dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください。
Seagate製ST3320620A-BOXという320GBのハードディスクを購入し、また、USB接続の外付けハードディスクケースも合わせて購入してきました。
まずは、設定手順として、ハードディスクの電源左側にあるジャンパの設定が必要かと思いますが、購入時に左から2番目の2本をショートさせてありましたが、同社のサイトを確認したらマスタは左から1番目の2本のピンをショートさせるのかと思い、ショート部品を移動しましたが、この設定でOKでしょうか?
その後にマイコンピュータの管理から作業に入ろうとしますが、ハードディスクが認識されてフォーマット作業へと進みたいところですが、管理の画面から進みません。
手順について教えてください。

A 回答 (1件)

ジャンパ設定はHDDにプリントされてると思いますがありませんか?


電源部を右に見た場合マスタは左1番目ショートです。
2番目はケーブルセレクトになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
引き続き確認してみます。

お礼日時:2008/05/03 17:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!