dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚して6年目の3人の子持ちの専業主婦です。

結婚して6年で3度の浮気発覚経験があります。
最初のころは、もう一度信用してみようと、いう気になれたのですが、
さすがに3度となるとどうしてもそういう気になれません。
自殺や離婚もそのたびに考えましたが結局、3人子供がいて無責任な事は出来ないと判別できる精神状態です。

私は自分よりも子供たちを何より傷つけてはいけないという気持ちが強く、一様よく働き、よく面倒をみてくれ、私にも自由にしてよいという主人なので、片親にするくらいなら、我慢しようと思うのです。
親戚中がよいだんなと思っていることがむしょうに腹立たしいのです。

離婚すれは、働かなければならず、子供との時間が減る事のほうが絶えられないと思います。
しかし、たびたび強烈なフラッシュバックがあり、無性にスースー寝ている主人に腹が立ち、消えてしまえと思う自分がいるのです。
これから長い時間を一緒に過ごす人に、このような感情を持っていてこんなはずじゃなかった・。と空しくなります。SEXイコール裏切りという考えが定着してしまい。怖くてしていません。

そこで、このような感情を持つのは、私がこの事を誰にも話していないからではないか、と考えるようになりました。主人は私に白状した事で楽になったと思うのです。実家の両親には心配させたくないので話せません。そこで主人の両親に主人からこんな事があったと話してもらい
両親の前で今後の誓いのようなことを話してもらえたら。もしかしてちょっとだけうわべだけではなく元のようになれるかも、と思うのです。

私の考え方はおかしいですか?

A 回答 (13件中11~13件)

ハイリスク・ハイリターンだと思います。


つまり、もしうまくいけば、期待通り、あなたの気持ちが少し晴れて、夫婦仲が改善するかもしれません。
しかし、最悪の場合、旦那さんが質問者に腹を立て、全く気持ちを失って、夫婦関係が破綻する可能性もあります。
どちらかというと後者の可能性が高いのではないかと思います。
    • good
    • 0

最初は、せっかく落ち着いたところにまた逆に火種になるようなことをしなくても・・・と思ったんですが



それって、やったほうがいいと思います

いきなりご主人の首根っこをつかんで義父母のところに乗り込むのではなくて、まずは根回しというか義父母に話をしておきましょう
人間、不測の事態だとうろたえてなにを口走るかわかりませんから、ご両親にはとりあえず落ち度はないわけですから対応できるだけの時間をあげてください

その上で、ご主人に告白してもらうなり、いいつけるなりしてご主人に両親の前で謝ってもらったほうがいいんじゃないかと思います

でも両刃の剣って感じがしなくもないですけど・・・


ここはきつめのお灸を据えて、ご主人に反省してもらわないと・・・でもまた次もきっとあると思いますよ
たぶん「浮気をする原因」「浮気をした理由」っていうのは消滅していないんだろうと思うので(性格なのか職場環境なのか質問者さんとの関係なのかはわかりませんが。複合なんでしょうけど)
    • good
    • 0

初めまして 二児の母です。



あまりに期間の短い間での 数回の浮気、、、とても心が痛みます。

ご主人に ご主人の両親にカミングアウトしろ と言う事ですか??
そんな事して ダンナ様が修復へ気持ちがいく とは思えないのですが。。。
逆に 夫婦仲が悪くなる気がします。

だったら、両親へ今後の誓いが欲しいと言うのなら、貴方がアクションを起こさないと。。。
ダンナ様の浮気が発覚し、その証拠を掴み、実家に戻る。
ダンナ様が修復を強く望むなら 実家に迎えに来るでしょ?
その時に 誓い を話して貰う と言うのが 一般的だと思うんです。

現在 ダンナ様が普通に生活していて、修復に向けているのなら、
そして 貴方も離婚はしたくないのなら 悔しいですけど忘れるしか無いですよ。
でも、、、セックスレスだと 浮気する可能性はあると思うんです。
なので、別の愛情表現ってあると思うんです、ハグをするとか、ボディタッチとか。。。もしかしたら徐々に気持ち的にゆとりが出来るかもしれませんから、、、そぅなったらH出来るかも知れませんし。。。

どんな夫婦でも 離婚を考えるときって 理由問わずあると思うんです。
私も15年経ちますが、離婚を考えた事はあります。
そのときに、《10年したら離婚してやろぅ》と思ってました。
期限を決めたら 少し気持ちが和らぎましたよ。
そぅ思って、3年が経ち、、、状況って変わるものですからね。
子供の年齢も違えば、子供の行動、そして自分がパートに出ていたり、
実母が亡くなったり、、ホントに状況って変わります。
今思えば、あのとき離婚しないで良かった と思ってます。
多分、、、この先も離婚を考える時ってあると思うんです、でもその時私は また《10年したら離婚してやろぅ》って思うのかも知れません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!