dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうも、はじめまして

初めて質問を投稿させていただきます・・・

ひとつどうしても前置記法(ポーランド記法)についてわからないことがあります。

中置記法で

A×(B + C)  と  (B + C)×A

は同じ答えですよね?
これをそれぞれ前置記法にすると・・・

×A + BC    と   × + ABC
となるのでしょうか??

もし、そうであるのならば・・・
2つとも前置記法で出される結果は同じでしょうか??

よろしくおねがいします。

A 回答 (2件)

後は×+BCAですね。

変数の順序は変わりません。
どちらも同じ結果が出ます。
左から探して+BCにぶつかりこれを計算します。これをDとすると
次はA×DかD×Aですので結果は同じですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません(汗)
×+BCA のつまりでした

ありがとうございます。
サイト見ても中置記法からの変換については少なかったので困ってました。

お礼日時:2008/08/01 00:28

ついでにいうと A×(B+C) と (B+C)×A が同じかどうかはわかりません. ×が可換であるとはどこにも書いてないし. 実際

結果になるのが普通です.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、行列ではございません。
説明不足でした。すみません・・・
えっと・・・Javaでのプログラミングで使用する後置記法のついでに
大学の授業で前置記法について出たので・・・

ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/01 00:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!