アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はじめまして。
CDプレイヤーで、CDを再生すると、実際にはレーザーで読みきれない部分がでてしまい情報が欠落してしまうというのは本当でしょうか?
上記が事実であることを前提とすれば、パソコンのCDROMドライブではなく、CDから取り込んだWAVE音源をHDDからPCのサウンドカードを通して再生すれば、CDに有る情報の全てを欠落することなく再生できるという解釈で宜しいのでしょうか?

A 回答 (9件)

この問題は非常に難しい問題です。


確かにCDから直接再生するよりもHDに取り込んだ方が音がよいことは多くの報告があり、私の環境でもそうなので、事実と思います。

また、PCでCD-ROMを使った方が読み取り精度が高く、エラーが生じにくいことも確かであろうと思います。
PCでの取り込みでは実験例がいくらかありますが、比較的優秀なCDドライブであればデジタルデータとしては100%取り込める様です。

しかしながら、音質の違いすべてがビットエラー(デジタルデータとして数値が間違っている)に起因している訳ではありません。

DA変換する際には、デジタル信号のアナログ的性質が効いてくるからです。
たとえばデジタル的には0であり1であっても信号の電圧が0.9や0.1であったり波形が崩れていたりすればすれば音質に効いてきます。
従ってデジタル音声信号の場合はよけいなものを挟んだ方が音がよくなることがしばしばあります。

従って質問の答えはデジタルデータとしてならばよいCDーROMを使用した場合はその通りといえますが、最終的な音声としてCDに記録された情報がすべて質力されるか?といえば違います。
    • good
    • 0

音楽CDのエラー訂正は既に述べられていますが、実際に補完できないほどの読み取りエラーならノイズになります。

    • good
    • 0

> CDプレイヤーで、CDを再生すると、実際にはレーザーで読みきれない部分がでてしまい情報が欠落してしまうというのは本当でしょうか?



理屈は概ね正しいですが、ニュアンス的には全く間違っています。正しくは、

・CDプレイヤーでCDを再生するとき、(もしも)レーザーで読みきれない部分が「でてしまった場合」には情報が欠落してしまう。

です。
私はエラーカウンター内蔵のDACを持っていますが、「まともなCDプレーヤー」で「キズも汚れもないCD」を掛ける限り、エラーは全く発生しません。
http://www.icl.co.jp/audio/tec02.htm

※調整不良のジャンクCDプレーヤーや、引っかきキズだらけのCDを掛ければ、何百・何千回というエラーが簡単に発生します。


言い換えると、というか皮肉を言うと、

・情報が欠落するような欠陥CDやジャンクCDプレーヤーを使っている時点で、すでにピュアオーディオを語る資格なし。
・「HDDからCDプレーヤーを超える超高音質再生」を「本当に実感」できるシステムを所有しているのであれば、(薀蓄を語るよりも)まずCDプレーヤーをまともなものに買い換えるべき。

だと思います。
    • good
    • 0

音楽CDを読む時のエラー処理と、パソコンなどのデータを読む時のエラー処理の違いのことを


仰っているんでしょう。

例えば、音楽CDを読む時と、パソコンソフトのCDを読む時、としますと、(HDDでも同じですが)

・音楽CDを読む時
エラーがあれば訂正されます。
訂正できないほど酷いエラーの場合、前後のデータから類推?して補間(穴埋め)します。

・パソコンソフトのCDを読む時
エラーがあれば訂正されます(音楽CDより訂正の仕組みが強固で厳格です)。
訂正できないほど酷いエラーの場合、エラーがあったことを表示して処理が中止されます。

音楽の場合、少々のこと?は抜きにしてリアルタイムに再生しなければなりませんから、
データよりアバウトなことになっています。

(ここからは私の感想みたいなものですが、)
このアバウトさを指して、音楽CDはデータが欠落するとか、HDDから再生すれば欠落しないとか
いまだに仰る方がいるのがすごく不思議です。

まず、音楽CDを読む時、訂正できず補間してしまうようなエラーはめったにありません。
仮にあっても一瞬ですから、人間が感知できるようなものではありません。
最近はエラーも測定できます。また、異なるドライブを使ってできたWAVEファイルを比較すると、
ほとんどの場合一致します。

次に、HDDからの再生ですが、
確かにこの再生方法では、エラー訂正の仕組みは音楽CDより上です。
ですが、これはWAVEを元にした場合です。
そのWAVEを取り込む時は音楽CDから読むのですから、本末転倒というか、なんというか・・。

音楽CDを再生する場合とHDDから再生する場合で、音質の傾向が異なる、とは感じています。
おっしゃっているようなことは、たぶん、HDDからの再生を好ましく感じる方が(むりやり)
考えた理論なのでしょう。

私は、PCでは、ONKYOのSE200-PCIのデジタル出力をオーディオ用のDACに繋いでいます。
    • good
    • 0

音ってデーターだけではないのですよ、


保存されている信号(保存する信号)を余すことなく表現するのであればアナログ
(レコード)のほうが上です(再生周波数は20kHzよりまだあります)・・・幅とでもいいましょうか?
密度を求めるのならばデジタルの方が上です(20kHzまで)
私は一応そのように解釈しています

実際CDプレーヤーなどでも置き場所等の環境や、同じレンズ、同じ基盤、同じボディーでもモーターを換えると音が違ってきたりもします(某国産メーカーでは別売りでモーターを換える事が出来たりする機種もありました)。

>CDから取り込んだWAVE音源をHDDからPCのサウンドカード
WAVE音源にはナニから取り出すのでしょう?

鬼のような高性能のドライブで読み取り速度を遅くしてエラーをなくし
完全にHDDにコピーが出来れば理論上は良いかも知れませんが、
再生するに当たり良質な音を求めるとなると
そこには様々な環境の違いがあり、うまくはいきません。
そこに価格差が生じたりします(価格が全てではありませんが)。
100%のデーターが取り出せたとしてもオーディオの世界ではそこから先の要素のほうが
大きくなります。

一部ではデジタル音源を再生するのにはPCのドライブこそ最強であり、
光接続またはUSBでUSB入力端子のあるデジタルアンプが最良質の音を奏でるという話も聞きます。
もし本当なら何十万円もするシステムに投資してきた私のようなマニア
の今までの努力は何??
ということになってしまいますが、あいにくいまだに試したことが無いのでなんともいえません。

またPCが万能と思っていいる人も数多くいます、否定はしませんが
経験上言わせてもらえばそれこそ大きな間違いであり、そこにこそオーディオの楽しみが存在すると思っています。

>CDに有る情報の全てを欠落することなく再生できるという解釈
SACDやブルーレイ等の存在はどうなるのでしょう。
    • good
    • 0

 


>コンパクトディスクを、パソコンのCDROMドライブディスクから読み取ってWAVEファイルとしてHDDに一度保存

貴方が質問で心配してた読み取りエラーはこの時にも発生します、そして読み込めなかったものはWAVEに変換しても欠落したままです。

CDから読み出す速度は音として再生するより速いので、#3の回答にある様に読み取りエラーが出たときは正常に読み取ったデータでエラーを補います。
例えるなら「あぁ~」の時に「ぁ」を読み取れなかったら直前の「あ」を補って「ああ~」にします。
実際一つのデータは非常に短い時間なのでは3個や5個の連続データが飛んでも耳には聞こえません。

 
    • good
    • 0

CDプレーヤーは、演奏している音楽を途切れさせないためにエラーが起こっても無視して次を読みつづけます。


とはいっても、最近のCDプレーヤー(特にポータブルのもの)は先読み機能がついていますから、エラーが起こるともう一度読みに行くことがあります。読み直した結果きちんと読めていればそのデータを使って再生します。

CD-ROMからHDDにコピーするときも同じ事が言えます。ただし何度か試して読み取れないものは諦めて先に進む、というのはCDプレーヤーと同じです。
そういう意味では「先読みバッファがついてないCDプレーヤーよりは音質はよくなる可能性がある」ということです。

一方で、パソコンについてるサウンドカードの再生品質が、音楽を聞かせるために作られているCDプレーヤーの再生品質と比べていいか悪いか、というところです。一般にパソコン内部に組み込まれているサウンドカードはCPUやメモリのノイズが混入して音質としては悪くなります。
(もちろん、ン万円もするサウンドカードを、しかるべき対策を施して本体に組み込んであり、ン万円もするアンプとスピーカを使って再生すれば満足の行く結果は得られると思います)

これらを総合して、どちらがいい音で聞けるかをご自分で試してみるのがいいかと思います。

この回答への補足

分かりにくい質問にも関わらず的確な回答が得られて助かりました。
ありがとうございます。

補足日時:2008/06/08 20:48
    • good
    • 0

まったく知りませんが、パソコンの CD-ROM ドライブもレーザーで読み取っているんですよね。


CDプレーヤーで読み取れないのに、パソコンのCD-ROM ドライブで読み取れる根拠がよくわかりません。

普通に考えて、CD はそもそも CDプレーヤーで再生することを意図して作成されているのだから、
CDプレーヤーで読み取れない情報があるとしても、それは CD に記録されていないのと同じ意味だと思いますけど。
    • good
    • 0

 


強い振動を与えない限り読み取りエラーは出ません。

>CDから取り込んだWAVE音源
ここで言われてるCDとはステレオコンポの事ですか?
パソコンのCDとコンポのCDは同じ物だから、パソコンの時に読み取りエラーが出て、コンポでは出ないという根拠が無いです。

 

この回答への補足

回答ありがとうございます。CDとはコンパクトディスクのことを差します。ドライブではありません。

コンパクトディスクを、パソコンのCDROMドライブディスクから読み取ってWAVEファイルとしてHDDに一度保存。その後、HDDからサウンドカードを介してRCA出力をするということです。
分かりにくくてすいません。

補足日時:2008/06/08 20:44
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!