dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実家の庭に成った梅を大量にもらいました。
梅酒が簡単かなと思い準備をしていますが、見ると例年よりも傷みがひどく、割れたり傷があったりするものをより分けたら半分くらいになりました。残ったものもほぼ全てに斑点や変色が見られます。(触って柔らかいものは取り除きました)
傷物はジャムにでもするしかないかと思いますが、我が家ではジャムは(特に梅ジャムは)あまり人気がなくどうしようかなと悩んでいます。
梅酒のレシピを見ると大抵傷物は取り除くように書いてあります。やはり腐敗の原因になるからでしょうか?梅酒用に取り分けた方にもおそらく細かい傷があるだろうと思うと不安です。
どなたかよいアドバイスを。。

A 回答 (3件)

少々の痛みでも可能な簡単梅ジュースを紹介します☆


私も今年コレを作ってゴクゴク飲んじゃいました。
酒で割ったり、炭酸で割ったりして美味しくいただけます(*^^)ノ
http://cookpad.com/mykitchen/recipe/385698/

参考URL:http://cookpad.com/mykitchen/recipe/385698/
    • good
    • 7
この回答へのお礼

うわぁ簡単&美味しそうですね!ご回答ありがとうございます。
大量の梅を冷凍庫に格納しきれないだろうというのが悩みどころですが、何とか工面してチャレンジしてみます!

お礼日時:2008/06/23 11:18

梅は保存が結構難しいので傷があるものについての利用方法は結構頭が痛い問題ですよね…


しかしながら結構工夫次第で色々と役立つ物が作れるんです。
例えば…
消毒用アルコールと梅のエキスを混ぜると…?お部屋の消臭剤に早代わりします。
傷んだ梅をジャムを作る要領で10個前後煮ちゃいます。(小玉の梅なら15個位)
お水の量は大きさにもよりますがひたひた位で蒸発した分補充しながら煮込みます。
この時梅は出来るだけ早く煮崩れる様に包丁で切り刻んでおいても大丈夫です。
それとは別に2個の梅はそのまま使用します。
煮込んだ梅ををガーゼを敷いたざるを使用して越しながら煮汁をボールで受けます。
最後に果肉もガーゼを絞り込んでエキスを取り出します。
残った果肉は棄てる事無くチャーハンの具材や冷奴の上に載せる薬味等に利用できますし、冷凍保存する事が出来ますから棄てないで下さい。
出来上がったエキスが冷めたら必要と思われる量以外は冷凍しちゃいます。
消毒液は市販されているエタノールを使用しこれと混ぜ合わせる事でフレッシュな梅の香りがお部屋に広がる消臭剤になります。
割合は梅が15~20%エタノールが50%前後後はお水です。
100mlの物を作るのなら梅エキス20ccエタノール50ccお水お水30cc位と言う所でしょうか…
大量に作っておく事が出来、余った分は冷凍保存する事が可能です。
もちろん、それ以外にこのエキスをステーキソースの風味付けやお吸い物に一垂らしする事にもご利用頂けます。
それ以外にもスパゲティーを濃い目の塩水でゆでた後バターとオリーブオイルで炒めエキスを使用したきのこスパゲティーも美味です。
レモンと砂糖そしてエキスと蜂蜜を使用したドリンクも作れます。

エキスを作ってしまうと色々なレシピを思い付く様になり大量に作っておいたつもりでも結局使い切ってしまうようになりますよ。
何かを作るのではなく何にでも使える副材に加工してやる事で無駄なく色々と利用できるようになります。
煮込み実とエキスにする事で容量も減り冷凍庫にも負担をかけませんし、保存も楽です。
保存に関しては冷めていればビニール袋に入れて隙間においてしまえば隙間を埋める形で凍ってくれます。
果肉の方も同じ要領で色々と利用価値がありますよ…
長くなりますのでこの辺で…
それでは。

作る手間は一度…利用方法は色々です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
素晴らしくエコなご意見、参考にさせていただきます!子供達が梅をあまり好きではないのですが、青梅の香りが大丈夫だといいな・・・一度チャレンジしていますね!

お礼日時:2008/06/23 11:22

梅酒には傷がないものを選び、傷のあるものは梅漬け(梅干)にすると良いのでは?



これなら痛んでいる所を包丁などで取り除き、一晩水に漬け(灰汁抜きのため)翌日水気を切って、梅の20%位の塩で漬ければOKです。
重しを忘れずに・・
黒ずんでいる所も気になれば、取り除けばOKです。
梅干は傷など全然問題としませんよ・・・
黄色くなっているもの・・・梅干なら大歓迎です。

梅の漬け方は、沢山紹介されていますので、検索などしてお好きな漬け方で・・・

自家製の梅干・・・一度食べると、病み付きになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
実家には色んな梅の木が植えてあり、これは梅干し用、これは梅酒用、と言われていたので、先入観に凝り固まっていました。
ありがとうございます。かつお梅など崩れている方が美味しいですよね。是非やってみます。

お礼日時:2008/06/23 11:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!