dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、駐輪場に止めてあった自転車のタイヤバルブがはずれ、空気が抜けていました。タイヤバルブ(黒いキャップ)はどこにも見当たりません。朝の行きしなは、問題なしでした。
タイヤバルブは、簡単に取れるものなのでしょうか?それとも故意?

もう、遅い時間なので、自転車屋さんは開いていなく、明日も残業のおそれがあるので、寄れません。
急場しのぎで、このタイヤバルブに代わるものってないですよねえ?
ちなみに、もう1台パンクした自転車を持っているので、そのキャップをはめようとしましたが、小さすぎて入りませんでした。
こういうのって、共通だと思っていたのでちょっとびっくりです。

買うときは、なんか大きさを見て買わないと駄目なのでしょうか?

A 回答 (2件)

タイヤのバルブには、英式(普通の自転車)、米式(車、バイク、輸入自転車)、フレンチ(ロードレーサー)の3種類があります。


普通の自転車のバルブキャップが小さかったということは、米式でしょうか。
自転車のバルブはキャップで止めているのではなく、その中に弁があります。上のキャップは異物混入防止です。
キャップが無くても空気は漏れません。空気を入れてみてください。

普通に乗っていて取れるものではないし、取れても空気は漏れないのですから、いたずらかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスを受け、無事な後輪のほうのバルブを取って比べて分かりました(空気がシューと抜けてびっくりしましたが、その後ちゃんといれました)
中の弁が抜き取られていました。あの黒いゴムがついているやつです。
それはねじを回さないと取れないから、明らかに悪意のある人間がやったものでした!
幸い、パンクして放っておいた自転車の弁を代用しました。

本当に、ひどい。明日も止めて、こんなことをされるかと思うとハラワタ煮えくり返ります。
発見して、警察につきだしてやりたい。それにしても、駐輪場のおっさんは、何を見てんだか・・・・駐輪代払ってるんだから、ちゃんと見てよ!といいたい。

なんか疲れました。慣れないことしたので。お陰で助かりました。有難うございました。

お礼日時:2008/04/21 23:12

パンクするのが心配であれば、ノーパンクタイヤなるものがあります。


(ホームセンターの自転車コーナーで見たことがあります。)
値段はわかりませんが、問い合わせてみたらいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パンクじゃ有りませんでした。回答有難うございます。

お礼日時:2008/04/21 23:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!