dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問タイトルにも書かせていただきましたが自動車保険は何も手続きをしなくても当日に加入できるのでしょうか?
実は今日 車検証を郵送で送ってくるはずなのですが
まったくこず今の時間になってしまいました
明日の15時頃納車なんですが当日にいきなり加入することは可能でしょうか?
乗って帰るためには任意保険加入が必須らしいのでこのままだとまずいです…
どうかご教授お願いします

A 回答 (10件)

車の保険は自賠責と任意保険と2つの保険があります。


自賠責に関しては、乗って帰る為には必要な保険です。
しかし、任意保険での加入が必須というのは、前の方が仰るとおり言葉の通り任意なので、必須ではありません。
万が一、事故が起こったときに、自賠責で払えない金額でも保証してくれるのが、任意保険です。(盗難や、単独事故、人身事故等を充実した内容で保証してくれますので、加入する事をお奨めします。)
なので、pomupomu5さんが心配されている事はありません。

当日、任意保険の加入ですが、可能です。
保険屋さんの任意保険の書類に車検証に書かれている車体番号や車の走行距離等を記入して、保険の内容を説明されて理解されたか確認が取れれば、手続きは完了です。
この方法は、実際に保険屋さんと対峙して保険に加入する場合です。
ネットでの、加入に関しては私はやった事がないので、お答えできないです。
    • good
    • 22

 損害保険の場合、生命保険と違い、代理店に契約の締結権があります。

ですから代理店において契約手続きの完了時点から保険は効力を発揮します。

 ただ実際保険金を支払ったりするのは保険会社です。保険会社に「自動車保険を契約した」という情報が届く前に事故が発生した場合、「事故前になされた契約か否か」を調査することになります。今はIT時代なので、契約した事実を代理店が保険会社に報告する手段はいくらでもあります。そういったことを怠らない代理店であれば何も問題はありません。
    • good
    • 8

ディーラーであれば、ほとんど保険担当の資格取得者がいますから、その場で任意保険に加入できると思います。

お金を払った時点から、契約成立とみなされるはずです(保険会社によって差はあるでしょうけど、それはそのディーラーに尋ねてください…おそらくは、その場でその時から有効の保険を扱っているはずです…そうしないと、リスクが大きすぎますから…だって、ディーラーを出た瞬間に事故を起こしてってなったら、車を売ったディーラーだってさすがに責任を感じますでしょうから)。
    • good
    • 10

まだ間に合いましたでしょうか。


別の観点から回答します。

任意保険は任意ですが、入らないと落ち着かないとのことですね。
この方法はできるかどうかあいまいな点ありますが、積載車(車を運ぶためのトラック)をレンタカー屋で借りるというのはどうでしょう。
もちろん、それほど台数がある車ではないですので借りれるかどうかは運しだいです。
これにレンタカー屋で任意保険などをフルに付けて納車される車を取りに行くというのはどうでしょうか。
車数台を積めるトラックは借りることはできませんが、
車一台を積むタイプなら普通免許でいいですので借りやすいと思います。
    • good
    • 4

>乗って帰るためには任意保険加入が必須らしい


法律上は、任意保険に加入しなくとも、公道を走行することは可能です。

もし、新車や中古で購入したのであれば、なれない車を運転することで注意散漫になって事故を起こすかもしれませんね。
ですから、任意保険に加入したほうが良いでしょう。
また、次回の車検切れの時と同時に任意保険も切れるのであれば更新するときに忘れずにすみますしね。

任意保険への加入は、そのお店が保険の代理店も兼ねているのであればその場で手続き可能です。
代理店と貴方の間で書面を交わして代金を払った時点から契約有効となります

また、最近では ネットでオンライン契約できますので、乗って帰ってくる日から有効な状態で申し込めば当日から有効の保険をかける事が出来ますよ。
    • good
    • 6

例えば今手元にあるものを持って明日保険会社の人と書類上も契約すればその時間から保証開始にできますよ。

。先日私も任意保険に加入しておらずはじめて加入しました。。
そして書類など保険会社が記入して「ではいつから開始が良いですか?今の時間からの方がいいですか?」と言うことで当日その時間から加入できました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます
明日早い時間に契約しに行ってきます

お礼日時:2008/07/04 23:31

まず、保険の契約はたいてい午後4時が日付変更の時間なので


その前なら当日はいることも可能です

ただ、今回の場合、売買契約書もって今度車を買ったから保険に入ると連絡すると連絡すると
普通は入れると思いますが
車体番号というか保険の金額は車種グレードで決まるので
車検のコピーは保険契約から1週間後ぐらいまでに送ればよかったと思います
    • good
    • 2

こんにちは。



昨今の各種保険業務 (生命保険、損害保険、自動車保険 等)は、保険内容の説明確認など書類がものすごく増えました。

おそらく、今現在話を進めていて車体番号待ちでない限り即日はありえないと思います。(週末ですし。)

補償の内容もじっくり確認した方が良いですから、納車を伸ばしてもらうとか検討した方が良いでしょう。

脅かすわけではありませんが、保険というものは掛けていない時に限って必要になるものです。

この回答への補足

車体番号は知ってます…
契約書に書いてありました
これって申し込めますかね?
車検証がないのですが…

補足日時:2008/07/04 22:55
    • good
    • 2

>乗って帰るためには任意保険加入が必須らしい


その情報がおかしいと思いますよ。聞いたことがありません。
    • good
    • 10

 自動車保険では、自賠責(自動車損害賠償責任保険)は必須ですが、任意保険に関しては、法律上は、言葉のとおり任意(個人の自由)です。



 十二分に注意して、安全運転でお帰りになれば(無事故で)問題ありません。

この回答への補足

そうなんですが…
ただ自分の性格上 保険に入った状態で運転しないと精神的に落ち着かないので…
できれば保険に入って運転したいんです…

補足日時:2008/07/04 22:41
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!