002/11/05 13:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!