アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大鏡を読んでいたら文中に神璽・宝剣というものが出てきましたがこれは一体何のことなのでしょうか
だれかご教授願います

A 回答 (1件)

神璽・宝剣といえば、一般的には三種の神器(歴代の天皇が受け継いできているといわれる三つの宝物)のうちの二つだと思います。



『広辞苑』の解説によりますと。

しん‐じ【神璽】
(シンシとも)
1.皇位のしるし。古くは護身の鏡と剣で、のち祭祀の対象となる。八咫鏡(やたのかがみ)と草薙剣(くさなぎのつるぎ)とをいい、のち八坂瓊勾玉(やさかにのまがたま)を加えて三種の神器と称する。あまつしるし。
2.特に、八坂瓊勾玉の称。大鏡花山「―・宝剣わたり給ひぬるには」

ほう‐けん【宝剣】
1.宝物として大切に蔵する剣。貴いつるぎ。
2.特に、天叢雲剣(あまのむらくものつるぎ)。大鏡花山「神璽・―渡り給ひぬるには」

ということで、『広辞苑』にも用例として『大鏡』が載っており、
神璽=八坂瓊勾玉
宝剣=天叢雲剣
という三種の神器のうちの二つを指していると解説しています。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

誠にありがとうございます

お礼日時:2008/05/04 14:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す