アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

セキュリティソフトのカスペルスキーというソフトを導入したのですが、その中のステルスモードというのはどんなものなのでしょう?
隠匿性の高いプロクシを使った匿名アクセスを可能にするソフトがあると聞きましたが、それと同じものなのでしょうか。

A 回答 (5件)

#3です。



>その後知人からvidaliaというソフトが隠匿性の高いプロクシを使った匿名アクセスを可能にするソフトだと言われて入れてみたのですが、これは本当でしょうか。

はい、本当です。でも、100%ではないです。なぜなら前後ノード間は暗号化されているとは言うものの、結局のところは多数のIPアドレスの中に紛れ込ますだけです。なお、出口ノードと最終アクセス先との間は暗号化されません。また、Man In The Middle攻撃なども存在するので要注意です。ぶっちゃけ何もわからない素人が手を出すべきものじゃないです。

>緑色のたまねぎの形と青丸印のPのマークがタスクに表示されますが、2つのアイコンが意味するものはなんでしょうか

玉ねぎはOnion Routingだからですよw。青丸PはHTTPプロキシであるPrivoxyのP

TorというのはP2P Socksプロキシです。vidaliaを使うとTorとPrivoxyをいっきにインストールできます。Firefoxでも使えます。確かFirefoxにはTorプラグインがあったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2008/08/03 10:29

Vidaliaはおろか、Torについてすら良く知らんのですがね。



ご教示、などといったことは恐れ多くて出来かねますが…ちょっとだけ調べてみました。といってもリンク先提示だけですが。

http://www.moongift.jp/2008/02/vidalia/

この辺でご勘弁を。とどのつまりプロキシ、ということのようで。ですので、上記URLにも記されているように、プロキシからのアクセスを弾くようなサイトは正常に利用出来ない可能性も十分あると思われますから、何でもこれ使ってれば良いかといえばどうかな、と。

Firefox上でも効果を発揮するようではありますね。

たまねぎ云々がTorの関連であることぐらいは、既に提示済みの情報から察して頂きたく。それでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2008/08/02 08:06

簡潔に解説されたページを見つけましたのでリンクします。



http://hippo.flnet.org/AtTheSpring/KnowledgeAbou …

『ステルスモード』と書かれた段落を読んでみてください。要するに外部からのあらゆる接続要求に対し、応答を返さないようにすることで外部からPCの存在を隠すことが出来る機能のことを指します。ステルスの状態になっていれば、外部から明示的に攻撃を受ける危険性がかなり小さくなると言われており、特にルーターを介さず直接モデムとPCを接続している場合にはこの機能が安心感を高めてくれます。

なお2番さんの回答にある通り、ルーターを介して接続している場合にはこの機能が有効であってもなくても、外部からの接続要求はルーターが受けるために関係がなくなります。

また1番さんのご意見とは相反することになりますが…ステルスモード有効時における不具合云々はカスペルスキーのアンチハッカー特有の問題と考えられ、PCをステルスにすること自体に問題がある訳ではないと思われます。

>隠匿性の高いプロクシを使った匿名アクセスを可能にするソフトがあると聞きましたが、

Torのことでしょうね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Tor

ユーザー本来のIPアドレスを隠し、秘抄化するこのツールの仕組みと、ステルス云々とは全く次元の違う話だと思います。

この回答への補足

すいません。MozillaはFirefoxの意味です。まちがえました。ご教示のほどお願いします。

補足日時:2008/08/01 20:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。その後知人からvidaliaというソフトが隠匿性の高いプロクシを使った匿名アクセスを可能にするソフトだと言われて入れてみたのですが、これは本当でしょうか。緑色のたまねぎの形と青丸印のPのマークがタスクに表示されますが、2つのアイコンが意味するものはなんでしょうか。また、mozillaにも適用できるのでしょうか。質問が多岐にわたりますが、ご教示いただければ幸いです。

お礼日時:2008/08/01 20:38

こんにちは。



当方はクラッカーコミュティー潜入調査や対策ソフトの多角的性能テストなどをしております。

>隠匿性の高いプロクシを使った匿名アクセスを可能にするソフトがあると聞きましたが、それと同じものなのでしょうか。

いえ、違います。ステルスモードというのはその名の通りマシンの存在を隠匿するものです。

例えば、クラッカーは下調べとしてあらかじめ設定したIPレンジ(スコープ)対してPing Sweepなどを行いますが、ステルスモードに設定してあるとマシンは応答しません。
TCP/IPスタックの下にNDISレイヤがありますが、ここに挿入されてるフィルタドライバによって行われます。このフィルタドライバはTCP/IPスタック自体への攻撃にも効力を発揮します。

なお、#1さん言われるようにルータが導入されていればこのモードに変更しなくても問題ありません。

この回答への補足

すいません。mozillaはFirefoxの意味です。よろしくお願いします。

補足日時:2008/08/01 20:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。その後知人からvidaliaというソフトが隠匿性の高いプロクシを使った匿名アクセスを可能にするソフトだと言われて入れてみたのですが、これは本当でしょうか。緑色のたまねぎの形と青丸印のPのマークがタスクに表示されますが、2つのアイコンが意味するものはなんでしょうか。また、mozillaにも適用できるのでしょうか。質問が多岐にわたりますが、ご教示いただければ幸いです。

お礼日時:2008/08/01 20:39

カスペルスキーユーザーです、ルーターと同じく内部LANを隠す仕組みと理解していますが、ルーターが有れば不要ですし、トラブルが多い割に完全に隠せるわけではないので、次期バージョンからはこの機能は廃止されると聞いています。



http://www.lifeboat.jp/support/db/006060529002.h …

>ユーザが開始したネットワークアクティビティのみが許可され、ユーザルールによって明示的に許可されているアクティビティを除き、すべてのタイプのアクティビティ(コンピュータへのリモートアクセス、pingユーティリティを使用したコンピュータのテストなど)が禁止されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2008/08/01 20:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!