dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

H8 y33 アルティマ VQ30DETです。
最近 ターボを効かせて走行したあと 信号などで一時停止した時エンジン回転が400回転位まで低下します。エンストの心配があります。
アクセルを踏むと普通に吹けあがります。ターボを効かせないでおとなしく走ったときは 回転は基準値(Dレンジ600回転)です。エアコンが入ってるときは 低下しません。エアフロ コイル 水温センサー
ノックセンサー ブーストセンサー 交換しましたが改善しませんでした。ディーラーで診断機かけましたが 正常でした。何が原因でしょうか?とても困っています どんなことでもよろしいので教えてください。 

A 回答 (3件)

NO2です。


>日産ではPCVをAACというようです。
は誤りでした。
すみません。
    • good
    • 1

以前に回答したものですが、参考になればと。


日産ではPCVをAACというようです。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2705478.html
    • good
    • 0

私の乗っていた車のエンジン(M菱6G72・6G74・Tタ1GαII・1GFE)でも、たまにアイドリング低下がおこった事があり、ディラーで原因不明でしたが、町の整備工場の人に聞いたら、エンジンのブローバイガスのホースの後にある、エアインテークのアクセルに連動している開閉バルブの付近に、埃がオイルにまみれてスラッジ状の汚れが付いているので、清掃すれば直ると言われ、インテークのホースを外して、キャブレタークリーナー系の溶剤をかけて、ブラシで擦り取り、ウエスでふき取ったら、完全に治りました。


簡易に直すなら、ブローバイガスのホースをはずして、エンジンをアイドリングで、CRC5-56を10~20秒程、2~3回噴射すれば、改善されます。
但し、黒い排気ガスがでるので、風通しの良い場所ですることと、触媒に影響があるかもしれませんので、自己責任で行ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
おそらくPCVバルブですね。(エンジンの負圧で開閉するブローバイバルブ)明日にでも清掃してみます。

お礼日時:2008/06/09 01:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!