アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

理工学部情報学科3回生の者です。
この学科にはシステムエンジニアになろうと考えて入りました。
でもプログラミングがめちゃくちゃ苦手なんです。学科(専門科目)ならなんとか要領で単位はかなり順調に取れていますが、プログラミング実験(C言語を使ってエッジ検出やコンパイラの字句解析・構文解析など)になると単位落としたりと授業についていけません。プログラミング能力をUPさせるには、たくさんのプログラムを書くことだと聞きますが、明らかに拒絶反応を持っているので、この分野には適していないかなと思い始めました。(SEとプログラマーは違っても、プログラミングの力は不可欠なはずです)。

ただ、情報業界(SIやERPベンダー、専門商社や精密機器、周辺機器など)には興味を持っているので、文系的な職種を中心に調べたところ、セールスエンジニアというのがありました。もともと人と関わるのが好きで、最前線でお客さんと接するというのに魅力を感じました(人件費削減としてコンピュータ化を推進しても、営業はコンピュータではできないと思います)。そこで質問なのですが

1、セールスエンジニアというのもシステムエンジニアと同様にプログラミング能力が必要ですか?
2、理工情報卒なら、希望するしないに関わらず、SEというか情報システム部門に回されるということはないですか?
3、みんなSEになりたがるので、技術営業は案外穴場と聞いたのですが、本当ですか?

なんか甘ったれた質問ですみません。

A 回答 (6件)

必要といえば必要ですし、必要でないといえば必要ではありません。


セールスエンジニアが実際にプログラムを組むことはないと思いますので、そういう意味では必要ないでしょう。しかし、例えば「このシステムはいくらかかるのか? どうしてそんなにかかるのか?」と言われたときに、なんらかの説明をしなければなりません。相手がプログラムに非常に詳しい場合もあります。そういう場合にこの開発の場合だと、こういうロジックが必要になるから、と具体的に説明してあげると、相手も納得します。したがって、プログラムがわかっていれば、役に立つ場面も往々にしてあります。
また、その人の特性と希望に応じて、配属されるものです。理系だからシステムエンジニアというように短絡的には決まらないと思います。もちろん、会社によるのでしょうが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます\( ^o^ )/
参考になります。

お礼日時:2002/11/10 11:39

1.『必要』というより『強み』になります


知り合いのセールスエンジニアはVBをインストールしたノートパソコンを持ち歩いていて、お客さんの要求を即座にプロトタイピングして「こんな操作性でいいですか?」というプレゼンテーションを行っています。
お客さんからは「わかりやすい」と好評です。
ま、彼はもとSEなんですけど…

2.会社によってはあるでしょう
『技術営業』をどう捕らえているかは会社によって大きく違います。
・使えない技術者を回す
・ある程度経験を積んだ技術者に営業サポート義務を課す
・はじめから技術営業で育成する
・本人の希望を受け入れる
・etc...
こればかりは面接などでしっかり確認しないとわかりません。
面接で確認してても「話が変わる」という可能性もあります。

3.営業もSEも結局は『センス』のあるなし
入社→配属段階ではあまり目立たないのですが、結局はセンスのある人は実績を残し、面白く仕事を進められます。
センスが無ければ苦労した上に報われないことも多く…
    • good
    • 1

他の会社では解りませんが、私の会社なら90%以上の確立でセールスエンジニアになれます。



大手ではありません、どちらかというと小さい会社です。
給料も少ないです、したがって理工系の学生さんは就職活動にも来ません。
社員は皆文系です、でも電機・メカトロ関係やってますので、新人の人は皆「ユーザーが何を言ってるのか解らない」状態です。

セールスエンジニアの場合プログラムを作る必要はないですが、その案件がソフトで解決できるかどうかの判断が出来れば十分です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます\( ^o^ )/
参考になります。

ちなみに、今も実験課題で苦しんでいます(音声処理)。理論はなんとなく分かってもそれをどうやってプログラムで表すのかが難しいです。限界を感じたのも周りができて自分だけができないからなんです(結構努力してるのに・・・)。おかげで提出日近くなったら、できる人に助けを求めているありさまです(自分ひとりじゃ期限が過ぎるので)。
あ~難しい(>_<)

お礼日時:2002/11/10 11:54

1、必ずしも必要ありません。


2、相手の会社(人事担当者)次第ですので、色々あるかと思います。
3、逆です。営業の方(ほう)がだれでもできるので、「物」扱いされます。(とっかえが効くから)
理工系のプログラムは面白くなくても「販売管理」などの業務系のソフトは楽しいかも??
私は「SE」になられることをお勧めします。
    • good
    • 0

1、必ずしも必要ありません。


2、相手の会社(人事担当者)次第ですので、色々あるかと思います。
3、逆です。営業の方(ほう)がだれでもできるので、「物」扱いされます。(とっかえが効くから)
理工系のプログラムは面白くなくても「販売管理」などの業務系のソフトは楽しいかも??
私は「SE」になられることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます\( ^o^ )/
参考になります。

ちなみに、今も実験課題で苦しんでいます(音声処理)。理論はなんとなく分かってもそれをどうやってプログラムで表すのかが難しいです。限界を感じたのも周りができて自分だけができないからなんです(結構努力してるのに・・・)。おかげで提出日近くなったら、できる人に助けを求めているありさまです(自分ひとりじゃ期限が過ぎるので)。
あ~難しい(>_<)

お礼日時:2002/11/10 11:53

1.絶対必要ではないけど、あったほうがいいと思います。


 (プログラーマーとして通用するレベルの実力が) 
セールスエンジニアには、最初から営業の人とPG・SE上がりの営業の方がいます。
どちらが、お客様に詳細な情報や見積りを提供できるかといえば明らかですよね。
ただし、会社によっては前者を飛込み的な営業として使い、見込みがあった案件だ
けを後者が引き継いで営業すると言う事も多々あるので一概には言えません。

2.会社によると思います。
プログラミングだけが情シスに求められるわけではないので、プログラミングが
苦手でも他の能力を買われて配属という事はありますから。
(そもそも、人事で個人の希望が叶うことの方が少ないでしょうから)

3.違うと思います。
新卒において一般にPG/SEよりも営業のほうが専門性を問われません。
(例外もありますが)
その分、色々な学部の方が技術営業に応募されます。結果、倍率は上がります。

そもそも、学校の授業のプログラミングと現場は全然違います。授業で落ちこぼ
れても現場ではまったく気にする必要はないと思います。
むしろ大事なのはプログラミングより、その前の設計能力だと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます\( ^o^ )/
参考になります。

3についてなのですが、学校で習ったプログラミング知識は、そのまま仕事にはストレートに生きないということですか?

ちなみに、今も実験課題で苦しんでいます(音声処理)。理論はなんとなく分かってもそれをどうやってプログラムで表すのかが難しいです。限界を感じたのも周りができて自分だけができないからなんです(結構努力してるのに・・・)。おかげで提出日近くなったら、できる人に助けを求めているありさまです(自分ひとりじゃ期限が過ぎるので)。
あ~難しい(>_<)

お礼日時:2002/11/10 11:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!