dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
心理学を大学で学びたいと思っている高校2年生です。
臨床心理士の資格を取るために、大学院に行こうと思っています。
そのための情報集めとしては、以下の事を行いました。
・学校の先生に聞く
・心理学を学んでいる先輩に質問する
・ネット等での情報集め

調べた結果、第一種の指定校大学院がある大学に行こうと思っています。(国公立大学の中で)

今年の夏は名古屋大学、広島大学、(できれば)筑波大学のオープンキャンパスにも行こうと思っています。

私はカウンセリングを中心に学びたいと思っています。
カウンセリング対象としても、児童というよりは例えばその親であったり、一般の方を対象にできたら・・と思っています。
また先輩に「教育大学だと児童心理学に偏るかもしれない」と聞いたので、幅広い心理学を学べる国公立大学を探しています。

レベルの高い心理学を学べる大学をご存知の方はぜひ教えていただきたいです。
現役の大学生や実際にお仕事をされている方にもぜひ答えていただけたら・・と思います。

A 回答 (3件)

>今年の夏は名古屋大学、広島大学、(できれば)筑波大学のオープンキャンパスにも行こうと思っています。



なかなか良い選択をなさっていると思います。
いずれも心理学界に多くの人材を輩出してきた名門と言える大学です。
スタッフ,カリキュラムが充実しており,就職状況も悪くありません。

>また先輩に「教育大学だと児童心理学に偏るかもしれない」と聞いたので、

これは誤解です。
将来カウンセリングを専門としたいというのなら,
むしろ教育学部の方が相応しいかもしれません。
広島大学大学院では教育学研究科,
名古屋大学大学院では教育発達科学研究科に
臨床心理士養成コースが置かれていますし。

>私はカウンセリングを中心に学びたいと思っています。

心理学専攻に進むのなら
学部時代は心理学の幅広い基礎知識と研究法を身につけることに専念し,
臨床家としての本格的な訓練は大学院に進んでからと考えてください。
大学の心理学科の教育がどのようなものであるかはについては
過去のQ&Aが参考になると思います。

■文学部にある心理と教育学部にある心理
 http://okwave.jp/qa3900462.html
■大学で学ぶ心理学
 http://okwave.jp/qa2723395.html
■大学で心理学を学ぶことについて。
 http://okwave.jp/qa901161.html

ひょっとすると実際のカウンセリングは
あなたが考えているものとは違っているかもしれませんし,
あなたには向かないものかもしれません。
そのあたりの見極めも学部生のうちにやっておくべきことでしょう。

そもそも心理学とカウンセリングは世間の人が思うほど直結したものではありません。
心理学者の大半はカウンセリングの専門家ではありませんし,
カウンセラーがみな心理学の専門家とは限りません。

日本のカウンセリング界を牽引してきた研究者や実践家の中には
教育学,福祉学,看護学,哲学など,心理学以外の分野の出身者が少なからず存在します。
心理学科へ進むことだけがカウンセリングの専門家への道ではないということも知っておいてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とてもわかりやすい回答をありがとうございます!
書いていただいたことを参考にして、しっかり考えたいと思います。

現在のわたしの志望校は広島大学なので、今年のオープンキャンパスで色々吸収してきたいと思います。

他に心理学が幅広く学べる大学をご存知でしたらぜひ教えていただけると嬉しいです!

ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/18 10:35

http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E5%BF%83% …

上掲URLも質問者さんは御覧かも知れませんが、「どの心理学者若しくは彼(or彼女)を中心とする学派に興味を持たれているか?と言う点も関連付けつつ、希望大学や専門的研究者を絞り込むのも場合によっては有では?」と感じました。

又、(何を今更と呆れられるのがオチでしょうけど)「質問文の直ぐ右側にバナー表示がある心理テスト(http://oshiete.goo.ne.jp/ask/idea/shinritest/ )でどの様な切口に興味を持ち、テストに臨んだか?」との手順等を絡めるのも僅かでしょうが、役立つかも知れません。

最後に、質問者さんが対象外とされた教育(or児童)心理学を教職関係の授業の一環として済ませた程度なのをお詫びして、今回のカキコみを閉じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心理学者や学派からという考え方もあるのですね!
そういったことはあまり考えていなかったので、教えていただいてありがとうございます!

やはり自分の興味が何処にあるかを見つけるのが大切なのですね。

わざわざありがとうございました!

お礼日時:2008/07/07 23:44

すでにみたかもしれませんが



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%A8%E5%BA%8A% …

にいっぱいのってますよ。取捨選択は私にはできませんが。

この回答への補足

大学一覧は見たのですが、何処が良いのか迷ってしまって・・。

でも、わざわざありがとうございました!

補足日時:2008/07/06 16:00
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!