プロが教えるわが家の防犯対策術!

pleadは辞書によると他動詞と自動詞があり、自動詞はplead with sb for(against)something と言う形をとるとありました。
そこで質問があります。
1. plead not guiltyのguiltyは名詞扱いですか。そうなら名詞の前にnotをつけられるのですか。
2. plead innocenceはpleadが他動詞でinnocenceが目的語とわかりやすいのですが、ネットで検索するとplead innocentの方が多く使われています。この場合plead innocentのpleadは不完全自動詞でinnocentが補語になるのですか。そうだとしたら1.のplead not guiley もVとCのの関係と見るのですか。
この辺がすっきりしないので、教えてください。
どうかよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>1. plead not guiltyのguiltyは名詞扱いですか。

そうなら名詞の前にnotをつけられるのですか。

いわゆる、「述べる・主張する」の意味で使われていて、普通は、「(主語が)自分が~であると述べる」の意味で使われます。ですから、No.1の方が言われているように、He pleaded that he is not guilty.から、主語と同じ意味を表しているthat he is を省略したものと見るのが妥当なような気がします。
つまり、guiltyは形容詞で、名詞ではないと言うことです。

2. plead innocenceはpleadが他動詞でinnocenceが目的語とわかりやすいのですが、ネットで検索するとplead innocentの方が多く使われています。この場合plead innocentのpleadは不完全自動詞でinnocentが補語になるのですか。そうだとしたら1.のplead not guiley もVとCのの関係と見るのですか。

1と同じ意識が働いているのでしょう。ともかく、不完全自動詞とか、補語とかという分類は、後付けの文法であり、あまりそれにこだわる必要はないと思います。いわゆる、言語を生み出す文法は、英語においては、語順であり、主語+述語という意識ですから。これには、品詞の意識のほうが影響があると感じています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなって申し訳ありません。
あまり文型にこだわると余計にわからなくなるわけですね。
ご回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/05/30 13:08

1.plead not guiltyのguiltyは名詞扱いですか。

そうなら名詞の前にnotをつけられるのですか。

考えたこともありませんでしたが、辞書どおりguiltyは形容詞
He pleaded not guilty.=He pleaded (that he was) not guilty.ぐらいで我慢。というのはどうですか。

2. plead innocenceはpleadが他動詞でinnocenceが目的語とわかりやすいのですが、ネットで検索するとplead innocentの方が多く使われています。この場合plead innocentのpleadは不完全自動詞でinnocentが補語になるのですか。そうだとしたら1.のplead not guiley もVとCのの関係と見るのですか。

(S)He (V)pleaded (O)his innocence.
(S)He(V) pleaded(以下O) (he was) innocent.

とりあえず私はココまで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなって申し訳ありません。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/30 13:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!