dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、猫を飼い始めたのですが
電化製品のケーブルをかじろうとして困っています。
仔猫が我が家に来てまだ2日足らずですが
LANケーブルはすでに中身がむき出しになりかけ。

うちの場合、
テレビ、DVDレコーダー、PS3、PC、ルーター、を
一箇所のコンセントからとっており、
壁際はケーブルがごちゃごちゃになって絡まりあっています。

ケーブルカバーなどの保護グッズがあるのは知っているのですが
あれって、数本のケーブルがきれいに整った状態なら使えると思うのですが、
うちのぐちゃぐちゃケーブル群には合わないような気がします。
何とかして、これらのケーブルを丸ごとカバーする方法はありませんでしょうか。

同様のケースを克服された方がいらっしゃいましたら
ぜひ教えてください。

A 回答 (4件)

オーム電機から



ケーブル・アダプタをまとめて収納 「S-BOX」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_go …
タップ付きBOX          「HTBOX1」
http://www.proteus.jp/MT/archives/2006/0421_2321 …

h300 w60 D400位の箱でケーブルごちゃごちゃにまとめて箱の中に収めれば見た目スキッリします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
これ、サイコーです!!
目からうろこです!!!

お礼日時:2008/06/17 18:43

「ビターアップル」等は、如何でしょうか?


なめるとめちゃくちゃ苦いですし・・・
ワンコが使うアイテムですが、ネコも苦いのならなんとかなるのでは?

やはり、物理的に保護するか、やれば辛い想いをすると教えるしかないのだと思います。

参考URL:http://www.rakuten.co.jp/utopia/106553/111605/37 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ビターアップルは猫でも効く(あるいは猫用がある?)と、
初めにペットショップで聞いたおぼえがあります。
が、まさかケーブル好きだとは分からなかったので
まだ買っていませんでした。さっそく近いうちに買ってみます。

お礼日時:2008/06/17 15:46

ついでに整理をして、保護カバーで数本ずつコードをまとめてはどうですか?



もし、仔猫ならば、歯が生えてくるので口が寂しいのかも知れません。
ペットショップなどで、こんなのを買って与えてみてはいかが?
コードへの攻撃が、多少は減るかも知れません。

http://www.petgo.jp/store/cat/productdetail/do/c …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>ついでに整理をして、保護カバーで数本ずつコードをまとめてはどうですか?
やっぱり、本来はそうすべきですよね。

またたび棒いいですね。今度買ってみます。

お礼日時:2008/06/17 15:42

環境が変わり、猫ちゃんにとってはストレスから来る物かもしれません。


ケーブルをきちんと修復されても、次にちがうターゲットの物を探す可能性もあります。
なぜ猫ちゃんが噛みたくなるのか?
その原因を探してみてはいかがでしょうか?

参考サイト http://www.kao.co.jp/pet/cat/soudan/category01/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
うちの場合は、たぶん遊びたいんだとおもいます。
飛んだり走ったり、一通りの遊びの過程で
ねっころがったついでにケーブルにじゃれて軽く噛み付きます。

もちろん、毎回大きな音を出したり、気を逸らせたりしていますので
それなりに、ダメだということは分かっているようです。
しかし、よほどケーブルが好きなようで、すごく楽しそうにしているので
いっそのこと、噛んでもじゃれてもいいようにしたいと思っています。

お礼日時:2008/06/17 15:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!