アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

死刑制度が廃止されたとしたら,その代わりに終身刑が導入されることになるようですが,例えば次のような場合はどうなるのでしょうか。
なお,死刑廃止の賛否を質問しているのではないので,誤解のないようお願いします。
(1)老齢になり,介護が必要になったときは介護保険に入ってなくても介護が受けられるのでしょうか。懲役の仕事はしなくても良いものでしょうか。
(2)人工透析とか指定難病に罹ったときは病院で治療が無料で受けられるのでしょうか。入院もできるのでしょうか。
(3)服役中に脱獄して逃げたとして,逃亡中に強盗,強姦の上殺人しても死刑にならないのでしょうか。
(4)一生,衣食住の面倒を見てくれるのでしょうか。

A 回答 (9件)

今でもいっぱいいっぱいの刑務所がさらに囚人であふれかえり、


さらに劣悪な収監状況となります。

(1)-(4) は終身刑で止めるとした以上、名目はそうするということに
なるのでしょうか、実質はあっちで無視、こっちで無視となるでしょう。

というわけで、死刑廃止は無理ということに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。最近は訴訟が多いようですので,無視はできないでしょうね。

お礼日時:2008/07/05 13:50

1.介護は、刑務所長の許可があれば介護が受けられます。

ほとんど無視されます。
2.刑務所長が医師の診断が必要だと認めれば医師の診断を受けられます。治療も刑務所長の許可が必要です。無視されることもあります。
3.待遇の厳しい刑務所の懲罰房への収監となります。1日中正座して横になることも、読書もTVも、ラヂオも、新聞も許されません。
4.衣食住の面倒はみてくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
正座ばかりじゃ人道的じゃないので信じられません。まさか。。。

お礼日時:2008/07/05 13:52

終身刑は今でもありますよ。


議論されているのは、絶対的(仮釈放なし)にするかどうかです。
死刑の代替刑としての「絶対的終身刑」の導入は死刑存置派の一部から
「人を一生牢獄につなぐ刑(絶対的終身刑)は最も(緩慢な死刑であり)
残虐である」といった意見や刑務所の秩序維持や質問である収容費用が
税金で賄われるといった面からその現実性を疑問視する意見もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2008/07/05 13:53

現在の終身刑であれば、真面目に刑に服し、恩赦でもあれば10年も経たずに出所してきます。


服役中でも、原則として基本的人権はありますので、最低限の生活が守られるのが通常です。
介護も透析も再犯も衣食住も、原則は法律の範囲です。
ただし、実体はより厳しいモノであるようです。
死刑制度の撤廃には、まだ多くの課題があります。被害者の遺族の感情や残虐性も含めた再犯性などです。
ただ、死刑制度の撤廃を唱える方も「脱獄して再び罪を犯すような人間を生かしておいて良いか」という議論ではないと思います。
怖いのは、死刑という判決が下りた刑法犯が、もし冤罪であった時ではないでしょうか。
全ての検事が、キムタクのようには、事件をこと細かく調べてくれるハズがありません。

終身刑ではなく、禁固50年とか懲役100年のように、人間の寿命に合わせた刑期を設定している国も多いようです。
これなら、簡単に出てこれませんからね。

そして最後は、刑務所の収容力になります。これが、今もそしてこれからも大きな課題のようです。
受刑者で満杯になれば、より待遇は悪いモノになるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
<10も経たず出所してきます。
犯罪白書にはもっともっとかかると書いてありましたが。。。

お礼日時:2008/07/05 13:56

(1)介護してくれる。

ただし、食事・排便など最低限の介護であり、入浴や散歩・レジャーなどの介護はほとんど無理でしょう。
(2)治療される。入院もできる。なぜなら、そうしなければ囚人を見殺しにすることになるから。終身刑というのは生かしておくことに意味があるのですから。
(3)「死刑が廃止されたら」という前提で議論するなら、当然死刑にはなりません。
(4)結局、終身刑とは囚人を税金で一生衣食住の面倒を見てタダで快適に暮らさせてあげる、ということになるのです。一人の囚人を50年間終身刑に処したらたぶん1億円くらいの税金がつぎ込まれることになるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。入浴できないと困りますね。。。

お礼日時:2008/07/05 13:57

終身刑というのはある意味ではなんの懲罰にもならないんです。

わたしたち自由人から見れば刑務所なんて絶対入りたくないと思いますが、終身刑になった人から見ればもう出られないのですからそこが一つの世界です。三食、医療、暖冷房つきのホテルみたいなものです。なんら反省することなく快適に長生きするだけです。
死刑囚になると執行が今日か明日かと怯えながら日々を暮らします。自分が殺してしまった人を思い出し後悔します。光市母子殺人事件の被告だってもし終身刑だったらあそこまで法廷で言えたでしょうか? 多少反省したような発言があったのは死刑がほぼ確実になったからです。これから最高裁で死刑が確定し本当に日々死と向かい合ってはじめて自分の犯した犯罪の重大さに気付くのです。これが三食暖冷房つきの宿泊所ならだれが反省するものか!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。島流しになったと思えば案外暮らしやすいかもしれませんね。

お礼日時:2008/07/05 13:59

刑務所の秩序が維持されている一つの要因として、出所の希望があります。

模範囚になれば早期出所が期待できるので、逆らわずに社会に戻ることを目指します。これは国民性もあるでしょうが、日本の矯正制度が有効に機能していると言うことです。無期でも実際は十数年で出られるという事実もあるので、無期の受刑者でも暴れません。日本の刑罰では湿気以外は限定的に自由権を停止しているだけだと言うことです(終身刑は完全停止)。
終身刑の場合、出所のインセンティブが無くなるため、刑務所の治安悪化が無念されています。ですから、死刑廃止論者であっても、監獄人権センターなどは、終身刑導入には慎重な意見を表明しています(代替案はまだ検討中のようですが)。なお、彼らには終身刑は「絶望と無制限に向かい合うことになるので期間が限定される死刑より終身刑の方が非人道的」という意見もあるようです(だったら、終身刑を導入してしまえば死刑復活運動をするのかな)。

http://www.jca.apc.org/cpr/

(1) せざるを得ないでしょうね。終身刑は自由刑であり、自由を奪うことだけだけが目的ですから
(2) (1)と同様です。自殺もさせてはいけません。
(3) 死刑が廃止されていれば、既に最高刑が適用されているのですから適用しても痛くも痒くもないことになります。
(4) 刑務所内では定められた最低限(ホームレスに比べれば天国でしょうが)が保証されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。自由の剥奪刑であることを考えると,他の基本的人権は保護されるのですね。とても参考になりました。

お礼日時:2008/07/05 14:01

こんにちは!刑事政策に興味のある者です。


(1)刑の執行に耐えられると検察官が判断するかぎり,寝たきりでもクルマイスでもありで,風呂もトイレも介護付きです。介護保険はいりません。
(2)刑務所に入れば,憲法上からも「健康で文化的な最低限度の生活を営む」権利があり,受刑者といえども「日本国民」なので,日本の医療レベルで対応する必要があり,国民健康保険がなくても無料で診察や入院ができます。
(3)死刑がなくなれば,終身刑が上限なので,他の受刑者を殺しても刑が増えません。米国では,脱獄防止のため窓のない部屋に入れており,静止に従わないと,射殺する場合があります。
(4)衣食住,暖房,風呂,運動,歯科治療などなど「健康で文化的な最低限度を営む権利」を保障されています。「刑務所の福祉的機能」という学説があって,福祉制度の不備を現実として刑務所が代行しているようなところがあります。死んだら葬式もしてお墓にも入れてくれるそうです。
 米国の終身刑受刑者の様子は「ライファーズ」(終身刑受刑者という意味)の映画をみるとよく分かります。この映画は京都文教大学の先生が米国で監督して作り,本物の終身刑受刑者が出演します。4年くらい前に都内等で上映されました。
 死刑廃止の是非にはご希望どおり触れません。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
(1)~(4)について,すっきりした回答を頂戴できました。

お礼日時:2008/07/05 14:03

仮釈放は 刑務所にかかる費用を削減することも目的です



終身刑を導入するならば かなり大幅な経費増になることを認めることが必要です
近代以前や発展途上国で 死刑が多いのは 人権の観点もありますが、社会が 有罪者を収監し扶養する経費に耐えられないからでもあります(いわゆる人権主義者は触れたがりませんが)

不況になると 軽微な犯罪で捕まる刑務所入社志望者が増える傾向がある との説もあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。(1)~(4)について,具体的に知りたかったので質問した次第です。

お礼日時:2008/07/05 14:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!