dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一人暮しをしている26歳男です。毎日暑いので冷たいお茶が飲みたいのですが、やかんで沸かしたお茶を早く冷ます方法ってないでしょうか?冷蔵庫で冷やすお茶専用容器に移し替える
にも熱湯を入れるのはダメですよね?注意書きにもそう書いてあります。みなさんはやかんで沸かしたお茶をどうやって冷ましていますか?

A 回答 (17件中11~17件)

濃いめに沸かして氷を入れたりボウルにやかんを入れて水道水をヤカンに中に水が入らないように薬缶にかけて下さい勿論薬缶の下のボールに氷

を入れても早いですよ薬缶に入れる氷も冷えたお茶を凍らせれば普通の氷の様に薄まることがないので渋みが出るのを覚悟で沸かす必要がないのでお勧めの一つです
    • good
    • 0

やかんの持つところに棒を通し、やかんを落とさないように浴槽の縁に棒を掛けお風呂の水で冷やします。


風呂の水も温まり一石二鳥です。
    • good
    • 1

・ボールに氷+水を入れる


・小鍋に少しだけお茶を入れる
・ボールに小鍋を入れる

必要な分だけは早く冷えて飲めるようになります

残りはゆっくりと冷ましましょう

全部を一気に冷ます必要性を感じません
    • good
    • 0

熱いものしか試したことないんですが、


扇風機で風を当てるのも結構有効です。
風量は多い方が冷却能力は高いです。
なので
強い風を当てるか、囲いのようなものを使って
集中させてもいいと思います。
ヤカンが金属なら効果的です。

温度差が小さくなるほど冷めにくくなるとは思いますが。

ただ、部屋の中の空気を循環させてるなら、
自分が暑くなりそうですが...
    • good
    • 2

一番早いのは「流水で冷やす」方法ですが、水道代もかかりますし


何と言っても大変ですよね。例えば、食器洗いの水をかけるとい
う方法もありますが、どうやって「きれいな水だけかけるか」と
言う問題もありますし。

今では結局、洗い桶に水を張ってそこで冷やし、温まった水で洗い物
をする、という程度に落ち着いています。こうすれば、朝になれば
充分室温まで冷えていますから、そのまま冷蔵庫に入れておけば、
夜には冷たいお茶の出来上がりです。
    • good
    • 2

シンクに水を入れたボールを置き、ヤカンを入れ、蛇口からほんの少し水を出して冷やしてます。


蛇口からの水はもちろんやかんの中には入らないように。
ボールに角度を付けて水が一方から水が流れ出るようにして、その反対側に蛇口からの水がそそがれるようにすると効果的です。
    • good
    • 0

私は、大き目のボールや鍋等に水を入れて、それにやかんをいれる。


水は数分で交換するか、流水でやってます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!