プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。2歳10ヶ月の娘の事で相談させて下さい。
以前から「じっとしていられない」「何か思い立つと誰のいう事も耳に入らず行動する(暴走する)」等、色々きになる事があり、保健センターで相談した結果、「注意力が弱く転導しやすい」という事で、春から通園施設に通っています。
この年代で医療機関で相談をしても、まだ判断が難しいそうなので病院では相談していませんが、あてはまるとしたらADHDが近いような話をされました。
言葉もよく出てますし、理解力も年相応にはあると思っていますが、皆で歌を歌ってても自分だけ違う歌(好きな歌)をうたってみたり、体操遊びも暴れているのみ。とことん指示には従いませんが、結構ちゃんと聞いてるみたいで、次の日とか関係ない状況の時に、教室で拒否していたお遊戯や歌をフルバージョンで歌ったりします。無理に親が要求してしまうとかんしゃくを起こすので、危険のある時以外は程々にしか言わないように心がけています。
でも危険のある時はつい怒鳴ってしまいますが、「何故おこられた」より「ママが笑ってない」という事に強いショックを受ける様です。不必要に怒るのはマイナスかと思いますが、思いをうまく伝える事ができずイライラしてしまいます。

普段接する中での注意ポイントがありましたら教えて下さい。良くも悪くも興奮しやすいのですが、何か伝えたい時はどうすれば聞いてもらえるしょうか?
また来春は幼稚園就園を考えています。通園施設では2年ではなく3年保育を勧められています。カリキュラム云々よりも少人数制でのびのびできそうな幼稚園に絞って現地も見学し考えたいと母親的には思っています。幼稚園選びについてもどんな事に注意して考えればよいかアドバイス頂ければありがたいと思います。というか普通の幼稚園に通えるんでしょうか?
長々とわかりにくい文章かもしれませんが、宜しくお願いします

A 回答 (1件)

こんにちは。


高機能自閉症の年長さんの男の子がいます。
息子も、2~3歳頃は多動傾向がありました。私が通園施設で教えてもらったポイントをお伝えします。
使えそうであれば、使ってみてくださいね。

まず、注意するときのポイントです。
「~はダメ」とか「~してはいけません」という、否定形を使っていませんか?
実は、この言い方ですと、お子さんが混乱してしまうことがあります。

こんな実話があります(よくある話なんです…笑)。
教室で、机の上に立ち上がった子がいました。先生が「机の上に立ってはいけません!」と叱りました。
注意されたその子は、机の上で「踊った」んです。踊った子は、決してふざけたわけではありません。
私たちなら、「机の上に立ってはいけません!」と叱られた場合、「机の上から降りなさい」という意味であると説明されなくても分かりますよね。
ところが、叱られた子はこんな風に考えたんです。
「『机の上に立ってはいけない』のは分かった。では、ボクはどのようにしたらいいんだろう?」
だから必死になって考えた結果「では、踊ったらどうだろう」と考えたんです。
言葉の裏の意味(机の上から降りなさい)が理解できないんです。

ですから、まず、注意するときには「~はダメ」とか「~してはいけません」ではなく、「~しましょう」「~します」という「肯定形」の言い方で伝えてみてください。
つまり、「どういう行動が正しいのか」を具体的に伝えるんです。
たとえば……

走ってはいけません→歩きます・とまります
大きい声を出してはいけません→小さい声でお話しましょう・口を閉じてください
ものを投げちゃダメ→床におきます・お母さんにください
テーブルの上に乗っちゃダメ→降ります

最初は国語の問題のようで、なかなか難しいです。いかに自分が「ダメ連発」しているか、イヤになるほど思い知らされます(苦笑)。
でも、慣れるとパッと出ますよ。
ダメダメダメダメ言われながら生活するより、「~しよう」「~してね」のほうが、お子さんも気持ちがいいですしね。
(もちろん、危険があるときや緊急のときに、強く『ダメ』を使うのも効果的ですから、一切使わないというわけではありません)
肯定形を使うと、怒った表情にもなりにくいですし、あまり強い口調にもなりません。落ち着いた状態でお話ができますよね。
そうすれば、興奮もしにくいと思います。

幼稚園については、もちろん、通園できると思いますよ。
私の息子も高機能とは言え、重度の自閉症児ですが、加配の先生をつけてもらって一般の保育園に通園しています。
ただ、幼稚園選びは慎重にしないと、ADHDのことを変に誤解しているような園にウッカリ入園してしまうと、取り返しのつかないような二次障害を起こしかねません。
お子さんの様子を園にシッカリお伝えするということも重要です。
ADHDの傾向があることを告げて、入園拒否されるのが怖いからと入園まで黙っていると、受けられる支援も受けられないことになりかねません。
黙って入園して、入園後にトラブルになった場合は、退園勧告されるという悲しいことにもなりますからね。
また、傾向をお伝えしただけで拒否される園は、そういった子供にたいする対応は期待できないということです。

通園施設に通われているとのことですから、通園施設にいらっしゃる先輩ママたちから情報を集めるということも、役に立つと思いますよ。
通園施設でも、園の情報を持っておられるでしょうから、どういった入園先があるのか聞いてみてもいいかもしれませんね(誰が行っている…というような個人までは教えてくれないかもしれませんが)

ご参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なアドバイスありがとうございます。
声かけの仕方ひとつでかなり違うようですね。
自分がしんどい時はついつい「ダメ」を連発してしまったりしますが、
できるだけ肯定的に語りかけるように心がけています。
おかげ様でたまにですが良い反応になる場合があります。
この調子で色々ためして母親としても勉強しようと思います。

幼稚園に関してはおっしゃるとおり黙って入園して後々トラブルになっては双方辛いですね。園見学で正直なところを相談の上、施設でも相談しつつ検討しようと思います。
この度はありがとうございました。
お互いプラス思考で頑張りましょう!

お礼日時:2008/05/20 19:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!