dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

身体障害者手帳を持ちつつ介護保険を利用されている方がいると思いますが、基本的には介護保険のサービスが優先されるのでしょうか?
身体障害者手帳でのサービスにはどのようなものがありますか?デイサービスなどもあるのでしょうか・・・?例えば装具作成の補助があると思いますが、これは介護保険でもサービスの適用がありますか?また、両方に同じサービスがあったとしたら介護保険が優先されるのですか?
 重複した質問になってしまいましたが、医療保険との兼ね合いもあり、混乱しています。ご存知でしたらご返答のほどよろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

介護にも障害にも該当する場合、生活保護以外の方でしたら、基本は介護優先です。


障害のサービスは、居宅介護(ヘルパー)や短期入所、施設入所や通所、補装具の交付や自立支援医療があります。
他に、移動支援、日中一時支援、日常生活用具給付、重度心身障害者医療助成、などは地域によって違います。
介護でいうデイサービスは、障害の日中一時支援事業に相当すると思われます。

補装具は医療と障害にある制度ですね。
日常生活用具は介護と障害ですが、介護はレンタル中心で、障害は購入中心です。介護にある品目なら介護で出します。

実は私も制度がコロコロ変わるのでついていけてないのです。
また、障害は人によって使えるサービスが違うので、ここではご紹介しきれません。もし質問者さまがサービスを利用なさろうとしているなら、在宅か施設か級や部位を教えていただければ、もっと具体的にお話できます。
もしくは、サービスには地域差があるので、お住まいの市町村で確認していただくのが一番だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!